前は、色を塗ってから影を塗ってたんですが~最近は、影を塗ってから~
色を塗る様に。
今回から、<アニメ塗り編>に突入~!
このアイコン、何通りかの塗りを試して~、今回はアニメっぽい塗りで完成まで持って行く方向で行こうかと。
で、亀の歩みで申し訳ないのだが、今回は影を塗る所までだ!
苦笑。
髪の毛の影を塗ったし
です。
髪の影を塗りました~。
うーーーん。
とりあえず、コレで。
あとで、ちまちま修正はするけど、とりあえず。
次は、肌の影~
塗ったよ。
因みに、この時点ではもう~前回の最後の方で叫んでた、左の髪の毛の位置の修正は終わってる。
うむ。
そうそう、因みに、髪とか肌とか~これから出てくる部分の影はすべてレイヤーが違うので、影の向きとかも変更可能だ。
今回は光源が左←←からなので、右側が暗い設定になっている。
スポンサードリンク
次は、服の影を塗ったし~
あんまり塗ってないけどね。
服は一番上のレイヤーなので、上手いこと塗らないと肌レイヤーの線画がつぶれてしまうんだな、これが。
そうそう。
画像の右端見ると、レイヤーの位置が分かるようになっているので、要チェックだ!
このレイヤーの重なり具合は、絵の完成度と言うか、この一枚の絵をどれだけ応用できるか?のカギになるので、今後も良く見てほしい~。
と言うか、今回からこの構図でキャプチャを撮ることに。
目の影も塗っておいた
目の影~。
重要です。
この段階だと、何かコワイ顔ですよ・・・
狂気を、ちょっと感じる・・・・
で、目の影だけはとりあえず、ぼかしと言うのを入れています。
アップにすると分かるんですが~
目の中の影の輪郭が、ぼんやり~~っとな。
これをすると、目の仕上がりに差が出ますぞ!
まぁ、本当は肌とか髪にも、ぼかしをした方がイイ~塗り方もあるけど、今回は目だけで。
と、言う事で~
今回は終わり!
次回は着色です。
アニメ塗りの着色をするので、アニメ風の塗りをやってみたい人は、乞うご期待☆
ではまた、次回!
スポンサードリンク