@miyake_yukiko35さんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。
-
カジノ法案、安倍の側近の山本一太まで、「経済の起爆剤になるというのは理解できない」などと言い出した。自民党機関紙の読売新聞も含めた新聞各紙の厳しい論調や世論の風向きを見て、方向転換しないとまずいとでも考え始めたのだろう。http://www.asahi.com/articles/ASJD552WJJD5UTFK007.html …
-
このスピードでもスクショ撮るの、知ってた?こんど最短何秒か試してみよう。https://twitter.com/mukuyamarai/status/805795951914795009 …
-
ストーカー規制法改正案施行後、SNS等(範囲が広くなった)拒まれている相手にコメントを送ることは規制対象となり、つきまといとなります。ご注意を。pic.twitter.com/oPfLhUwuka
-
「あべふぞう」って誰? 首相官邸ホームページに「安倍普三であります」と字幕の出る首相あいさつ動画が。他にも表記の誤りが多い問題について「地味にヒドイ!官邸の日本語」と題し「サンデー毎日」(12月18日号)に寄稿しました。 http://j.mp/2gWRItu pic.twitter.com/030Is3LwBc
-
「恋愛感情はなかった。別れの理由を聞きたかっただけ」と多くの被告人は言う。本件は? → 40代女性につきまとい容疑、香川県警の58歳巡査長を逮捕http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000567-san-soci …
-
カジノ推進派の詭弁。『この法案はプログラム法案であり即カジノができるものではない』そう。この法案でカジノは確かに即できません。『カジノをつくる前提』で様々な問題点が話合われます。結果、カジノがなくなるということは起きません。『カジノをつくる前提』で話合われるだけですから。
-
[スタッフの投稿です] カジノ解禁法案の強行採決 池内議員の怒りの反対討論 http://www.saori-ikeuchi.com/2016/1202-170825.html … @池内さおり(日本共産党衆議院議員)より
#カジノ#カジノ解禁法案#カジノ解禁法案の審議時間まさかの6時間 -
参院TPP委。維新の石井苗子が唖然とするしかない事を言い出して目眩がしてきた。 「総理は自由貿易の貴さを我々に教えるために、このTPPについての質疑を続けられているのではないですか? 私はそう感じています」 何かの宗教なのか、これ???pic.twitter.com/aEAaktZ1Bf
-
ネットでは面倒だと違法行為が放置されているんですね。そのため、自分のやっていることが違法行為だと気がついていない人が多くいます。最近は、確実に勝訴できる事案を拾い上げ裁判をもちかけるケースもあると聞きます。『監視』は朝から晩までスクショを撮ってアップすればそのまま証拠になります。https://twitter.com/2012wat/status/805737495837032451 …
-
そうです。ここは、今後の判例次第です。法律はある意味、施行したあとに整備されていくんですね。判例などが積み上げられて。小金井がきっかけの法案ですからツィッターにはかなり厳しいように感じます。『受け手の気持ち次第』ですね。https://twitter.com/2012wat/status/805737120430051328 …
-
(ゲスト変更のお知らせ)12月5日(月)の『イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣さん)とユッキーナの政局チャンネル』のゲストはジャーナルリストの今西憲之さんです。テーマは地震と原発です。岩上安身さんは12日(月)に変更になります。http://ch.nicovideo.jp/isshinyuki
-
@2012wat ブロックは加害者に『見ないと思った』という言い訳を与える可能性があります。グレーゾーンです。あの審議時間では、こうした点を詰め切れなかったのが残念。『幇助』に関して認識が甘い人が多いです。多用する人がいますがスクショはダメです。現行法の『監視』にも抵触します。 -
と書きましたが、それこそ『美しい言葉』が並んで、このまま型通り受け取るといけない気がしました。現在、突き進めていこうとしている方向とやや違うような。(なので賛同できたら~を取り消します)https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/805679175008780288 …
-
グレーゾーンなのがブロックです。ここが法案の不備だと私は思っています。おっしゃるとおり『ブロック』=拒否ですよね。民事では、そう判断される可能性は高いように思います(私見です)現行では、法案の適用条件である『届く』を満たしません。ということで私は少しづつブロックを解除しています。https://twitter.com/2012wat/status/805586523773018113 …
-
この点を再度確認しました。『リプライ』という言葉にあまりこだわらない方がいいそうです。『相手に届く』この一点です。引用リツイートしかり、文中の@しかり。また、『嫌がらせをやめて欲しい』は好意がないのが歴然としているので、何回送ってもストーカー行為にはならないそうです。https://twitter.com/2012wat/status/805575970400837632 …
-
この事例は問題外なのだけれど、落選議員の負担になっているのが家賃・光熱費無料であっても政治資金団体をおけないこと。自宅の片隅を事務所にしてが不可能。配偶者が事務を手伝い(もちろん無償)、男性スタッフ1人というのが現実。悪い例ばかり取り上げられるので誤解される。https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/805412593183490048 …
-
安倍さんの「美しい国へ」の167ページからの社会保障に関する「持論」は読んでおいたほうがいいでしょう。これから黙っていれば、安倍内閣が続きます。賛同できたら支持をしたらいいかと思います。
-
@SeriousTom1 なんと!安倍さんの著書「美しい国へ」167ページに国民年金制度と最低賃金制度ができたのは岸内閣の時だったという記述がありました。 -
毎年顔を出している弘済学園の展覧会(東京駅)で、園長さんに挨拶してから出発。pic.twitter.com/lqXGJRmpGI
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。