大満足でした!
銀シャリ優勝
銀シャリ一発目のネタは圧巻でしたなぁ。。
ここまで接戦を感じたことはあったかなぁって感じ。
スーパーマラドーナも和牛もめちゃくちゃおもしろかった。
もちろん銀シャリも。なので、正直どこが優勝してもいいかなって感じで見てた。
それ以外についても基本的にはネタが面白くて、特に不満も感じなかったので、
あーだーこーだ振り返るのはもはや野暮にさえ思えるくらいの
楽しい時間になりました。
ただ、どうしても気になることがが。。
上沼恵美子がカミナリに81点を付ける
これだけはほんま正直謎で。。
上沼恵美子は正直好きだし、細かい点数の付け方どうこうは
当人にしかわからないんだろうけど、81点というのは、
ちょっとしくったんちゃうかなぁと。
たしかにカミナリはダークホースらしいネタだったけども、
上沼恵美子が好きだと公言していたスリムクラブっぽさもあるような
ネタだったし、アキナよりも会場的には受けてたんじゃないかなぁと。
上沼恵美子の点数次第では、アキナを超えてたことも十分ありえた。
なんで、81点付けちゃったのかなぁと。
2組目ということで、点数の基準が曖昧な状態ではあったんだろうけどなぁ。
M-1 2010の優勝はスリムクラブだったと言っちゃう
復活前、最後のM-1 2010。笑い飯が優勝したわけだけど、
スリムクラブの方が面白かったのではないかとちょっとワチャワチャした。
確かにスリムクラブも面白かったけど、
審査員の松本人志が番組最後に、「笑い飯ずっと頑張ってきてたから」的な発言をして余計に。
その松本人志のとなりで、その話蒸し返すとか、なんか個人的にヒヤヒヤしたっちゅうか。(ただ、その後、スリムクラブへの強烈なダメ出しが行われるわけやけど)
オール巨人「漫才として・・」
ヤフコメなんか見てると、スーパーマラドーナや和牛も面白かった。
でも、それはコントだったというコメントをけっこう目にした。
現に最終投票前に、
オール巨人が「漫才として考えると・・」的なことをコメントしちゃう。
これはちょっと蛇足だった気が。。
漫才らしいのは明らかに銀シャリなので。
(漫才らしいかどうかと、
ジャルジャルに去年ダメ出しした礼二はスーパーマラドーナに入れるっていう)
と、上戸彩痩せすぎとか、審査員の発言が気になる程度で、
全体的にとても楽しめたなぁ。
また来年も期待したいです。
なお、去年はこんな感じ。
ジャルジャル敗者復活ダメでしたね。。