Yosuke Homma's Blog

menu

本間陽介のブログ

バーティカルなキュレーションメディア50サイト一覧まとめ

今話題のキュレーションメディアを一覧にしました。中でも、食や美容、旅行といった特定の領域に特化したバーティカルなキュレーションメディアを各分野別にランキング形式でまとめました。さっそくランキングをご紹介したいところなのですが、まずは少しキュレーションメディアの前提知識に関して解説します。

バーティカルメディア・キュレーションメディアとは

バーティカルは、「垂直の」という意味です。話題を横に広げるのではなく、下に深堀りしていくようなイメージです。つまりバーティカルメディアを簡単に言うと「特定の領域のに特化したメディア」ということができます。また、キュレーションというのは、他のWebサイトなどメディア上の情報を「寄せ集めて編集した記事コンテンツ」を指します。下記で扱うのは、バーティカルで且つキュレーションを主としたコンテンツ作成を行っているメディアになります。つまり、ある分野に特化した編集コンテンツサイトという風に言い換えられます。

作り方は?おすすめの構築法

キュレーションメディアを作るには主に2つのものが必要になります。Webサイトとそこに載せるコンテンツです。Webサイトの機能としては、ユーザーログイン機能、ログイン後の記事のお気に入り機能、記事投稿などの管理機能などになります。サイトが成長してくると数十万〜数百万PVになるので、それに耐えうる設計にする必要があります。また、サイトを作る他にも、掲載するコンテンツをどう調達するかも検討しなければなりません。最初の方は一般ユーザーが勝手に記事を作成してくれることもないので、基本的には自社で調達することになります。社内あるいは外部にライターを抱えて、1日数十記事作成・編集できる状態を整えましょう。ここで気をつけなければならないのは、キュレーションメディアだからといって、記事の大部分を他のサイトから持ってくるのではセッションを稼ぐことができません。しっかりとオリジナルの文章も織り交ぜながらSEOを意識した記事を作りましょう。まとめると、最低でもサイトを構築・運用するエンジニア、SEOを意識できる記事ライター、上がった記事を編集する編集者が必要になります。

最近だと、キュレーションメディア構築CMS、CREAM(クリーム)の評判でもご紹介しているように安価で手軽にキュレーションメディアを制作できるCMSが流行っているので、利用を検討してみるのも良いでしょう。スマホアプリも同時に作れたり、専属のライターによる高品質記事の提供を受けられたりと、キュレーションメディアをグロースさせるための要素が揃っています。

収益はどこから上がる?ビジネスモデルを知る

収益の上げ方に関しては、多くのメディアが試行錯誤しています。自社でマネタイズポイントを持っていない場合は基本的には広告収益がメインになりますが、単にGoogle AdSenseなどに頼っても人件費、サーバー費用などをカバーするのは特に最初の頃は難しいでしょう。ここで、バーティカルという特徴を生かして、ネイティブアド、アフィリエイトで収益を上げることも検討してみましょう。バーティカルサイトは分野が特定されているだけあって、そのに来るユーザー特性が明確です。例えば旅行系のメディアに来ている人は旅行好きか旅行プランを立てている人、あるいは旅行中で検索している人だと想定できますし、女性系のメディアに来ている人はコスメやファッションなどに興味がある女性であることが想定できます。そのため、記事の内容に沿ってユーザーのニーズに沿った商品を紹介をしてあげることで購入してくれる可能性が他のメディアと比較して高いと言えます。サイト開設時はアフィリエイトという形式で始め、大きくなってきたら旅行系サイトであれば広告代理店、女性系サイトであれば化粧品メーカーなどと組んでネイティブ広告を出すこともできるかもしれません。

あるいはまったく別の切り口として、最初から売却を目標にして立ち上げる選択肢もあります。マネタイズポイントはあるけど集客チャネルがない大企業などからすると、リードメディアとして魅力的です。現に多くのキュレーションメディアが売却という形でExitしています。

分野別キュレーションメディアランキング

各サイトのマーケティングデータの推定値も掲載

各サイト紹介の際にサイトのマーケティングデータを掲載しておりますが、PCのセッション数はSimilarWeb、Google PageRankとインデックス数はSEOチェキ、外部リンク数はOpen Site Explorerの数値を参考にしています。ランキングはこの内、PCのセッションを元に順位付けしています。あくまで推定値なのでご注意ください。

ファッション・美容(女性向け)分野ランキング

1.MERY(メリー)

MERYのWebサイト

Google PageRank 2 PCセッション数 3,000,000
インデックス数 347,000 外部リンク数 27,907
Facebook 146,229いいね Twitter 67,277フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社ペロリが運営する女性をターゲットとしたメディアで、ファッション、コスメ、ヘアスタイル、ネイルなどの項目別に記事がまとめられています。
http://mery.jp/

2.by-s(バイエス)

by.SのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 990,000
インデックス数 19,800 外部リンク数 24,743
Facebook 353,654いいね Twitter 15,495フォロワー

(2015/09/15時点)

東証一部上場企業の株式会社サイバーエージェントが運営するメディアで、30代女性をターゲットとして美容やファッション、さらには恋愛、休日のおでかけなどに関する記事が紹介されています。
http://by-s.me/

3.M3Q(ウェブサンキュー)

W3QのWebサイト

Google PageRank 4 PCセッション数 790,000
インデックス数 332,000 外部リンク数 14,069
Facebook 5,899いいね Twitter 1,418フォロワー

(2015/09/15時点)

STRAIGHTLINEが運営するサイトで、ファッションや美容、暮らし、料理、妊娠、恋愛などの女性に寄り添った情報を提供しています。
http://m3q.jp/

4.4meee!(フォーミー)

4meee!のWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 320,000
インデックス数 30,300 外部リンク数 5,837
Facebook 153,926いいね Twitter 6,185フォロワー

(2015/09/15時点)

4meee!はロケットベンチャー株式会社が運営する女性向けメディアで、この分野の中でトップクラスの成長率を誇っいます。また、キュレーターとして紗栄子、小嶋陽菜を起用している点も特徴的です。
http://4meee.com/

5.curet(キュレット)

curetのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 200,000
インデックス数 10,500 外部リンク数 302
Facebook 331いいね Twitter 5,584フォロワー

(2015/09/15時点)

フリュー株式会社が運営するcuretは、ファッション、ヘアスタイル、恋愛、お出かけなどの分野のまとめ記事がみれるサイトです。
http://curet.jp/

6.TRILL(トリル)

TRILLのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 160,000
インデックス数 6,820 外部リンク数 1,400
Facebook 2,638いいね Twitter 2,670フォロワー

(2015/09/15時点)

ビューティー、ファッション、恋愛、ライフスタイルなど女性が気になる記事がまとめられたメディアです。運営はヤフー株式会社を株主とするTRILL株式会社です。
http://trilltrill.jp/

7.BAEUTY matome

BEAUTYmatomeのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 100,000
インデックス数 8,730 外部リンク数 686
Facebook 170,104いいね Twitter 42,661フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社マックスレーベルが運営するボディケア、ネイル、メイク、スキンケア、ダイエットなど女性向けの美容情報に特化したサイトです。
http://beauty-matome.net/

8.Candy Pot(キャンディポット)

Candy PotのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 90,000
インデックス数 49,500 外部リンク数 20,977
Facebook 945いいね Twitter 31,360フォロワー

(2015/09/15時点)

ファッションや恋愛、メイク、ヘアスタイル、ネイル、グルメなど女性向けの記事がまとまったキュレーションメディアです。MixChannelを手がける株式会社Donutsによって運営されています。
http://candypot.jp/

9.Alifis(アリフィス)

AlifisのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 20,000
インデックス数 491 外部リンク数 759
Facebook 143いいね Twitter 126フォロワー

(2015/09/15時点)

大人の女性向けの情報を配信しているキュレーションマガジンで、後藤真希がキュレーターを務めるなど注目のサービスです。
http://alifis.com/

10.biche(ビーチェ)

bicheのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 10,500 外部リンク数 0
Facebook 53,351いいね Twitter 1,806フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社アイスタイルが運営するアットコスメの配下ディレクトリのbicheは、メイクやヘアスタイル、ネイルなど美容周りの情報を発信しています。
https://www.cosme.net/biche/

ファッション・美容(男性向け)分野ランキング

11.Boy.(ボーイ)

Boy.のWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 370,000
インデックス数 810 外部リンク数 137
Facebook 582いいね Twitter 1,038フォロワー

(2015/09/15時点)

Boy.はファションや恋愛、エンタメ、コミック、旅行など様々な側面から男性向けの記事を掲載しているメディアです。
http://b-o-y.me/

12.JOOY(ジョーイ)

JOYのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 270,000
インデックス数 7,150 外部リンク数 27
Facebook 3,173いいね Twitter 105フォロワー

(2015/09/15時点)

女性向けのメディアが多い中、JOOYは男性向けにファッションや恋愛などの情報を発信しています。運営しているのは株式会社DeNAになります。
https://jooy.jp/

13.男前研究所

男前研究所のWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 220,000
インデックス数 1,050 外部リンク数 134
Facebook 7,218いいね Twitter 695フォロワー

(2015/09/15時点)

ファッションアイテムやコーディネート術、ヘアスタイルなどを中心にまとめています。筋トレや恋愛、マナーや振る舞いといった内容にも触れています。
http://otokomaeken.com/

14.VOKKA(ヴォッカ)

VOKKAのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 200,000
インデックス数 8,360 外部リンク数 406
Facebook 400いいね Twitter 746フォロワー

(2015/09/15時点)

VOKKAは、トレンドや漫画・書籍、映画、スポーツなどの側面からまとめているサイトです。運営元は株式会社JUKKIです。
http://vokka.jp/

15.+CLAP Men(タスクラップ メン)

+CLAP MenのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 70,000
インデックス数 1,450 外部リンク数 12
Facebook 27,008いいね Twitter 203フォロワー

(2015/09/15時点)

+CLAP Menは洋服や腕時計、シューズなどファッション周りを中心とした男性向けキュレーションメディアで、株式会社カカクコムが運営しています。
http://mens.tasclap.jp/

16.Smartlog(スマートログ)

SmartlogのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 65,000
インデックス数 1,760 外部リンク数 124
Facebook 1,859いいね Twitter 796フォロワー

(2015/09/15時点)

Smartlogでは、車・バイクやインテリア、ガジェット、ライフスタイルなど男性が興味を持つ記事を見ることができます。運営は株式会社Smartlogです。
http://smartlog.jp/

17.MENDY(メンディ)

MENDYのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 45,000
インデックス数 1,250 外部リンク数 4
Facebook 7,269いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

MENDYはアクセルマーク株式会社が運営する男性向け情報サイトです。健康や男性美容という分野のカテゴリーがあるのが特徴です。
http://mendy.jp/

18.M Style(エムスタイル)

M StyleのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 25,000
インデックス数 752 外部リンク数 0
Facebook 865いいね Twitter 21フォロワー

(2015/09/15時点)

M Styleは、ビジネスライフ、女心、メンタル、ボディーという4つのカテゴリーから成るサイトです。運営会社は株式会社ズノーです。
http://m-style.tokyo/

グルメ・レシピ分野ランキング

19.manaroni(マカロニ)

macaroniのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 560,000
インデックス数 20,000 外部リンク数 6,069
Facebook 150,977いいね Twitter 2,112フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社トラストリッジが展開するメディアで、レシピを中心として新発売の商品や新店舗、グルメイベントの情報などがキュレーションされています。
http://macaro-ni.jp/

20.CAFY(カフィー)

CAFYのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 220,000
インデックス数 21,500 外部リンク数 124
Facebook 220,942いいね Twitter 5,237フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社ディー・エヌ・エーが運営する食分野のキュレーションメディアで、レシピやデリ、カフェの情報だけでなく、キッチン周りのインテリアに関するまとめ記事もあります。
http://cafy.jp/

21.ミイルまとめ

ミイルまとめのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 35,000
インデックス数 51,900 外部リンク数 1
Facebook - Twitter 12フォロワー

(2015/09/15時点)

ミイル株式会社が運営するキュレーションサイトです。ウチメシもソトメシも食べ物周りのあらゆる情報を提供しています。
https://matome.miil.me/

22.ippin(イッピン)

ippinのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 4,450 外部リンク数 2,524
Facebook - Twitter -

(2015/09/15時点)

株式会社ぐるなびが運営するサイトで、シェフがキュレーター起用されている点が特徴です。URLをみてもわかるようにぐるなびの配下ページになっていることから推測するに、ippinnでソーシャル拡散させて、ぐるなびのサイト価値を向上させようとしているのでしょう。
http://r.gnavi.co.jp/ippin/

23.食べログmatome

食べログmatomeのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 3,300 外部リンク数 20
Facebook - Twitter -

(2015/09/15時点)

お馴染みの食べログを運営する株式会社カカクコムが展開するサービスです。場所ごと、ジャンルごとに外食関連のまとめが掲載されています。
http://tabelog.com/matome

24.mecicolle(メシコレ)

mecisolleのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 5,320 外部リンク数 8,533
Facebook 23,760いいね Twitter 16,503フォロワー

(2015/09/15時点)

カカクコムが運営する食べログの配下ページとして運営されているmecicolleでは、食通が厳選したグルメ情報を見ることができます。
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/

25.dressing(ドレッシング)

dressingのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 154 外部リンク数 0
Facebook 2,793いいね Twitter 493フォロワー

(2015/09/15時点)

dressingは豊かな食生活を支援するWebマガジンです。ぐるなびの配下ディレクトリとして運営されているため、独自のネットワークを活かしたオリジナリティのある記事が多いのが特長です。
http://www.gnavi.co.jp/dressing/

インテリア・暮らし分野ランキング

26.iemo(イエモ)

iemoのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 103,000
インデックス数 75,600 外部リンク数 3,628
Facebook 587,086いいね Twitter 8,855フォロワー

(2015/09/15時点)

iemo株式会社が手掛けるメディアで、 家具やDIY、雑貨、インテリア、エクステリアなど住まいにまつわるキュレーションコンテンツが見ることができます。
http://iemo.jp/

旅行分野ランキング

27.Find Travel(ファインドトラベル)

Find TravelのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 2,000,000
インデックス数 46,400 外部リンク数 9,696
Facebook 158,496いいね Twitter 18,849フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社Find Travelが運営するサイトで、国内と海外の旅行情報を、グルメ、アクティビティ、リゾート、お土産などの切り口から紹介してくれます。実は先日ここの代表の方とお話しましたが、このサイトのモデルはとても面白かったです。
http://find-travel.jp/

28.RETRIP(リトリップ)

RETRIPのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 2,000,000
インデックス数 232,000 外部リンク数 2,255
Facebook 83,254いいね Twitter 23,252フォロワー

(2015/09/15時点)

旅行領域でIT事業を行うスタートアップ企業の株式会社trippieceが運営するサイトです。日本や海外のホテル、食、映画、列車など様々な情報を得ることができます。
https://retrip.jp/

29.Holiday(ホリデー)

HolidayのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 160,000
インデックス数 46,800 外部リンク数 0
Facebook 1,093いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

ホリデー株式会社が運営しているメディアで、休日のちょっとした時にいける観光地を中心に取り上げている点で他のメディアとは立ち位置が違います。
https://haveagood.holiday/

30.wondertrip(ワンダートリップ)

wondertripのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 100,000
インデックス数 10,700 外部リンク数 1,695
Facebook 16,304いいね Twitter 597フォロワー

(2015/09/15時点)

wondertripは絶景地域がたくさん掲載されている旅行領域のキュレーションメディアです。特に海外情報に強みを持っています。
http://wondertrip.jp/

31.Tabimo(タビモ)

TbimoのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 90,000
インデックス数 39,500 外部リンク数 146
Facebook 43,761いいね Twitter 4,839フォロワー

(2015/09/15時点)

ポート株式会社が展開するキュレーションメディアで、ホテル、カルチャー、自然、建築など特徴的なまとめ記事を見ることができます。
http://tabimo.jp/

32.Smartrip(スマートリップ)

SmartripのWebサイト

Google PageRank 1 PCセッション数 30,000
インデックス数 447 外部リンク数 227
Facebook - Twitter 565フォロワー

(2015/09/15時点)

主に国内の観光情報を紹介しているキュレーションメディアです。伊豆や横浜、沖縄、北海道などが中心となっています。
http://smartrip.jp/

33.Huglog(ハグログ)

HuglogのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 30,000
インデックス数 8,290 外部リンク数 1,273
Facebook - Twitter -

(2015/09/15時点)

ブロガーが普段の旅の様子をブログ形式で紹介しているのが特徴のサイトです。上辺だけでない、実際に行っているからこその深い情報を見ることができます。
http://huglog.jp/

34.Trenjoy(トレンジョイ)

TrenjoyのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 5,000
インデックス数 1,250 外部リンク数 766
Facebook 261いいね Twitter 1,027フォロワー

(2015/09/15時点)

個人の方が運営するTrenjoyは、国内だけでなく、ヨーロッッパや北米、オセアニア、中南米など世界中の観光地を紹介しています。
http://trenjoy.com/

35.Tripadvisor Gallery(トリップアドバイザーギャラリー)

Tripadvisor GalleryのWebsサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 997 外部リンク数 20,646
Facebook - Twitter -

(2015/09/15時点)

ナスダックに上場しているTripAdvisor, Inc.が運営するメディアです。世界最大級の旅行サイトであるトリップアドバイザー上に寄せられた評判情報を元に作られた質の高いキュレーション記事が特徴のメディアです。
http://tg.tripadvisor.jp/news/

キャリア・学び・人材分野ランキング

36.Career Park(キャリアパーク)

Career ParkのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 1,030,000
インデックス数 84,400 外部リンク数 622
Facebook 3,625いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

ポート株式会社のキャリアに関するメディアで、就職、転職、ビジネススキル、留学などの切り口からキュレーションのまとめ記事が見れます。
ttp://careerpark.jp/

37.STUDY HUCKER(スタディーハッカー)

STUDY HUCKERのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 130,000
インデックス数 2,920 外部リンク数 580
Facebook 42,618いいね Twitter 1.154フォロワー

(2015/09/15時点)

学習領域のキュレーションメディアで、東大生がおすすめする参考書やアプリ、学習におけるコツなどを発信しています。
http://studyhacker.net/

38.Hrog(フロッグ)

HrogのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 130,000
インデックス数 5,420 外部リンク数 798
Facebook 2,798いいね Twitter 274フォロワー

(2015/09/15時点)

Hrogは人材業界のレポートやニュースを分かりやすくまとめたサイトです。この間運営者の方に話を伺いましたが、キュレーション記事だけでなく自社のオリジナルコンテンツにも力を入れており、非常にユニークなメディアです。
http://hrog.net/

39.マナトピ

マナトピのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 242 外部リンク数 198
Facebook 160いいね Twitter 2,272フォロワー

(2015/09/15時点)

ライフスタイル領域、仕事領域のあらゆる学びに関するメディアです。ローラやアンナなど有名芸能人をキュレーターとしています。
http://manatopi.u-can.co.jp/

スポーツ分野ランキング

40.Golaco(ゴラッソ)

GolacoのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 200,000
インデックス数 1,290 外部リンク数 0
Facebook 20,215いいね Twitter 1,196フォロワー

(2015/09/15時点)

SODA株式会社が運営するサッカー動画のキュレーションメディアです。国内Jリーグだけでなく海外のサッカー情報も掲載されています。
http://www.golaco.club/

41.Golf Plus(ゴルフプラス)

Golf PlusのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 -
インデックス数 347 外部リンク数 0
Facebook 64いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

ゴルフに特化した情報サイト「Golf Plus」は、株式会社エフコードと株式会社ワザモノが運営しています。道具やファッション、テクニック、練習場など様々な切り口からゴルフについてまとめています。
http://golf-plus.jp/

ヘルスケア分野ランキング

42.カラキュレ

カラキュレのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 70,000
インデックス数 56,400 外部リンク数 4,747
Facebook - Twitter -

(2015/09/15時点)

上場企業の株式会社エムティーアイが運営するヘルスケア領域のキュレーションメディアで、病気、妊娠、美容、ダイエット、健康管理などのまとめ記事が公開されています。
http://www.karacure.com/

妊娠・子育て分野ランキング

43.4yuuu!(フォーユー)

4yuuu!のWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 110,000
インデックス数 23,300 外部リンク数 5,350
Facebook 114,898いいね Twitter 3,450フォロワー

(2015/09/15時点)

複数の女性向けキュレーションメディアを運営するロケットベンチャー株式会社が展開する4yuuu!は子持ちの女性を対象にして、ファッションや美容、子育てなどの情報を提供しています。
http://4yuuu.com/

44.cuta(キュータ)

cutaのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 55,000
インデックス数 3,540 外部リンク数 5
Facebook 1,857いいね Twitter 66フォロワー

(2015/09/15時点)

キュータというサイト名はキュートとタフという2つの言葉から来ています。DeNAが運営する妊娠や出産、子育てといった内容を中心としたキュレーションメディアです。
https://cuta.jp/

45.Up to you(アップトゥーユー)

Up to youのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 20,000
インデックス数 271 外部リンク数 14
Facebook 1,909いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

Up to youは、格安ベビーシッターサービス「KIDS LINE」を展開する株式会社カラーズが運営しています。育児に特化した情報提供をしています。
http://up-to-you.me/

エンターテイメント分野ランキング

46.GAMY(ゲーミー)

GAMYのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 1,100,000
インデックス数 151,000 外部リンク数 41,723
Facebook 5,126いいね Twitter 26,681フォロワー

(2015/09/15時点)

株式会社サイバーエージェントが運営するサイトで、ゲーム領域に特化したキュレーション記事を配信しています。
http://gamy.jp/

47.minp!(ミンプ)

minp!のWebサイト

Google PageRank 4 PCセッション数 170,000
インデックス数 193,000 外部リンク数 67,900
Facebook 156いいね Twitter 1,578フォロワー

(2015/09/15時点)

東証一部上場企業である株式会社エムティーアイが運営するサイトで、音楽や芸能、映画、漫画、アニメなどエンタメ情報を提供しているメディアです。
http://www.minp-matome.jp/

48.AndMore!(アンドモア)

AndMore!のWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 80,000
インデックス数 795 外部リンク数 6
Facebook 4,735いいね Twitter 335フォロワー

(2015/09/15時点)

AndMore!は、サマーソニックなど有名フェスを開催する株式会社クリエイティブマンプロダクションが手がける音楽・フェス情報メディアです。
http://andmore-fes.com/

ギフト・ショッピング分野ランキング

49.KAUMO(カウモ)

KAUMOのWebサイト

Google PageRank 0 PCセッション数 600,000
インデックス数 16,700 外部リンク数 584
Facebook 7,348いいね Twitter 645フォロワー

(2015/09/15時点)

カウモ株式会社が運営するKAUMOは、ショッピング周りのキュレーションメディアです。ファッションや家電、食料品、美容品、プレゼントなどあらゆる買い物の分野をカバーしています。
http://kaumo.jp/

50.Anny(アニー)

AnnyのWebサイト

Google PageRank - PCセッション数 30,000
インデックス数 3,960 外部リンク数 0
Facebook 720いいね Twitter -

(2015/09/15時点)

東証マザーズに上場しているトレンダーズ株式会社が運営するAnnyには、誕生日やクリスマス、バレンタインといったプレゼントやギフトを贈る機会ごとにカテゴリー分けされた記事を見ることができます。
http://anny.gift/

これからどんどん流行る?

iemo創業者の村田マリ氏も今週、一番ホットな起業家が語る「次に来るメディア」という記事で下記のように述べています。

バーティカルメディア(※特定の領域に専門特化したメディア)が来るのは、一つ間違いないと思います。それは、確信に近いですね。

今後も新しいバーティカルなキュレーションメディアが次々と出てくることが予想されます。この記事も最新の動向に合わせて随時更新しておきます。もし、「この記事にこのサイトも加えてほしい」などありましたら、当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2014年 12月 29日

プロフィール

本間陽介 ロバストデザインの取締役、リクルートホールディングスのSEO/IxD、アットステイの代表取締役をやっています。美容・健康オタクです。

最近の投稿