セガサターンは1994年にセガ・エンタープライゼスから発売された家庭用ゲーム機だ。日本ではセガとして最も売れたゲーム機で、格闘ゲーム、対戦ゲームで主に強みを発揮したゲーム機である。同じ32bitモデルであるプレイステーションとの競合だが、プレイステーションでのファイナルファンタジーⅦの開発が決定し、それに併せてソニーが行った効果的なマーケティングになすすべなく、1998年以降はソフトのリリース数がどんどん減少していった。
今回はセガサターンの買取価格を8社間で徹底的に比較してみた。高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2016年3月21日現在のものであり、変動する可能性があるので十分注意しよう。
Video Game Consoles: Sega Saturn / Ryan Somma
セガサターン グレー
発売当初のデフォルトカラーモデル。濃いグレーが特徴。
buy王:400円
Game、DVD、CD、書籍に強いbuy王、かなり控えめな買取価格だ。
ドラゴンスター:2,000円
ゲーム買取センターのドラゴンスター、かなりの高額買取価格だ。
ゲームブリッジ:751円
ゲーム、DVD、書籍の宅配買取サイト、まずまずの買取価格と言える。
ブックサプライ:661円
古本買取のブックサプライ、安価な買取価格だと言える。
ULSTORE:572円
書籍、ブルーレイ、ゲームのULSTORE、低額な買取価格だ。
アップサイド:390円
本、CD、DVD、ゲームの高額買取アップサイド、かなり低額な買取価格だ。
らくらく書店:760円
本、CD、DVD、ゲームの高額オンライン買取らくらく書店、こちらもまずまずな買取価格だ。
遊戯屋:3,000円
シール、レトロゲーム、おもちゃの買取、遊戯屋、最高買取価格だ。
セガサターン NEWパッケージ
白色が鮮やかなモデル。
buy王:700円
かなり控えめな買取価格だ。
ドラゴンスター:2,000円
かなりの高額買取価格だ。
ゲームブリッジ:900円
まずまずな買取価格だ。
ブックサプライ:884円
少々控えめな買取価格だ。
ULSTORE:647円
かなり低額な買取価格だ。
アップサイド:560円
こちらも低額な買取価格だ。
らくらく書店:796円
やや控えめな買取価格といえる。
遊戯屋:3,000円
こちらも最高買取価格を提示している。
8社買取価格の比較結果
遊戯屋はカード、シール、フィギュア、レトロゲーム、レゴなどのホビーを買取る業者だ。買取方法は宅配買取と店頭買取の2つから選ぶことが出来る。シール等に関しては当時全く人気のなかったもの、状態の悪いもの、プレミアム価値があるものなど、レトロでプレミアム価値が高い商品の買取を得意とする業者だ。自分では希少性がわからないけどレトロな物があれば、まずは査定を依頼してみよう。
ドラゴンスターはゲーム専門の買取センターだ。その査定力にはかなりの定評があるのは間違いない。壊れたジャンク品でも積極的な買取を行っており、ホームページ上にその査定額も掲載されている。買取は宅配専門買取を行っており、ホームページ上のフォームから申込、佐川急便から着払いで発送(5点以上又は3000円以上の商品で送料無料)、査定後に振込という一連の流れで買取が行われる。
ゲーム機は買取商材の中でも使用感が出やすい。売却の際は極力クリーンアップをしておくのが高額売却を実現するコツとなる。箱などはボロボロでも良いので、付属品は可能な限り揃えておこう。業者ごとに買取価格に差が出やすい商品なので、必ず複数業者に査定を依頼しよう。新作ゲームでも、旧作ゲームでも、1社で査定をとっておけば他社との交渉材料にもなり得るし、市場価値を知ることが出来る。是非積極的に複数業者に査定を依頼しよう。