1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:53:47.48 ID:kNPivZh20
疲れにくい体づくりか疲労回復の方法どっちでもいいから教えてや
まじで
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480686827/
このボケての投稿見て笑ったらアウトなwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4931413.html

疲れ


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:54:12.38 ID:Ii0BYxSG0
走り込み



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:54:24.49 ID:yD4Rta8C0
うるせぇバカ寝ろ



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:54:39.76 ID:kNPivZh20
走り込むと疲れるやんけ・・・



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:54:53.63 ID:tLUBFplb0
ワイが前同じ内容でスレ立てた時はメンタルを鍛えろって言われたで
疲れはメンタルからくるらしい



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:55:35.57 ID:kNPivZh20
>>8
メンタル確かに弱い気がするわ
でも気分ええときでも疲れるときは疲れるで



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:56:56.15 ID:tLUBFplb0
>>15
気分とかじゃなくて根っこの性格の問題ちゃうか



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:58:03.62 ID:kNPivZh20
>>20
根暗ではないで
友達も多いし普通に生活しとる



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:59:09.98 ID:CB7dlL3ba
>>29
ガチレスすると基本的な筋肉が足りてない
筋トレやれ



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:13.48 ID:kNPivZh20
>>34
筋トレ最近はじめたわ
でも我流やからオススメのメニュー教えてや



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:53.11 ID:CB7dlL3ba
>>40
筋トレしたことないから分からん
腕立て腹筋背筋スクワットでもやればいいんじゃね



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:54:57.52 ID:dRER31Aop
しじみ



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:55:00.83 ID:sV9K90hF0
めっちゃわかる
そんなに疲れることしてないはずやのにくっそしんどい



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:55:17.25 ID:cqe09uhP0
ワイは脳がすぐ疲れるから回復するために甘いもん食って太るンゴねぇ



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:55:17.27 ID:AZfza+OZ0
養命酒



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:55:28.15 ID:CB7dlL3ba
肝機能が低下してるな

肝臓移植するといい



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:56:36.85 ID:nG/aLx7O0
中学生の時の起きてすぐ全速力で走れる!みたいなのはもう一生無理やぞ



163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:16:14.43 ID:bIPfhPyv0
>>18
中学生のときからそんなんむりやわ



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:56:43.12 ID:MpoW0bNY0
糖尿病だぞ



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:57:01.87 ID:VDJIpzH1d
ニラレバ炒め週に一回食え



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:57:04.07 ID:UtUVmQk70
ジョギング



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:57:21.41 ID:kNPivZh20
夕方になるとガス欠みたいに体が重くなるわ



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:59:19.05 ID:7Tt6ZWz80
>>24
わかるわ
イッチも貧血ぎみ&低血圧やったりせん?
ワイはそうなんやけど



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:06.01 ID:kNPivZh20
>>36
ビンゴやで
ワイも低血圧で貧血気味やで
ガキの頃から貧血で倒れてたで



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:57:39.00 ID:aYsUMBnJK
亜鉛とか



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:57:50.48 ID:+64WKzLmr
イッチ睡眠時間は?
疲労に関してはたいていの場合睡眠に問題があるで



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:58:46.71 ID:kNPivZh20
>>28
え何それマジ怖いんやが



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:59:33.05 ID:kNPivZh20
>>28
睡眠時間は基本長いけど仕事忙しいときは短いわ
8時間~3時間くらいの幅ある



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:34.42 ID:GEG6ZJgCa
>>37
体内時計狂ってそう



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:27.11 ID:m3SrCTeG0
>>37
睡眠のパターンが崩れると自律神経のバランスも崩れるからあかん



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:58:12.92 ID:+DlIMDxP0
焼きニンニクパクーで



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 22:59:17.78 ID:R+vVBFtQ0
ランニングとサプリメントええで



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:14.62 ID:hNmGQedS0
なんか疲労取れん奴は右に傾けて寝ろってテレビで言っとったぞ



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:02:16.43 ID:CB7dlL3ba
>>41
何を右にするだよ



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:21.69 ID:ghM6XtYn0
寝る2時間くらい前に風呂に浸かって朝起きる時間は休日でも変わらない時刻にしろ
質のいい睡眠が疲れを取る基本やで



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:35.50 ID:UtUVmQk70
夕方になったら視力落ちたりしないよな?



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:02:35.64 ID:kNPivZh20
>>45
夕方に視力落ちるわ
目がショボショボするわ

てかギクッとするレス多くてびっくりや



61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:03:08.68 ID:UtUVmQk70
>>58
あっ(察し)
医者いけ



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:11.82 ID:kNPivZh20
>>61
ただの疲れ目やないんか?



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:08.48 ID:UtUVmQk70
>>69
重症筋無力症で複視が起こってる可能性がある
検査した方がいい



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:38.65 ID:zWB6MQJ00
前は死ぬほど疲れやすい体質やったが自転車乗り始めてから翌日にたまるクッソ重い疲労感なくなったンゴ じゃけん有酸素運動が効果的やと思うよ



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:57.46 ID:+64WKzLmr
>>46
プール通うようになったらなんか体軽くなったで
疲労感はそこまでないけど脂肪も燃やせるしストレス解消になるしガチでオススメ



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:03:54.80 ID:zWB6MQJ00
>>55
わかる 適度な運動量で身体長時間動かせるから心拍どんどん強くなるし痩せるし体調良くなるしで有酸素運動は神



84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:38.42 ID:+64WKzLmr
>>67
心拍強くなるのがええよな
これのおかげで疲れやすさが全然違うわ
自転車やとカロリー消費せんし全身運動の水泳がオススメやで



111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:09:00.77 ID:zWB6MQJ00
>>84
ワイスポーツ自転車が趣味やから路線変更はできないンゴねぇ…元々痩せ形やしすまんな



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:46.11 ID:+64WKzLmr
>>111
自転車はワイも旅行兼ねてならやりたいなと思ってるんやけど金かかりそうやん
どうやって費用捻出してるんや?



150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:14:34.50 ID:zWB6MQJ00
>>124
レースとか目指さずそこそこのロードなら15万前後で買える時代やぞ 遠距離系は体制そんな前のめりにならんよう設計されていて疲れにくいからまずはエンデュランスモデルってのから探してみるとええで 長距離ライドクッソ気持ちええんじゃ



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:18:30.26 ID:+64WKzLmr
>>150
15万…貧乏学生にはキツいっすねえ
就職したら買うわ



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:00:41.33 ID:FvGQzDIua
これすっごいわかるわ
いくら寝ても疲れ取れないし、すぐ疲れる



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:23.52 ID:iCF1P4O90
お風呂はいろ?



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:30.59 ID:7xYwi1cL0
すっぽん皇帝やな



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:01:44.61 ID:tB0DSK++d
炭水化物控え目にしてタンパク質を多めにとるんや



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:03:15.78 ID:kNPivZh20
>>52
炭水化物好きやな
食べ過ぎるとだめなんか?



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:08:13.50 ID:tB0DSK++d
>>64
炭水化物食べすぎたら血糖値が急上昇してインスリンが過剰にでるから一時的に低血糖状態になるんや



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:02:41.02 ID:EUUMsPdn0
亜鉛のサプリを飲みつつビタミンCやクエン酸を大量に摂取やろ



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:03:09.13 ID:THRSlmxX0
飯食った後まったくなにもできんくなるのだがこれ病気か?



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:03:13.09 ID:xyJQnhf3d
電球取りかえるだけで腕だるんだるんやぞ
手、上に上げるだけで目眩するで



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:29.05 ID:Ii0BYxSG0
ワイ週3で10キロ走ってるけどスタミナはあるで
やっぱ全然疲れづらい



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:41.90 ID:DUxkgeHGa
フェイスマッサージ



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:43.25 ID:AzLkA6yP0
昨日お昼寝2時間睡眠8時間取ったけど一日中眠かったゾ



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:07:21.42 ID:m3SrCTeG0
>>75
お昼寝は30分を超えると逆にダルくなるんやと



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:49.95 ID:xP0zhJSS0
アミノ酸



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:04:54.19 ID:l0PK/q/rK
疲れとれんのはイビキとか最近なんかでやってたぞ



79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:20.23 ID:1rChxmV00
何かの栄養素が足りてないんやな
マルチビタミン鉄分取った方がええで



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:22.14 ID:kNPivZh20
うわ、糖尿なんか
お米大好きで体力つけようと思ってたくさん食べてるんがやっぱアカンか



90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:19.54 ID:1rChxmV00
>>80
何で世の中の流れに逆らっとんねん



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:42.96 ID:siR2rvY00
>>80
コメは取りすぎてもアカン



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:24.14 ID:iSVYYA6o0
オルニチン



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:24.98 ID:7Tt6ZWz80
えっワイ完全にイッチと同じ症状やけど怖いわ
健康診断は会社で毎年受け取るけど糖尿なんて言われた事ないで



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:25.07 ID:iCF1P4O90
適度に筋トレし始めてからあんまり疲れなくなったかな、でもやりすぎはダメだな



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:41.44 ID:FvGQzDIua
わいも糖尿病の気がしてきた
水1日5リットルとか飲むわ

でもいうほど太ってたりしないんだけどなぁ



98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:07:24.12 ID:1rChxmV00
>>85
糖尿病は体重関係ないで
むしろなると痩せるで



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:46.56 ID:DUxkgeHGa
緊張しやすいと疲れやすい



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:05:50.43 ID:TxuYq9fzx
睡眠の質は正直最悪レベルやとは思う



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:29.70 ID:m3SrCTeG0
眠りの質が低いんちゃう?



93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:44.34 ID:fkz6gnct0
痩せた糖尿はマズイぞしっかり医者行き



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:06:57.44 ID:kNPivZh20
まじで糖尿病なんか?
今度、健康診断あるんだがそこでわかるんか?



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:07:28.22 ID:zWB6MQJ00
食いもんで改善するなら必須アミノ酸BCAAとっとけばええで 疲労感とってくれるし集中力妨げんし翌日の体の重さだるさも消えるで



119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:06.54 ID:kNPivZh20
>>99
どの食品に含まれてるんや
サプリか?



134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:12:14.05 ID:zWB6MQJ00
>>119
てっとりばやく取るならアミノバイタルみたいなゼリー系か顆粒タイプ 飲み過ぎは良くないから用法用量をしっかり守るやで



103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:07:45.66 ID:LAKhwHkv0
12月~1月あたりだけ毎年異様に疲れやすい

こんなんありえるんか



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:08:52.78 ID:8uxmikBCr
>>103
ワイも冬になるとめちゃ疲れるで



115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:09:53.05 ID:siR2rvY00
>>103
冬季うつやろ
ザラにある



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:11:39.59 ID:m3SrCTeG0
>>103
ランニングのような軽い運動をするとええで
ダルさも無くなるし、頭がスッキリする



142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:13:36.83 ID:lMLNYYIk0
>>103
いわゆる冬季うつやな

意識して陽を浴びる



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:07:53.67 ID:p+dnMqvC0
マジレスすると酸っぱいものがええぞ



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:08:56.95 ID:kNPivZh20
痩せてるけど米好きで疲れやすくて夕方に視力落ちてるってロイヤルストレートフラッシュなんか??



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:05.66 ID:1rChxmV00
>>108
何歳やねん?
35以下でも健康診断くらいは会社でしてるやろ?



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:45.66 ID:kNPivZh20
>>117
32



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:11:48.63 ID:1rChxmV00
>>123
来週健康診断あるなら血糖値見てからやな
とりあえず30超えたら食生活は変えないとアカンで



143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:13:38.52 ID:UtUVmQk70
>>108
夕方の視力低下は網膜障害じゃなくて全身性筋力低下
異様に喉が乾くとかなら糖尿も怪しいけど筋トレしても疲れやすさが続いてるなら末梢の筋障害か栄養失調の可能性が高い



109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:08:58.30 ID:m3SrCTeG0
疲労回復ならサプリはクレアチンとロディオラがおすすめ
日本のサプリはボッタクリやから海外通販のiherbとかで買いや



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:09:53.70 ID:sgaK9hB50
尿に泡あるから医者いったらなんともない言われたわ
ここ1年くらいで出始めて2回医者いったが2回ともいたって健康判定だから逆に困る



121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:10:15.24 ID:Ymmw0VsA0
体横向けて寝るといいらしいで



129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:11:27.97 ID:Ii0BYxSG0
ランニングは無限に走ってられるンゴねえ
しかも音楽ラジオ聴き放題やし効率もいい
水泳は飽きる
自転車は非効率だし危ない
やっぱランニングが一番



135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:12:25.60 ID:sgaK9hB50
>>129
ランニングする時イヤホンってどうやって固定してるんや
イヤホン留めみたいのつけても余りがパタパタしてうっといわ



146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:13:51.29 ID:Ii0BYxSG0
>>135
運動用イヤホンは耳に引っかかるから落ちないんやで
耳の内側のひだに引っかかるのがオススメ
ついでに言えばbluetoothがいい
ヒモとか邪魔だし雑音入りすぎる



137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:12:47.73 ID:m3SrCTeG0
転勤族やないならちゃんとしたベッドマットレスを買うと良いで



139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:13:07.90 ID:kNPivZh20
・リズム良い睡眠
・炭水化物とりすぎない
・必須アミノ酸BCAA摂取
・運動する

どれも意識してやると逆に疲れそうで草



155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:15:08.69 ID:1rChxmV00
>>139
結局自覚やからな
他人にどんだけヤバイ言われても、お前が何かやろうとせんと何も続かない
健康診断で震える結果が出たら気持ちも変わるかもな



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:14:00.12 ID:3UrcgcWP0
結局睡眠の質が悪いんだよな
若い頃三交代してた時は何やっても無理やったし



149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:14:23.35 ID:CVSZvXOA0
運動やろなぁ
走らんでも毎日30分散歩するだけでだいぶ変わると思うで



159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:15:40.78 ID:Ii0BYxSG0
ニートは深夜でもいいから走るとおすすめ



173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:18:51.21 ID:aj9Phkxr0
>>159
走れるならニートなんかしてないぞ



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:19:53.73 ID:Ii0BYxSG0
>>173
いやランニングからニート脱出あるで
ソースはワイ



165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:16:41.15 ID:Ii0BYxSG0
運動した方がご飯も美味しいしよく眠れるから結果的に体力が回復する



166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:17:11.50 ID:UxjgUe4Ua
パソコンフリーズしたからスマホから書き込んどるわ
パソコンも疲れてるんやな



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:17:11.74 ID:ZKeucGDZ0
睡眠時間は確保しろよ
ワイは最低7時間は取るぞ



168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:17:23.13 ID:CB7dlL3ba
ていうかネットやり過ぎるのもよくないよね
やっぱ疲れるんだよ



176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:19:38.08 ID:1rChxmV00
まぁ皆糖尿だけはならんようにせんとな
治らんから一生付き合ってく事になるで



178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:20:00.15 ID:UxjgUe4Ua
休みの日も外出して散歩くらいしてみるわ



180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:20:18.80 ID:ArCo9BDy0
キューピーコーワゴールドを飲め



181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:20:37.74 ID:sgaK9hB50
最近食後にすぐ寝てるから逆流性なんとかが心配だわ
明らかに遺産が逆流してるのがわかるし



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:20:44.42 ID:koRl7iSgr
皆優しすぎて草
疲れとるんやな…



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:22:27.02 ID:+64WKzLmr
>>182
健康とかメンタルのスレは比較的マッタリやで



188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:21:31.36 ID:3UrcgcWP0
交替勤務とかいう絶対身体壊すマン
休みの日起きても身体がバッキバキという
転職してからクソ快調で笑う



191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:22:39.72 ID:OUw71SmU0
ニンニクとビタミンB群を一緒に摂取する
面倒くさいならアリナミンの錠剤


VIPで行われた予言が驚異の的中率!

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

光より速いと時間を超えられるのって何で?

【閲覧注意】怖い話が読みたい 有名コピペ以外で

アニメ史における事件教えて

欧米人「なぜキリスト教国ではない日本が先進文明国になれたのか」