iPhone6のバッテリーがへたってきた
私が2年ほど使っている、iPhone6のバッテリーがへたってきました。朝満タンに充電して家を出て、ずっと通信しているわけでもないのに、お昼にはバッテリーが半分になってしまいます。一日はとても持たないので、日中も充電が欠かせません。
iPhone6の前に使っていた、iPhone4Sも3年使ったのですが、3年目でもこんなにバッテリーの消耗は早くなかったような...。もしかしてあれか、こいつのせいか。
ま、実際にポケモンGOのせいかどうかはさておき、使っていてやや支障をきたすレベルだったので、
- iPhone7(256GB)に機種変更する
- 今使っているiPhone6(128GB)のバッテリーを交換して延命させる
のいずれかの対応を検討しました。
iPhone7はどうせ変えるなら、ジェットブラックがいいな〜と思っていたのですが、近くの家電量販店を覗いてみると既にジェットブラックも潤沢に在庫があるようです。もしかしてiPhone7ってあまり売れてない?
すぐに機種変はできそうとあって、少し惹かれたのですが、冷静になってみるとiPhone6も処理速度や容量とかはまだ大きな不満はないんですよね。iPhone7ではイヤフォンジャックが廃止になるという大きな変更がありましたが、アダプタがあるとはいえこれは若干不便を感じそう。
それにスマホの機種変って、機種変のタイミングでキャリアやプランを変更するかとか、データの移行とか、何かと面倒なところ、ありますよね。どうせ機種変するなら、もう少し強いモチベーションが欲しいな〜、と思ってしまいました。
一方、iPhoneのバッテリー交換、というのはこれまでやったことがなく、相場を知らなかったので、ネットで少し調べてみたら、だいたい7,000円くらいでできそうでした。一万円くらいかな、と想像していたので思ったよりも安いです。
これなら、2年分割で新しい機種に変えたときに、月額料金に上乗せされる料金の、3,4ヶ月分くらいで元が取れてしまうので、あと1年以上使い続けるならこちらの方がお得かな、とiPhone6を延命させる方の選択肢を選ぶことにしました。
バッテリー交換サービスのお店の選び方から利用まで
とはいえ、交換するのはバッテリー。電源周りは、最近ではサムスンがGalaxy Note7で騒ぎを起こしていますし、料金の安さ最優先ではなく、少しでも安心できそうな業者を選びたいところです。
私は、下のようなサイトから比較検討して、最終的には「スマホスピタル」さんを選んでみました。
選んだ理由としては、ネットの口コミが悪くなかったのもありますが*1、比較的短時間で対応してくれそうなのと、自宅から行きやすい場所(江坂)にお店があったことも決め手でした。平日は修理に出しに行く時間がないですし、お休みの日も、なるべく子どもと一緒に待ちやすい場所にお店がある方が良かったんですよね。
希望の日時に修理してもらうには、事前に予約を入れた方が良さそうだったので、さっそく電話してみます。こういうサービスがどのくらい混んでいるのかも不明でしたが、土曜に電話して、翌日日曜のお昼前にあっさり予約が取れました。
で、本日日曜のお昼に、実際に江坂駅すぐにあるお店にいって修理の対応をしてもらいました。修理には一時間ほどかかるとの説明を受けたので、その間に最近「サイゼリア呑み」がホットエントリに上がっていて、無性に行きたくなっていたサイゼリアへ。サイゼリアはひさびさでしたが、子どもの好物が多いし、安いしで、やっぱり使いやすいですねぇ。
お昼ごはんを食べた後、再びお店に出向いて、修理完了したiPhone6を受け取って、無事にミッションコンプリート!初めて利用したスマートフォンの修理サービスですが、思っていたよりも簡単でした。修理品を受け取るときに、修理後に改善が見られなかったり不具合が生じた際には、3ヶ月以内なら無償で対応してもらえる、との説明も受けて、この辺りはわりと良心的なお店なのかな、とも思いました。
実際に、バッテリーの持ちがちゃんと改善されたか、や、その後何か不具合がなかったかどうか、については、しばらく使ってみないと分からないところもありますが、「交換して良かった!」と思えたか、「やっぱりイマイチだったかも...」となってしまったか、いずれの場合にしても、この記事に経緯を追記したいと思います。
ちゃんとバッテリーが生き返っていることが確認できたら、あと1年(あわよくば2年)は、今のiPhone6を愛着を持って使っていきますよ〜!
おまけ
息子くんに用事に付き合ってもらった後は、同じく江坂駅近くにある江坂公園で遊んできました。江坂公園には、まだポケモンGOをしている人がたくさんいました。息子くんも以前は捉えられなかったヒトカゲをGETできてご満悦の様子。
この日は、お天気微妙でしたが、12月としてはわりと暖かく、外でも気持ち良く遊べて、休日っぽい時間も過ごせましたよ〜。
*1:まぁこちらはどこまで調べても100%アテにできないところもありますが。