読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

M-1グランプリ2016敗者復活戦:決勝進出コンビ予想

お笑い TV

スポンサーリンク


目次



M-1グランプリ2016敗者復活戦

決勝・敗者復活戦│M-1グランプリ2016 公式サイト


今年のM-1も敗者復活戦から1組が決勝に進出することができる。敗者復活戦に出場するのは18組(20組中2組が欠場*1)。審査方法は視聴者投票。

12月4日(日)午後2時30分~ 敗者復活戦 生放送!
パソコン・スマホ・データ放送から投票してください。敗者復活戦に出場する全組のネタ終了後、投票開始します。面白いと思った3組を選んで投票してください。最も多くの視聴者票を獲得したコンビが、決勝に復活します!!
なお、投票受付期間は、12月4日(日)午後6時30分までとなります。
出典:決勝・敗者復活戦│M-1グランプリ2016 公式サイト



出場18組:予選3回戦の極私的評価と感想

敗者復活戦出場18組の(予選3回戦の)ネタを見て、どのコンビが決勝進出するかを予想してみたい。敗者復活戦出場順に、極私的な評価、感想を記す。


M-1グランプリ2016 3回戦[東京]-動画[無料]|GYAO!|バラエティ・スポーツ
M-1グランプリ2016 3回戦[大阪/京都]-動画[無料]|GYAO!|バラエティ・スポーツ


アインシュタイン

「鬱陶しい不細工な女」のコントを、「鬱陶しい不細工な男」で行う。葬儀の出棺のときのように長いクラクション。

評価 65点
感想 稲田の容姿に「出棺」が重なることで生じる可笑しさ。

霜降り明星

題材は「歌の中の合いの手」。言葉のセンス系。「野党か!」。「DAMチャンネル、安倍晋三です」。

評価 75点
感想 キャラクターは弱いが、ネタはいい。

東京ダイナマイト

題材は「喧嘩」。「なんで(「住み慣れた我が家に」の)タイトル知ってんだよ」。「(ばあちゃんと)うまいことやってんのか」。

評価 80点
感想 老人気配をただよわせている。「住み慣れた我が家に」の曲のタイトルを知っているという強いボケ。

ゆにばーす

見栄を張りたいブスキャラで押す。「やっとブラジャー盗まれたよ」。

評価 50点

大自然

大塚明夫風の美声。間をたっぷり使い、その声で諭すようにツッコむ。

評価 55点
感想 スリムクラブ的な間の可笑しさを生かすには、ボケかツッコミの一方に鋭さが必要。

Aマッソ

交代式ダブルボケ。笑い飯形式。言葉のセンス系。「コンサル付けたろか」。「おいオッサン、独自の夢語れ」。

評価 80点
感想 わかりやすい笑いを避けている。ラッパーの影響を受けているくだりが、分かりにくいのかあまり理解されていないようだ。

とろサーモン

情緒不安定キャラ。人を苛つかせるタイプのナンセンスで勝手な男。

評価 60点
感想 なかなか終わらないというボケをいまだに続いている。

錦鯉

大人と子供の逆転。ボケが弱い。楽しいおじさん系。

評価 50点
感想 Hi-Hi風の楽しいおじさん系キャラはあまりM-1向きではないような気がする。

三四郎

自分たちのキャラクターについて自己言及する系。

評価 60点
感想 自己言及タイプは伝統的にM-1にはあまり向いていない。

ジャルジャル

リアルな情景描写にこだわる男。通常のコントだと問題にならない部分を細かく指摘し、勝手な妄想を滑り込ませる。

評価 75点
感想 ここに一つ強いポイントがあれば。

かまいたち

情緒不安定キャラ。相手に話を合わせると、逆にツッコまれる。

評価 65点

ミキ

題材は「となりのトトロ」。宮川大輔風のテンポと描写。アホ系。

評価 55点
感想 基本宮川大輔。ツッコミが興奮してギャーギャー言うところとかダイアン津田っぽいのかな。

メイプル超合金

ネタの構造は去年とほぼ同じ。言葉のセンス系。「『忍たま乱太郎』のエロい回」。「『乱』に持ってかれすぎだろ」。「毛糸とテレビがあればBSを受信できる」。

評価 70点

学天即

子供の遊びにナンセンスに一手間かける。一手間の大喜利。

評価 65点
感想 芸として見る分には申し分ない。

マヂカルラブリー

冷静そうな人が大きくボケる。アホ+アナーキーなアクション。寿司を握り直して捨てる。ビールを頭からかぶる。

評価 65点
感想 寿司のくだりは爆発力があった◎。アホでアナーキーだったのが、オチで急に説明的になる。

インディアンス

元気な男。楽しいおじさん系。お調子者。

評価 50点
感想 お調子者キャラは、一般的に高田純次やアンタッチャブル山崎というベンチマークが埋め込まれているから難しい。高田、山崎のように怪しさを含まないとただの明るい人になってしまう。

ニューヨーク

役者のステレオタイプ大喜利。

評価 55点
感想 ステレオタイプの抽出は、友近方向かロバート秋山方向か、どちらかに振り切らなければ。

和牛

度が過ぎた屁理屈で、チャラいやつを茶化す男。世の中への敵意を感じさせる。ブラックマヨネーズ形式。

評価 70点
感想 構造は良しとして、表面的な部分でブラマヨを感じさせてはいけないような気がする。



18組予選3回戦総評

たとえば各コンビの芸風を雑にジャンル分けすると以下のようになるだろうか。

情緒不安定 とろサーモン、かまいたち
楽しいおじさん系 錦鯉、インディアンス
言葉のセンス系 霜降り明星、Aマッソ、メイプル超合金
キャラクター系 アインシュタイン、ゆにばーす

さらに、笑い飯を感じさせるAマッソや、ブラックマヨネーズを感じさせる和牛といった、歴代チャンピオンの後継者的芸風や、学天即やニューヨークのような大喜利系、大自然のスリムクラブ的な間などが挙げられるだろう。この18組だけを見ても、現在の漫才の潮流を一望できる(解像度粗めにではあるが)。


決勝進出コンビ予想

とりあえず極私的評価の高い順に並べてみよう。

80点 東京ダイナマイト、Aマッソ
75点 霜降り明星、ジャルジャル
70点 メイプル超合金、和牛

東京ダイナマイトは面白いが決勝には進出しないような気がする。ただ、番組側が選ぶのではなく、視聴者投票によって決まるので、もしかしたらあり得るかもしれない。そういえば去年の敗者復活戦の票数、東京ダイナマイトは5位だった。Aマッソは敗者復活戦出場コンビの中で唯一の二人とも女性のコンビ。3回戦のネタだけを見ると、フリを覚えていないと理解できないボケがあったので、あと少し観客に寄り添うことができれば、決勝に進出してもおかしくない。

霜降り明星はネタは良いが、キャラクターが弱く、印象に残りにくいのがハンディになっている。決勝進出は難しそう。ジャルジャルはネタの中に一つ強いポイントがあれば可能性が大きくなる。メイプル超合金は観客の好意を結集できるか。和牛は展開の妙で、笑いを大きくしたい。出場順が最後なので、会場が盛り上がって終われば俄然有利になるだろう。

しかしここから選ぶとなると難しい。敗者復活戦は準決勝と違ってやや一般性に向けられているネタのほうが評価される傾向にあるし。例えばマヂカルラブリーが構成変えてきたりすると、十分に可能性がある(彼らが一般性に向いているというわけでもないが)。とろサーモンは去年の敗者復活戦の票数が2位だった。全然わからない。でも決めました。決勝に復活するのは………

Aマッソだと予想します!

唯一の女性コンビという特殊性から、票が集まるかもしれないし。まあただこればっかりは当日の出来次第なので、予想は難しい(などと超当たり前のことを言って逃げたことにする)。錦鯉やインディアンスが行ってしまうかもしれないわけだし。でも結局メイプル超合金のような気がしなくもない。

優勝コンビの予想は別記事にまとめてみた。

www.wakagenoitari.com

*1:アルコ&ピースと南海キャンディーズが欠場する。