冬といえば、鍋!
スーパーに行くと、鍋のスープがたくさん置いてます。
そん中、季節関係なく、一年中鍋を作り続けてきた私が、おすすめの鍋の具材ランキングを紹介します!
鍋は作り方次第で、いくらでも工夫できます。例えば、1人暮らしの場合は、ご飯を炊かなくても「うどん」を入れてしまえば、お腹いっぱいになります!
見た目は、微妙だけど食物繊維が豊富で健康的
寒い冬でも、一気に体が温まります!
おすすめ具材ランキング
10位 つみれ
つみれを、一つ入れるだけで鍋が華やかになります。
でも、つみれを入れ過ぎると、野菜の味がわからなくなるので、注意が必要
美味しい物もあるけど、鍋に合わないような味もあります。入れるときは少量がベスト
9位 しめじ
香りがよくなります。
白ばかりの鍋になりがちなので、少しでも色付きの食材は重要
食べやすし、手でちぎるだけなので、調理が簡単です!
8位 豆腐
チゲ鍋や、すき焼きには欠かせないアイテム!あるかないかでは全然違います。
豆腐と、長ネギの組み合わせは最高です
7位 長ネギ
数少ない色付き野菜です。ネギは鍋に入れると、甘くなります!すき焼きの時は特に入れたい
風邪予防にもおすすめ
6位 うどん
これがあれば、米いらず!
という事は、洗い物いらず!
鍋一つ洗えばいいので、とっても便利!
麺の種類は、細めの「讃岐うどん」がおすすめです。太すぎると、野菜と一緒に食べづらい
ラーメンもおいしいですが、鍋用でないと灰汁がでてきます。そして消化にもよくないので、食べ過ぎても大丈夫な「うどん」がおすすめです
5位 しらたき
ここからは、絶対入れたい具材です
しらたきは、鍋かおでんくらいしか入れませんよね。この食感は鍋に入れ出すとハマります!
スープの味も染み込んで美味しい!
4位 もやし
コスパ最強アイテム
とにかく安い。20円/袋くらい
お金に困っ時は、もやし食べましょう
1人分で、1袋全部入れてます。入れた直後は、鍋から溢れそうですが、時間がたてば大丈夫!
3位 えのき
えのきも、もやしと同じくらい必須です。
食感がいいですね。これは1袋入れると飽きるので半分くらいにしてます
2位 豚バラスライス
野菜ばかりだと、物足りなくなります。
メインはお肉がいいですね
豚細切れや、鶏モモ、鶏むね、牛肉など試しましたが、豚バラスライスが一番です。
鍋は野菜が多いので、少し脂っぽい物が食べたくなります!
1位 白菜
これが無くては、始まらない!
主役は白菜で決まりです
水分と食物繊維たっぷりです。どんな鍋にも合います。
1人だと、1/8〜1/4くらいでちょうどいいです
★番外編 「生姜」
これを入れるだけで、鍋の味がグッとおいしくなります!
特に、白菜やうどんとの相性は抜群です。いつも、食べる直前に大量に入れます
まとめ
白菜もやっと安くなってきたので、まとめ買いして毎日鍋でもいいですね
大量に食べても、お腹を壊した事はありません
ほとんどが、食物繊維と水分なので健康的です