Wiiは2006年に任天堂によって発売された家庭用ゲーム機だ。特徴としては無線コントローラであるWiiリモコンによる直感的な操作性や、独自のインターネットコンテンツが挙げられる。任天堂はソニーのプレイステーション2、3やXbox360によって家庭用ゲーム機のシェアの大半を奪われた状況で本機の開発にあたったが、Wiiは女性や老人などの新規層の顧客獲得に成功し、改めてシェアを奪い返すことに成功したのだ。
今回はWiiの買取価格を8社間で徹底的に比較してみた。高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2016年3月21日現在のものであり、変動する可能性があるので十分注意しよう。
Wii Blue Glow / iTux
Wii シロ
発売当初のカラー。筐体はDVDケース3枚程度と非常に小さく、近未来感溢れる外観となった。
buy王:500円
Game、DVD、CD、書籍に強いbuy王、かなり控えめな買取価格だ。
ドラゴンスター:2,000円
ゲーム買取センターのドラゴンスター、最高買取価格を提示している。
ゲームブリッジ:930円
ゲーム、DVD、書籍の宅配買取サイト、こちらもまずまずの買取価格だ。
ブックサプライ:968円
古本買取のブックサプライ、まずまずの買取価格といえる。
ULSTORE:733円
書籍、ブルーレイ、ゲームのULSTORE、 少々控えめな買取価格だ。
アップサイド:580円
本、CD、DVD、ゲームの高額買取アップサイド、やや控えめな買取価格だ。
らくらく書店:371円
本、CD、DVD、ゲームの高額オンライン買取らくらく書店、低額な買取価格だ。
楽-Ya:425円
CD、DVD、ゲーム、楽器の買取楽-ya、かなり低額な買取価格だ。
Wii クロ(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
2009年発売のブラックカラー。指紋や汚れが目立つカラーとなってしまったので専用のクリーニングクロスが付属されている。
buy王:500円
かなり低額な買取価格だ。
ドラゴンスター:2,000円
こちらも最高買取価格を提示している。
ゲームブリッジ:1,397円
高額な買取価格を提示している。
ブックサプライ:1,361円
こちらもなかなか高額な買取価格だ。
ULSTORE:935円
まずまずな買取価格だ。
アップサイド:810円
少々控えめな買取価格だ。
らくらく書店:490円
低額な買取価格を提示している。
楽-Ya:545円
かなり控えめな買取価格といえる。
8社買取価格の比較結果
ドラゴンスターはゲーム専門の買取センターだ。その査定力にはかなりの定評があるのは間違いない。壊れたジャンク品でも積極的な買取を行っており、ホームページ上に査定額も掲載されている。買取は宅配専門買取を行っており、ホームページ上のフォームから申込、佐川急便から着払いで発送(5点以上又は3000円以上の商品で送料無料)、査定後に振込という一連の流れで買取が行われる。
ゲーム機は買取商材の中でも使用感が出やすいものである。売却の際は極力クリーンアップをしておくのが高額売却を実現するコツだ。箱などはボロボロでも良いので、付属品は可能な限り揃えておこう。また査定は複数業者に依頼するのが良いだろう。というのも今回のように、限定カラーモデルや根強い人気があるモデルの場合、生産終了してからも需要が下がらず、プレミア価値が発生するからだ。
プレミア価値が発生するということはつまり、マニアがレトロゲームとして再評価し、高額でも中古商品を購入するようになるということである。そうなれば、業者によっては時代遅れのゲーム機としてではなく、プレミアム商品として高額な買取価格で積極的に買取を行うようになる。故に1社で査定をとれば、売りたい商品のプレミア価値の有無を知る事ができ、他社との交渉材料を手に入れた事にもなりうるのだ。