2016-07-15
2016上半期オススメ日本酒
|えーっと、今年某店舗で300種類飲む予定が、先日ブッ倒れて酒どころかタバコの煙一口で七転八倒するようになってしまい、とりあえず群発頭痛の発作が治まるまで、日没からの数十分しか痛みを堪えて行動出来ない(夜は薬を飲むので真っ直ぐ歩けない)状態なので、当分酒もタバコもついでに仕事も出来ない状態なのですが、1月頭から6月末までで『日本酒バー アル』で150種類を越える酒を飲んできた訳ですよ。つまり、寝込んでいる【私の代わりにいってください】元気になったら店がないとか俺の生きる希望が無くなる。
今から紹介するモノは探してないから、取扱店何処とか店に問い合わせたりしないとかで、自分で探して下さい。
基本的に西千葉のにしうら酒店と、天台にあるさせ酒店(さけずきんちゃんが目印)がメインですが、他に全国12の酒屋と取引があるという所ですし、千葉の店なのにイマデヤと取引が無いという時点で色々と偏屈というか千葉の酒業界の闇が垣間見える……
ま、そんな事は置いといて、とりあえず美味かった酒。特にこいつ好きそうだというイメージや肴やシチュエーションがバッチリ決まった酒をリストアップしてみる。
でもまあ、個人的には日本酒はひやおろしでナンボという偏った人の意見です。
繁桝 雄町60% 特別純米 火入れ
http://www.shigemasu.co.jp/sake_no0607.html
困った時の〆の一杯。開栓後、常温で放置出来る辺りも素晴らしい。酒好きなら誰に持っていっても恥ずかしくない。
繁桝 吟のさと50 純米大吟醸
蔵は終売。雄町と一転南国系な香りと甘み。
美吉野醸造 花巴 山廃純米酒 南遷 無濾過生原酒 26BY
自社田の有機栽培80%とかロハスな名前が並んでいたり、500mlで1800円とか、かなり強気ですが、日本酒何て……と思っている他のジャンルの酒飲みを一口で完全に黙らせる酒です。オリジナルは最高に旨いです。
派生は春先にうすにごりの生酒があったり夏酒で発泡や濁りもありますが、南国フルーツ系というかマンゴー系の甘い酒です。
久礼 花河童 特別純米 生原酒
夏酒なのに、アルコール度数19%もある大胆な作り。ロックにして飲んでくださいというラインだろうが、私の中では寿司屋にあったら通うレベル。10年近く寿司屋には酔鯨の特別本醸造が一番合うというのを軽々と塗り替えた一本。
あと、期間がスゴく短かったが低発酵低アルコール高残糖というかなり贅沢なモノや、今までの加水して終わりじゃなくて、もろみの段階で加水して絞ったり色んなパターンの夏酒が出てきて、「えーっ、夏酒?加水して終わりでしょ」的なイメージしか持っていなかった私としてはかなり面白い夏酒が色々とあった。
まあ、開運とか村祐とか、「あ、うん、夏酒だね」というのもあるけど。
売ってないとプレミアついちゃったとかここ数ヶ月の百十郎みたいにハセガワ屋さん大プッシュとかは書いてないけど、小さな蔵が醸した「吟のさと」は一応全部抑えるつもりでいた方が良いかも知れない。
山田錦よりは安くて安定供給で山田錦系の技術が使えるという事で西の方の小さい蔵がよく使っている。(自称小さい蔵は使ってないけども)
ポスト山田錦に近い吟のさとだけど、山田錦と違って南国系の香りになりやすいから、味的には面白い事してる。まだ少し安定とは言えないけども。
あと、NEXT5やENTER.SAKEの活動は色々と巻き込んで行く感じですね。
まあ、個人的には新政の佐藤祐輔さんが三ヶ月連続の頒布会の日本酒古典技法大全が凄すぎて、理論に基づいた技術力がある世代が上に立った時の爆発力を感じた。それより下の世代の農大醸造卒系がたまに変なモノ出したら積極的に試してネットに感想を正直に書いてやってください。
あと、近場の酒屋が農大醸造卒とかいると後輩の面白い酒を引っ張ってきたりしているので、飲み屋の開拓も新しい酒も気の効いた酒屋のブログかFBが情報源だったりします。
2016-02-22
最近、朝飯をオートミールにした。
食 | |
去年の正月からヨーグルティアで肉を煮て喰う事を繰り返して腹の肉がエライことになってしまっている所に加えて、相変わらず群発頭痛の予防で筋弛緩剤を飲み続けている為に、いくら鍛えても、どうしても筋肉が落ちて基礎代謝が落ちている感じがするので、去年末ぐらいから、平日夜は蒸し焼きした野菜とヨーグルティアで煮た鶏肉をメインに構成していたのだが、一向に効果が無い。
週末に飲みまくるのが原因というのは、一切辞めるつもり無いのでその点については改善不可能。よって、他の方法を模索する。
ということで、残された領域の朝飯の改善をしようと。
頭を使う仕事なので、ある程度の糖質必要。それと繊維質多めで手軽に作れて飽きないバリエーション。言い換えるとシンプルな味の低GI食品で調理時間短いモノが良いと。
で、オートミールに行き着いた。どうしても甘く牛乳で煮たイメージが強いのだが、検索してみるとコーンスープやコンソメスープで煮ているレシピも多数見付かる。
でだ、まだ寒いこの時期、布団からあまり出たくない自堕落な人として、ベッドサイドで作れないモノかと思案する訳だ。言い換えると、電気ポットとTHERMOSの広口マグで何とかならんかと。
とりあえず常備してあるわかめスープと近所の大型酒店にあったオートミール。
クエーカー インスタントオートミール・レギュラー 336g(28g×12袋)
- 出版社/メーカー: 豊産業
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
一袋28g(100kcal)*12袋で大体500円。
380mlのTHERMOSの真空断熱広口マグに投入して、熱湯入れて蓋して五分。緩いお粥状のシロモノが錬成された。
予想よりも塩辛くなってしまったので、ヨーグルティア内でいつも作ってある温泉卵を投入しリカバリー。
他にもインスタントのコーンスープ等々で試してみるが、薄味好みの私には少々味が濃い。
となれば、出汁か鶏ガラかと。(結局、布団からは出なければならない……)
お粥の感覚で昆布茶や創味のシャンタン等々で作れば、普通に旨い事が判明。ああ、ただの火の通りの早い穀類という認識に変わる。どちらかというと癖がなくて使いやすい部類に入るぐらいに優秀なアイテムと化した。
ベースが和風や中華風なら、切り干し大根や高野豆腐、海苔等々を入れて食感にアクセントをつける事も。
お茶漬けの素+オートミールでも大丈夫とか、結構自由度高いし、最近スーパーで見るチアシードを足してもいい。
一つ注意点は煮る時に掻き混ぜない事。掻き混ぜると糊状になり、食感が最悪になる。だから、THERMOSとかの真空断熱マグで放置が焦げないし最適解なのかもしれない。
で、当初の目的のカロリーオフは、一番カロリーが高いレシピのわかめスープ+温泉卵+オートミールで200kcal程度。少ないとホントに100kcalちょい。それでも昼まで腹が減り過ぎる事もない。わかめスープを使ったとしても、食塩摂取量は約1.7g。減塩タイプ使えば更に落ちる。一食あたりの塩分量としては優秀かと。
あまり意識してないんだけど、コストも一食100円以下がほとんどなので、それなりに優秀。
が、夜も食物繊維を多めに摂取していた所にオートミールの食物繊維で、元々便秘とは無縁だったのが、更によく出る。というか、流れないんじゃないか?というぐらい出る時もある。回数も倍増するので、電車乗る前にはトイレに行く習慣が必要になる。
(元々便秘気味の人ならちょうど良いのかも知れないが、それは人それぞれか?)
で、当初の目標である体重の減量だが、相変わらず金曜土曜と飲みまくっている割に1kg/月ペースで落ちている。例年冬に体重が増える私としてはかなりの成功ではなかろうか。
現状、いつまで続くかが最大の問題ではある。熱々だから、暑くなった時にそれを朝から食えるかという問題点は暑くなってから考える事にしよう。
2016-01-02
2015映画まとめ。
とりあえずあけましておめでとうございます。
まあ、イロイロと個人的にはヒドい去年だった。映画も40本しか観てない。本に至っては視力の衰えに歯止めがかからず減る一方。
が、観た映画自体は豊作だった。
洋画
- 『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 『キングスマン』
- 『クリード チャンプを継ぐ男』
- 『ジョンウィック』
- 『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』
五本挙げるとこうなるか。『アメリカンスナイパー』が入らないとか豊作すぎるわ。
邦画(含むアニメ)
- 『幕が上がる』
- 『あん』
- 『百日紅』
の三本止まりかな。
一応観た映画館で観たのは以下。あとDVDで『百日紅』。
- 『シン・シティ 復讐の女神』
- 『劇場版 PSYCHO-PASS』
- 『アップルシード アルファ』
- 『ワイルドカード』
- 『ニンジャタートルズ』
- 『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』
- 『マッハ!無限大』
- 『アメリカンスナイパー』
- 『6才のボクが、大人になるまで。』
- 『幕が上がる』
- 『アナベル 死霊館の人形』
- 『プリディスティネーション』
- 『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』
- 『ミルカ』
- 『ジュピター』
- 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- 『KITE』
- 『チャッピー』
- 『あん』
- 『マッドマックス 怒りのデスロード』
- 『セッション』
- 『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』
- 『ターミネーター ジェネシス』
- 『バケモノの子』
- 『ミッションインポッシブル︰ローグ・ネイション』
- 『ザ・トライブ』
- 『Ted2』
- 『キングスマン』
- 『心が叫びたがっているんだ。』
- 『アントマン』
- 『屍者の帝国』
- 『ジョン・ウィック』
- 『サバイバー』
- 『We are Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』
- 『ハーモニー』
- 『コードネーム U.N.C.L.E.』
- 『ガールズ&パンツァー 劇場版』
- 『007 スペクター』
- 『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』
- 『クリード チャンプを継ぐ男』
tool
comment & Trackback
- 2014-08-02 id:usui_soup:20140801
- 2012-03-30 id:adramine:20120329
- 2010-02-05 id:kennak:20100205
- 2010-02-05 id:kennak:20100205
- 2010-02-05 id:kennak:20100205
- 2010-02-02 id:kennak:20100202
- 2009-11-19 id:adramine:20091110
- 2009-10-28 id:adramine:20091027
- 2009-10-27 id:adramine:20091025
- 2009-10-26 id:adramine:20091025
calendar
2002|01|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|06|08|09|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|09|
2015|01|07|09|11|12|
2016|01|02|07|
- 2016年12月からの保安検査証・ご搭乗案内用紙の発行について|ご予約/旅の計画|国内線航空券予約・空席照会|ANA
- Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果
- 介護殺人や心中、全国で179件…13年以降 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
- 元組員、口座開設断られ…信金側「理由お答えできない」:朝日新聞デジタル
- 美容室で「みくりちゃんの髪型にしてください」とリクエストすると大体あの芸人コンビみたいになって帰ってくるらしい #逃げ恥
- 公共の場に聖母マリアの居場所なし、行政裁が撤去命じる 仏 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- すたみな太郎のサイトのメニューが押せば押すほど追加されていくので食べ放題っぽさが半端ない - 今日も得る物なしZ
- トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
- 『逃げるは恥だが役に立つ』論(前編) 原作モノの名手・野木亜紀子は『逃げ恥』をいかに読み解いたのか。(成馬零一) - 個
- 極右の元首は誕生せず オーストリア大統領選 | NHKニュース
- イジメがきっかけで大学を中退した話 - 沈黙の音色は3オクターブ。
- 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
- カジノが解禁されるとして、日本でカジノは成功するのだろうか - 語られない闇を語る
- 嘘のニュースは確証バイアスを肥やしに成長する - CNET Japan
- さらば増毛駅、町民とファンお別れ 最終列車シカと衝突:朝日新聞デジタル
- たいていの日本人は考えて喋っていない
- 1st Party Dataを活用した広告配信とペパボにおけるPBMの取り組みについて | robelog
- さらば増毛駅、町民とファンお別れ 最終列車シカと衝突:朝日新聞デジタル
- トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
- 【共同声明】 市民社会グループは、4月に公表された原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)報告書:「東日
Japanese fonts required to view this site