第3章で登場し追加された☆4ライダー、アン・ボニー&メアリー・リード。
彼女たちの性能について紹介します。
ステータス
最大HP/最大ATK:11286/9029
コマンドカード:Q2/A2/B1
宝具
クイック宝具:比翼にして連理(カリビアン・フリーバード)
効果:敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃
スキル
スキル1:航海 A(CT8)
効果:自身のスター発生率を大アップ(3T)
スキル2:射撃 B(CT7)
効果:自身のクリティカル威力アップ(1T)
スキル3:コンビネーション C(CT7)
効果:自身の攻撃力をアップ(1T)&スター集中率アップ(1T)
全体の性能
二人で一人という異質なサーヴァント。戦闘は主にメアリーが担当し、アンは宝具使用時に登場します。
ライダーの平均的なカード構成をしており、スキルはクリティカルに特化した構成になっています。
「航海」は、自身のスター発生率をアップさせます。クイックが2枚のため、この効果は比較的活かしやすいですが、これだけではスター供給とカード配布が噛み合いづらいので、出来ればスター供給は他のサーヴァントでカバーしたいところです。
「射撃」は、1ターン自身のクリティカル威力アップさせる効果。効果ターンが1ターンと短い代わりに効果倍率が高く設定されているため、大ダメージを狙うことができます。アンメアを使用する上で最重要となるスキルのため、このスキルを活かせるパーティ構成を目指すといいでしょう。
「コンビネーション」は、自身の攻撃力とスター集中率をアップさせる効果。クリティカルを狙うのに必要なスター集中率をアップさせるため、確実にクリティカルを発生させることが出来ます。攻撃力アップ効果も有用。
宝具「比翼にして連理」は、自身のHPが少ないほど威力が上昇する単体攻撃。
HPが低いほど威力が上昇しますが、HPマックスの状態であっても、威力が下がるわけではないので無理に最大ダメージを狙いすぎて倒れてしまわないように注意。
条件を整えると100万ダメージを出すことも可能なロマン溢れる宝具です。
スキルLVの優先順位
クリティカル威力に大きく関わる「射撃」から上げましょう。
その際は、コンビネーションも同じレベルにするとCTが同じになり扱いやすくなるでしょう。
相性のいい礼装
クリティカル威力をアップさせる「騎士の挟持」、宝具威力をさらに高める「黒の聖杯」、HP調整の保険となる「カルデア・ライフセーバーズ」など。