>  >  > つんく♂「アイドルの恋愛」発言に騒然

つんく♂「アイドルが恋をしたらすぐ分かる」発言をファンが絶賛! アイドルを所有物扱いする秋元康との違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tsunku_161205.jpg
「つんく♂オフィシャルサイト」より


 昨年9月に出版した『だから、生きる。』(新潮社)のなかで、2014年秋にハロー!プロジェクトの総合プロデューサーの職を退いていたことを明かしたつんく♂。

 現在では、喉頭がんによる声帯摘出を経た闘病生活について各メディアでインタビューを受けたり、ハロー!プロジェクト関連の歌手以外にも積極的に曲提供を行うなど精力的に活動を行っている。今年の夏には、つんく♂の作詞に、小室哲哉が作曲という布陣でMay J.に楽曲「Have Dreams!」を提供。これが話題となったのも記憶に新しい。

 そんな彼が、「B.L.T.」(東京ニュース通信社)17年1月号で、Base Ball Bear小出祐介との対談企画に参加。そこで発した「“アイドル”と“恋”」に関するぶっちゃけ話が話題を呼んでいる。

 この対談では、モーニング娘。をはじめとしたアイドルプロデュース業の仕事を振り返るなかで、おもむろにこんな告白をしている。

「ハロー!プロジェクトに関しては音楽プロデュース以上のことをしていたので。それこそ『あの衣装あまり好きじゃないんです』ということから、『あの子と一緒にいるのがしんどいです』という悩みまで聞いていた」
「メンバーに彼氏ができた場合、レコーディングをしているときの距離の置き方で“あれ?”って思ったり(笑)」

 どんなところから「あれ?」と思うのか。つんく♂はこう続ける。

「それまでは学校の先輩が好きとか、アイドルの誰々くんが好きとかそういうのはあったと思うねん。でも、中学生くらいでこの世界に入って、いきなり目線が『つんく♂さん!』っていうふうになる。この人を見ておかないと歌の割合いが少なくなるかもしれない、立ち位置を後ろに下げられちゃうかもしれないって。で、みんなの目線が俺のほうに向く。それは俺も感じてんねん。でも、彼氏ができた瞬間、こっちを見てないねん。目はこっちを見ているで。でも、気持ちがこっちを向いていない」

この記事に関する本・雑誌

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
2 成宮コカイン疑惑をテレビはなぜ報道?
3 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
4 石原真理がASKAとキムタクの接点を
5 カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
6 吉永小百合が「9条は変えさせない」
7 ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
8 キムタク最大のタブーとは?
9 椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
10 在日差別に怯え続けた芸能人の苦悩
11 宇野常寛がテレビのASKA報道は「クソ」
12 浅田舞が真央との不仲は母のせいと告白
13 グッディ!土田マジギレ真の原因
14 安倍昭恵が「大麻を取り戻す」発言!
15 星野源が『逃げ恥』非難の声に反論
16 フジ特番が触れなかった津山事件の真相
17 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
18 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
19 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
20 維新が政党交付金の返還逃れ1億円!
PR
PR
1つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
2年金カット強行採決で貧困高齢者が
3安倍が年金カット法案でも強行採決
4稲田朋美が串カツ屋で一晩14万
5椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
6自民党が女性の社会進出否定する動き
7安倍首相はじめ内閣のデタラメ政治資金
8橋下徹と小池百合子が高額講演料で決裂
9ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
10カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
11『この世界の片隅に』は反戦じゃない?
13憲法審査会「天皇神勅」安倍も同じ発言
15安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
16カジノ法案強行でギャンブル依存症が
17地震大国で原発再稼働する安倍政権の狂気
18維新が政党交付金の返還逃れ1億円!
19鶴保庸介に重大「政治とカネ」疑惑!
20鶴保庸介の政治資金収支報告で新疑惑
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」