こんにちは。
リリです♪
閲覧ありがとうございます。
m(_ _)m
12月に入ったら、どうしても行きたい場所がありました。
そこに行っても、私の欲しい物が手に入るのかは、分かりませんでした。
(*´д`)??
行きたかったのは…。
(o・д・)ン?
“三峰神社”
埼玉県秩父市三峰にある天空の秘境神社です。
ぇ━(*´・д・)━!!!
理由は、あり過ぎるのですが、書ける範囲内で、順を追って書いて行きたいと思います。
φ(..)カキカキ
主人が帰宅した12月の週末、家族揃って、三峰神社に向かいました。
自家用車で行ったのですが、我が家からは、三時間前後の遠い道程です。
ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
しかも、険しい道ですので、どうしてもと言われる方で、運転に自信がない方は、公共機関の方が良いかも知れません。
(*´~`)ンー
三峰神社は、毎月一日にお受けできる、白い “気守り” (浅田真央さんがお受けして有名)や“ももいろクローバーZ” のファンの方々には、有名な場所なんだそうです。
(。 ・ω・))フムフム
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
主人は、車の運転、大好き人間ですので、難なく辿り着きましたが、乗っているだけの私なのに、車酔いなのか、かなり疲れた私。
・・・~(>_<。)ゝ
入り口に着くと、白い鳥居が三つ並び、両脇には、狛犬では無く “オオカミ様” が、おられました。
ウォー (丿 ̄ο ̄)丿
※秩父は、日本で最後まで、日本オオカミが、存在していたのではないかと言われている場所だそうです(主人曰く)
※三峰神社はオオカミ信仰。
オオカミは大神とも書き、一番、徳の高い動物神らしいです。
鳥居前からピリピリとした空気が流れ、潜るとキーンとして来ます。
(`・ω・´)
この瞬間に感じたのですが、厳しい神様です。
優しさを求めるのであれば、他の神社をお勧めします。
m(_ _)m
本殿へ向けて、上に向かいます。
ヾ(★`・ェ・)ノ
綺麗!
更に上に登ります!
(`・ω・´)シャキーン
険しい割には、キツイと感じませんでした。
相性がよかったのでしょうね。
ヽ(*´∀`)ノ
参道の途中で…。
ウォー (丿 ̄ο ̄)丿
“御神木”
この御神木は、触る事が出来ました。
家族で順番に、触れさせていただきました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
本殿に着き、参拝させて頂くと、向かって左側に、龍神様が浮かび上がっていました。
∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!
何でも、待ち受け等にすると、縁起が良いとかで、皆さんにお裾分けです。
ドジョ♪(ノ∇`* )っ
※個人的に、お持ちいただくのは、ご自由にどうぞ。
※龍神様ですので、どうか粗末には扱わないでください。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
実は、私が、三峰神社に来た、本当の理由は、一般に言われている “裏のお札” を受けたいが為です。
(o・д・)ン?
三峰神社には、裏のお札と言う物が存在し、公開はされておりません。
神様に、お許しいただけたのなら、受けられるかも知れないとの事。
(´。•ω•。`)
社務所にて、諸々を済ませ “ダメ元” で聞いてみる。
壁|・ω・`)ソーット
リリ『御祈祷のお札を、お受けしたいのですが』
神職の方『受付は別になります』
エッ⁉︎
受けられるの?
Σ(゜д゜艸) エーッ
※個人的には “裏のお札” と言う言葉は、使わない方が良いのではないかと思います。
別の入り口から、お願いをしてみるとお受けできる事となりました。
・:*:・感(*ノ∀`*)動・:*:・
※オオカミ様を、一年程、お借りさせていただけるお札をお受け出来るのです。
代表して、我が家の家長の主人に受けていただく事にし、必要事項を記入し、御祈祷していただき、お札をお受けする事が出来ました。
m(_ _)m
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
※お札をお受け出来たら、振り向かず、直接置いたりせず、どこにも寄らずに、自宅へ帰らなければなりません。
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
私達は、気を付けて、帰路を辿りました。
ε=ε=┏(・_・)┛
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
お受けした、お札、お札入れはこちらになります。
(*。・ω・)っ
ありがとうございます。
オオカミ様、一年、よろしくお願いいたします。
(*_ _)人
御朱印、気守り、はこちら。
(*。・ω・)っ
ありがとうございます
(〃..)) ペコッ...
※白の気守りは、一日のみ配布
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
皆様にも、ご縁がありますように。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
最後に、社務所脇には、被災地支援の義捐金箱がありました。
m(_ _)m
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
家族揃って、三峰神社に参拝する事が出来た事が、私にとっては、一番の幸せです。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
リリ