• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • yas-mal yas-mal 国語の問題で「比喩かどうか」なら、どう考えても比喩だろう。「死ぬ」は生物の個体に使う言葉で、「日本」は生物じゃない。(Twitterで「じゃあ「古市死ね」「在日死ね」もいいのか」と言ってる人が多数いて溜め息が…)
  • hal9009 hal9009 まぁ比喩っていうよりは呪詛の類だとは思う。あの言論が不当だったと俺は思わないが流行語大賞という取り上げ方は筋悪だな~とは思う。内容の文脈と切り離して扱うのはあまりよろしくない例だと思うのでね
  • r_riv r_riv 文章を書くうえでは、主張は一本に絞った方が良い。「死ね」が比喩なのか問いたいの?「死ね」という表現の賛否を問いたいの?流行語大賞に選ばれたことの是非を問いたいの?自分の文章構成の下手さを問いたいの?
  • usk-uskiii usk-uskiii この件について騒いでる人たちの中で、ちゃんとあの怒りと遣る瀬無さに溢れた増田読んだ人どれくらいいるんだろう。流行語に選ばれたことでどんどん本質的な部分から離れていってる印象。
  • death6coin death6coin あの周辺は、左右互いに過去の傾向を引き合いに出してブーメランレッテル合戦になっている戦場。まぁ、とりあえず私は日本と同一じゃないので、痛くはない。参政や納税はしているので痒くはある
  • cybo cybo 「死ね」という強い言葉が使われる事で冷静な議論が阻害されてしまう. 「死ね」にも理性的に反応するのが理想だけど実際には難しい. この手法が効果的だと分かればイデオロギーに関係なく広く使われるようになるよ.
  • t-oblate t-oblate 死ねって言いたくなるくらいファックな状況だってだけの話なのに、なんでそんな「死ねなんて汚い言葉つかってやーね」みたいな話にしようとしてんのか謎すぎ。あと長谷川豊は本当に殺そうとしていたのでNG。
  • hakaikosen hakaikosen 輝く女性応援会議のSHINE!(2014年)に対するアンサーだってば。
  • komurasakihokori komurasakihokori 言葉が汚いかどうかと、比喩かどうかと、流行したかどうかというのは全部別の話だよね。
  • ROYGB ROYGB 日本は人間や生き物ではないので、生命活動の停止という意味での死は存在しないので比喩。死火山のような機能停止状態としての死の使い方はあっても、火山死ねとは言わない。○○は死んだみたいなのはあるか。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/12/03 16:25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品