[ホーム] [管理用]

皇室全般画像掲示板


マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 1000 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 500ピクセル、縦 500ピクセルを超えると縮小表示されます。


  • 画像タイトル:1480763179127.jpg-(138832 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    138832 B無題 Name 名無し 16/12/03(土)20:06 ID:obaKXS52 No.1834342  
    本文なし
    愛子は、レット障害? 雅子が狂いだしたのはその頃からかな? Name 名無し 16/12/03(土)21:14 ID:Tn06.B0w No.1834420  
    国際疾病分類10版、ICD−10によれば レット障害とは 生後7-24ヶ月内に女児にのみ発症し、
    それまで獲得していた 言葉や手先の機能が 一部あるいは完全に崩壊し 
    常に高度の知能障害にいたるそうですから、知的障害者更生施設の 対象者にはならないと思われます。

    小児崩壊性障害は 国際疾病分類10版によると 2歳までは外見上正常に発達した後、
    それまでに獲得した技能が崩壊し、興味の貧困化から 行動崩壊に 言語喪失を伴うにいたり、
    排泄のコントロールも喪失し、予後は非常に悪く 大多数に 重度の精神遅滞が残るそうです。

    したがってこれまた 知的障害者更生施設の対象ではないと思われますが、
    この小児崩壊性障害は 成人期における痴呆に似ているそうです。
    無題 Name 名無し 16/12/03(土)21:18 ID:quqqSYM2 No.1834426  
    この愛子をしっかりと目に焼き付けておこう
    妙なことばかりしてくる東宮負債
    こいつらはすでに皇族ではない、人間ですらもない
    無題 Name 名無し 16/12/03(土)21:32 ID:NBVn9On. No.1834449  
    障害であることは悪ではないよ。
    皇族でありながら、それを隠したり誤魔化そうとすることが国民の顰蹙を買う。
    雅子そのものがそうだからね。
    人間を悪魔に変える『皇室特権』! 皇室はもう要らんよ!! Name 名無し 16/12/03(土)21:33 ID:Tn06.B0w No.1834452  
    ↑ から想像するに、愛子は、
    高度の 知能障害を持っていて、知的障害者更生施設にも入れないほどの 『痴呆』という事かな?

    そうなら、、、愛子の主治医は、凄いよね。 ノーベル賞もんだww  ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    治療の方法もない、痴呆の愛子を、目に知性の輝きを有する正常人に戻したんだよ。。。(;゚Д゚) 嘘つけ

    世界広しと言えども、こんな優秀な医者は居ないよwww   ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    本物の愛子は多分 檻の中か、死んだか、殺されたのじゃないかな???

    ここまでするほどの、皇室特権って、、、こんな悪魔の特権は消滅さすべきだ。。。
    無題 Name 名無し 16/12/03(土)22:30 ID:DwKphal6 No.1834538  
    ばうわう愛子、一切出さなきゃ良かったのに。
    もう証拠が一杯。
    無題 Name 名無し 16/12/04(日)03:04 ID:hZHen4KM No.1834814  
    ほんもの愛子さんは、生後障害でなく生まれつきじゃないか、
    遺伝子の異常で。
    愛子がレット症候群なら、第4期に入っているので、車いすを利用しています。→影子決定でしょう。 Name 名無し 16/12/04(日)04:51 ID:HD391CBo No.1834839  
    http://www.nanbyou.or.jp/entry/4366   『レット症候群』
    @ 病気の原因
     典型例の患者さんの約90%は(MECP2)が主な原因遺伝子である事がわかりました。
    @. 遺伝するか
     MECP2変異によるレット症候群は、X連鎖性優性遺伝の遺伝形式ですが、遺伝傾向はなく孤発例の発症です。
    @ 症状
     重度の知的障害、言葉の遅れ、自閉症状、てんかん発作、後天的な小頭症、歩行時の異常、
     フラツキ、体が硬くなり、捻じるような動作、夜間に覚醒して騒ぐ、睡眠障害、歯ぎしり、
     過呼吸―無呼吸を交互に繰り返す呼吸障害、および小さく冷たい手足、脊柱の側彎などがおこります。
    @ 治療法
     根本的な治療法はまだ開発されていません。→あの子は やっぱり影子ですね。。。
    @ 経過 4期に分かれる。
     第1期:発達停滞期(生後6〜18か月)   第2期:退行期(1〜4歳から)
     第3期:仮性安定期(2歳〜10歳に始まり、数年から数十年続く)。
     第4期:晩期機能低下期(10歳〜)。動きが減り、足や手を使わないために細くなり車いすが必要となります。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-