ニンテンドー64は1996年6月に発売された、任天堂の家庭用据え置き型ゲーム機だ。3D技術を駆使した画像や、当時の小学生であれば誰でもやったことがあるであろう、スターフォックス、ゼルダの伝説〜時のオカリナ〜、大乱闘スマッシュブラザーズ、マリオカート64などの大ヒットソフトを擁していたが、プレイステーションやセガサターンの台頭を許し、家庭用ゲーム機のシェア1位の座をプレイステーションに空け渡すこととなってしまった。
今回はニンテンドー64の買取価格を10社間で徹底的に比較してみた。高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2016年3月21日現在のものであり、変動する可能性があるので十分注意しよう。
Ice Blue Nintendo 64 Systen / retrogamecraze
NINTENDO64
スタンダードなダークグレーカラー。
buy王:850円
Game、DVD、CD、書籍に強いbuy王、かなり控えめな買取価格だ。
ドラゴンスター:3,000円
ゲーム買取センターのドラゴンスター、高額買取価格だ。
ゲームブリッジ:510円
ゲーム、DVD、書籍の宅配買取サイト、安価な買取価格を提示している。
ブックサプライ:633円
古本買取のブックサプライ、比較的安価な買取価格だ。
ULSTORE:402円
書籍、ブルーレイ、ゲームのULSTORE、安価な買取価格と言える。
アップサイド:440円
本、CD、DVD、ゲームの高額買取アップサイド、安価な買取価格だ。
らくらく書店:226円
本、CD、DVD、ゲームの高額オンライン買取らくらく書店、非常に安価な買取価格だ。
遊戯屋:7,000円
シール、レトロゲーム、おもちゃの買取、遊戯屋、ダントツの高額買取価格だ。
BEEP:800円
各種業務用ゲームの買取に強いBEEP、かなり控えめな買取価格だ。
MEIKOYA:3,000円
あなたの街のゲーム屋さんMEIKOYA、かなりの高額買取価格だ。
NINTENDO64 クリアブルー
クリアブルーカラーの限定モデル。
buy王:379円
安価な買取価格だ。
ドラゴンスター:3,000円
かなりの高額買取価格だ。
ゲームブリッジ:703円
かなり控えめな買取価格だ。
ブックサプライ:622円
安価な買取価格といえる。
ULSTORE:561円
安価な買取価格を提示している。
アップサイド:360円
非常に安価な買取価格だ。
らくらく書店:325円
非常に安価な買取価格だ。
遊戯屋:7,000円
こちらもダントツの高額買取価格だ。
10社買取価格の比較結果
遊戯屋はカード、シール、フィギュア、レトロゲーム、レゴなどのホビーの買取を専門に行なっている業者だ。買取方法は2つあり、宅配買取と店頭買取から選ぶことが出来る。当時全く人気のなかったもの、状態の悪いものであっても、レトロでプレミアム価値が高い商品であれば、かなりの高額で買い取りを行ってくれる。自分では希少性がわからないけどレトロな物があれば、まずは査定を依頼してみよう。
ドラゴンスターはゲーム専門の買取業者だ。高額買取はもちろんのこと、普通の買取業者では買取れないようなジャンク品の買取にも定評がある。買取は宅配専門買取を行っており、ホームページ上のフォームから申込、佐川急便から着払いで発送(5点以上又は3000円以上の商品で送料無料)、査定後に振込という一連の流れで買取が行われる。
ゲーム機は買取商材の中でも使用感が出やすいものである。売却の際は極力クリーンアップをしておくのが高額売却を実現するコツだ。箱などはボロボロでも良いので、付属品は可能な限り揃えておこう。また、他の商材同様複数業者に査定を依頼するのが良いだろう。新作ゲームでも、旧作ゲームでも、査定を取っておけば他社との交渉材料にもなり得るし、ゲームの買取市場価値を知ることができる。是非積極的に複数業者に査定を依頼しよう。