「ちゃんと生活するってこんなに大変なんだね」
こんにちは、Ayumiです。
約一ヶ月ほど前に夫が海外に行き、帰国後ずっと体調を崩している、ということを以前書きましたが、その後も実はずっと咳が止まらず体調崩しっぱなしの夫です。かわいそうで見てらんないです。
約一ヶ月も咳が止まらなかったので病院に行ったところ「喘息ではないか」と言われ、吸引器を持って帰ってきました。で、それを指定された5日間ちゃんとやっていたのですが治りませんでした。
私も、自分でwebで調べるなりして(Welq騒動もありましたので、医師が書いているのを厳選して)みたところ、免疫が低下している時に家のホコリやダニなどのアレルゲンによって咳喘息を起こすことがあり得る、という情報を見ました。
これは、、、あり得そうだ。
なぜなら、、、引っ越して以来一度もエアコンの掃除をしていなければ(約3年半前)、買ってから一度も加湿器の掃除をしていないから(約1年間)。
何を隠そう私は大の掃除・片付け苦手女。私は家事の中で、圧倒的に掃除・片付けが苦手なのです。
やる気も起きないし、どうやればいいかもわからない。「賃貸だから永久に住むわけじゃないんだし、次引っ越すまでだったらこのままでイケんじゃね?」というクソみたいな理由により、床のワイパー拭きとキッチン・洗面台の簡単な拭き掃除以外全然家の掃除をしていませんでした。
そんな私が面倒くさそうなエアコンや加湿器の掃除なんてするわけもありません。
しかし、今回ずっと治らないしんどそうな夫を見て、掃除をすることを決意しました。
「人は・・・大切な何かを守りたいと思ったときに 本当に強くなれるものなんです 」
by ハク(NARUTO)
素晴らしいハクさんの名言をこんなことで使ってすみません。
でもそのくらい、エアコンと加湿器を掃除しようと決意したことは私にとっては大きなことだったんです(泣)
土日に食事を作る以外に、自分にできることは何かないかと思っていたので、絶対やろうと思いました。
結果的に加湿器の掃除は一人でやりましたが、エアコンの掃除は夫も手伝ってくれました。
加湿器の掃除(1年ぶり)
まずは加湿器の掃除です。
うちで使ってるのはダイニチのこの加湿器で、説明書を失くしていたのですが、下の方にお手入れの方法が書いてあって安心しました。
まず横のフィルターの蓋を外し、ここに挟まっていたフィルターのホコリを取ります。
ちょっと水で流した様子。ぐぇぇ。結構たまっていました(ちなみに後で出てくるエアコンのフィルターはこの比ではない)。
説明には一週間に一度掃除するように書いてありました。52週ほどサボっていたことになりますorz
フィルターの内側の部分もふきふき
溝もふきふき♪
フタもふきふき♪ あ、ちなみにこれは100円くらいで買えるアルコールの使い捨て布巾みたいなのを使っています。
はい、これで上の方はOKのようです。
次は下の方なんですが、こっちにもフィルターがあるみたいです。
頑張って解体してみると、、
【閲覧注意】
UGEEEEEEEEEE
きたねえEEEEEEEEEEEE
失神するよコレ、マジで。てかなにこの色?こびりついてる物体?
キモッ!!マジで気持ち悪い!!
説明には、「二週間に一度水洗い、変な匂いがしたら当社指定の洗剤で洗浄、月に一回はクエン酸で洗浄。5シーズンに一度交換」とか書いてある。
変な匂いはしないしまだ5シーズン経ってないから、とりあえずクエン酸で洗浄する?ってなって(一人で)、もちろんうちにはクエン酸などないので買いに行きました。ついでに洗う用の大きめの歯ブラシも買ってきました。
初めて買ったクエン酸。
洗ってるところの写真はないんですが、もうぜんっぜん落ちませんでした。このフィルターにへばりついてる黄色いやつが固くて全然取れなくて、結構粘りましたが諦め。
5シーズン経ってないけど、落ちないし見た目も終わってるし、新しいの買うことにしました。アマゾンぽちっ☆
先に下のやつを洗って乾かしました。
これも結構逝ってましたね。激落ちくんとかで汚れを落としていったら綺麗になりました。
そして次の日新しいフィルターが届きました。めっちゃ綺麗で(当たり前)快適です。
これで加湿器の掃除は終わりです。
疲労がすごい。(特に汚いものと対峙した時の
エアコンの掃除(3年半ぶり)
そしてエアコンの掃除です。こっちもやばいよお☆
今回は、友人の話などを参考にしたりして、エアコン内部はフィルターのお掃除だけすることにしました。
まず、エアコンが非常に高いところにあるので、ステッパーをドンキで買いました。
で、これに登って、外側のフタ?を外します。
【閲覧注意】
UGEEEEEEEEE
ホコリの量がおかしい。ぶあつっ!!
てかこのホコリの量自体にうげぇってなったのもそうなんですが、これを今まで使っていたという事実(これまでの生活)にうげぇってなりました。
夫「鳥肌すごい。こりゃ具合悪くもなるわ・・・」
とりあえず、掃除機でホコリを吸い取る作戦(ちなみにこの掃除機も変なものを吸い込んで誤作動を起こしていたのをそのままにしていて、それを直すところからやりましたorz)。
表面のホコリを取れるだけ取って、フィルターを外しました。
奥の方にまだホコリが大量についていたので、ティッシュで丁寧にとっていきます。
大体取れました。
そしたら洗面台に持って行って、水で流しながら歯ブラシで丁寧に汚れを落としていきます。
指の腹とかも使って丁寧に。。
できました。(ゼェゼェ
これを2枚分やります。
その間夫は本体の方の拭き掃除をしていました。
洗ったフィルター2枚を一旦浴室乾燥機で乾かします。
数十分経って乾いたのを確認したら、フィルターを戻しました。
フタを閉めて終わり〜〜。
疲労がすごい(2回目)。
この掃除を終えて夫が一言。
「ちゃんと生活するってこんなに大変なんだね」
夫も掃除やらないので(^^;)
そうだね、快適に生活するにはこまめな掃除が必要で、掃除は大変だ。
今回、私たちはエアコン内部はフィルターのお掃除だけをやりましたが、実は先に私がこの洗浄スプレーを買っていました。
アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420mL×2本パック
- 出版社/メーカー: アース製薬
- 発売日: 2015/03/02
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
なんとなく難しそうで使うのに抵抗があるのですが、年末あたりにこれを使って掃除できたらいいな〜と思います。
【追記】ブコメで以下のアドバイスをいただきました。
id:tarosukeblog 最後に出てきたスプレーは内部に溜まったり故障やカビの原因になるのでやめたほうが良いかと
買ったけど使うのやめようかな。。自分でも調べてみて、使うかまた検討してみたいと思います。為になるコメント、本当にありがとうございます!
翌日咳がおさまっていた
翌日、ぐっすり眠ったせいもあってか夫の咳が少しおさまっていました。
私「どのくらいおさまったの?」
夫「いつもの300分の1くらい。」
だそうです。
この掃除が原因ではないかもしれませんが、結果的にとても嬉しいです。
夫は無理しすぎなんです。アレもコレも頑張ろうとして。ついでに最近仕事も最近の5倍くらい忙しいやつを任されることになりまして、本気でやばいです。これじゃ倒れます。私も咳が止まらない様子を見てて本当に辛くて、とにかく体調を戻すのが先だと思ったので、
「咳が止まるまでは受験関係やるの禁止!」
と言い放ちました。
すると、
「俺の人生終わった。。」
だって。そんなに受験が大事なのかい。大事なんだろうね。これまで頑張ってきたもんね。今、出願前の一番大事な時期だもんね。
結局、夫は私が何言ったってやってます。
禁止って言ったってお構いなしです。妻としては悲しいです。もっと自分の体を大事にしろよ。
私も強い気持ちで見守るしかないのかな、もう。でも咳が一旦おさまったから良かったものの、完全になくなるまでは私は安心できません。
何ができるかわかりませんが、今後も夫を支えるために自分にできることは全部やりたいと思ってます。
今回の掃除の記事が何かの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!