洋書は広義で言えば日本以外の国で出版された本だが、一般に英語で書かれた書籍として認識されている。もちろん洋書という言葉だけで一括りには出来ないほど多くのジャンルの書籍がある。例えば、ビジネス、哲学、工学、化学、医療などの専門学術書、小説、エッセイ等、日本人に愛読される洋書は多岐にわたるが、本コラムでは英語学習という観点から需要の高い洋書の買取価格に言及しているので是非読んで欲しい。
今回は洋書の買取価格を5社間で徹底的に比較してみた。高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2016年3月24日現在のものであり、変動する可能性があるので十分注意しよう。
IMG_3534.JPG / jaycross
CONTENTS
Never Let Me Go
洋書の多読で英語を勉強する人であれば定番の教材となっている一冊。内容は難しめ。シンプルな英語が多彩な世界観を彩る一冊。
buy王:181円
Game、DVD、CD、書籍に強いbuy王、控えめな買取価格だ。
アップサイド:390円
本、CD、DVDの買取、アップサイド、最高買取価格を提示している。
古書大黒堂:281円
学術書、専門書買取の古書大黒堂、まずまずな買取価格だ。
ゲームブリッジ:280円
ゲーム、DVD、書籍の宅配買取サイト、こちらもまずまずな買取価格だ。
Harry Potter and the Sorcerer’s Stone
ハリー・ポッターと賢者の石の本国版。有名な物語なので英語の学習にぴったりだ。
buy王:153円
まずまずな買取価格だ。
ブックサプライ:64円
古本買取のブックサプライ、かなり控えめな買取価格だ。
古書大黒堂:237円
最高買取価格を提示している。
ゲームブリッジ:113円
少々控えめな買取価格だ。
The Story of Che Guevara
キューバーの革命家、チェ・ゲバラの物語。
buy王:547円
圧倒的に高額な買取価格を提示している。
ブックサプライ:157円
まずまずな買取価格だ。
アップサイド:5円
無料引取りに近い買取価格だ。
古書大黒堂:15円
ほとんど無料引取りに近い買取価格だ。
ゲームブリッジ:2円
こちらも無料引取りに近い買取価格だ。
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
くまさんくまさんなにみてるの、の本国版。洋書絵本だ。
buy王:128円
まずまずな買取価格だ。
ブックサプライ:46円
かなり控えめな買取価格となっている。
アップサイド:310円
最高買取価格を実現している。
古書大黒堂:220円
高額な買取価格となっている。
ゲームブリッジ:88円
少々控えめな買取価格だ。
ULSTORE:264円
書籍、ブルーレイ、ゲームのULSTORE、かなりの高額買取価格だ。
5社買取価格の比較結果
アップサイドは本、CD、DVD、ゲームの買取を中心に行っている買取業者だ。買取方法は宅配買取となっているが、全国どこから送っても送料無料だ。申込はホームページ上の買取申込フォームから行うことが出来る。買取価格については、ISBNコードを使ってホームページ上で簡単査定を行う事ができ、商品数が多い場合はメールで査定依頼を出せば、簡易査定を行ってくれるのもありがたい。
buy王はゲーム、CD、DVD、書籍の買取に強い買取サイトだ。分かり易くスピーディーな買取フローが魅力で、買取りできる商品、出来ない商品の区別も非常に明確で、何よりユーザーにとって非常に使いやすいところに魅力がある。こちらも買取方法は宅配買取のみとなっている。但し、買取キットの用意が無く、配送用ダンボールの用意はユーザー自身で行う必要があるので気をつけよう。
書籍は素材が紙ということで汚れ、日焼け、湿気による劣化に弱い。長期間読まないのであれば、保存の際は日の当たらない極力湿度の低いところでしっかりと梱包して保存しておくべきだ。少しでも高額売却が出来るよう、買取をお願いする際はゴミやホコリを除去し、極力綺麗な状態で買取を依頼して欲しい。