ゲーム攻略本の買取価格を6社徹底比較

攻略本は主にゲームのデータベース、攻略フローチャートを体系的にまとめ上げた書籍だ。どうしても難しくてゲームがクリアー出来ない時、ゲーム内のデータをフルコンプリートしたい時、必殺技のコマンド入力の一覧を参照したい時に使用されるが、随所にコラムもあり、読み物としても面白い。インターネットが発達する以前、攻略本の需要は純粋にゲーム攻略目的で高かったが、現在はファンブックとしての需要が増してきている所に注目したいところだ。

今回は攻略本の買取価格を6社間で徹底的に比較してみた。高額売却の実現に向けて是非とも参考にしてみて欲しい。尚、本コラムに記載する価格は2016年3月24日現在のものであり、変動する可能性があるので十分注意しよう。

ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 氷の領界+職人の極意編 バージョン3.2[後期] (SE-MOOK)

ドラゴンクエストⅩの攻略本。暗黒の魔人カード」×1と「身代わりのコイン」×1が手に入る“激闘チャレンジセット”の特典アイテムコードつきだ。

buy王:1188円

3.00
(3件の評価)

Game、DVD、CD、書籍に強いbuy王、最高買取価格だ。

ブックサプライ:950円

0.00
(0件の評価)

古本買取のブックサプライ、まずまずな買取価格だ。

ホンマルシェ:963円

0.00
(0件の評価)

古本専門買取業者のホンマルシェ、十分満足できる買取価格といえる。

アップサイド:990円

0.00
(0件の評価)

本、CD、DVDの買取、アップサイド、高額な買取価格だ。

古書大黒堂:736円

0.00
(0件の評価)

学術書、専門書買取の古書大黒堂、少々控えめな買取価格だ。

ゲームブリッジ:1104円

0.00
(0件の評価)

ゲーム、DVD、書籍の宅配買取サイト、最高買取価格と並ぶかなりの高額買取額だ。

剣と魔法のログレス いにしえの女神 ファンブック ルシェメル大陸 大冒険祭

初心者向けにわかりやすい解説。巻末の4コマまんがも一押し。

buy王:431円

3.00
(3件の評価)

高額な買取価格だ。

ブックサプライ:551円

0.00
(0件の評価)

最高買取価格を実現している。

ホンマルシェ:345円

0.00
(0件の評価)

まずまずな買取価格だ。

アップサイド:340円

0.00
(0件の評価)

十分満足できる買取価格といえる。

古書大黒堂:334円

0.00
(0件の評価)

こちらもまずまずな買取価格だ。

ゲームブリッジ:314円

0.00
(0件の評価)

少々控えめな買取価格だ。

Fallout 4 ザ・コンプリートガイド

ゲームシステムを基礎から分かりやすく解説してくれている。評判も概ね良い。

buy王:1080円

3.00
(3件の評価)

最高買取価格と並ぶ、高額買取価格だ。

ブックサプライ:1101円

0.00
(0件の評価)

最高買取価格を提示している。

ホンマルシェ:865円

0.00
(0件の評価)

十分満足できる買取価格といえる。

アップサイド:790円

0.00
(0件の評価)

まずまずな買取価格だ。

古書大黒堂:669円

0.00
(0件の評価)

少々控えめな買取価格だ。

ゲームブリッジ:981円

0.00
(0件の評価)

こちらも高額買取価格を提示。

スプラトゥーンぴあ (ぴあMOOK)

スプラトゥーンぴあ、イカしたバンダナ付きのファンブックだ!

buy王:702円

3.00
(3件の評価)

かなりの高額買取価格だ。

ブックサプライ:715円

0.00
(0件の評価)

最高買取価格を実現している。

アップサイド:560円

0.00
(0件の評価)

少々控えめな買取価格だ。

古書大黒堂:482円

0.00
(0件の評価)

控えめな買取価格といえる。

ゲームブリッジ:455円

0.00
(0件の評価)

こちらも控えめ買取価格だ。

6社買取価格の比較結果

buy王はゲーム、CD、DVD、書籍の買取に特化した買取サイトだ。分かり易くスピーディーな買取フローが魅力で、買取りできる商品、出来ない商品の区別も非常に明確で、何よりユーザーにとって非常に使いやすいところに魅力がある。買取は宅配買取を専門に行なっている。配送用ダンボールの用意はユーザー自身で行う必要があるので気をつけよう。

ブックサプライは古本、CD、DVD、ゲーム、貴金属を中心に買取を行う買取業者だ。宅配買取を専門に行っており、なんと10箱まで配送用のダンボールを無料で提供してくれる。買取フローはホームページから申し込み、発送、査定、査定額合意後振込という4ステップになっている。また万が一査定額に合意できなかった場合の商品返送に関しても無料で対応してくれるのも魅力的だ。

書籍は素材が紙ということで汚れやすく、日焼けや湿気で劣化しやすいのが特徴だ。長期間読まないのであれば、保存の際は日の当たらない極力湿度の低いところでしっかりと梱包して保存しておこう。少しでも高額売却が出来るよう、買取をお願いする際はゴミやホコリを除去し、極力綺麗な状態で買取を依頼して欲しい。しかしながら一商品ごとの単価が元々高くないので、多少の汚れや書き込みがあったとしても積極的に買取を依頼してみよう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

このコラムは買取価格比較サイトが配信しています

あなたの売りたいモノ買取相場をチェック

商品名を検索して、大手から中小まで最大50社の買取価格を比較しましょう

売りたい商品を検索してみましょう

容量や型番を入れると結果を絞り込めます

掲載業者多数!

  • keitaigod
  • odamobile
  • ネットオフ
  • makxas
  • モバックス
  • ureru]

役立ったら是非シェアしてください

話題のコラムを無料でチェック

無料会員登録すれば、「ゲーム攻略本の買取価格を6社徹底比較」以外にも最新コラムがメールマガジンでチェックできます。 無料会員登録はこちらから