1日でタクシー代94万円 の怪、民進・柚木議員を直撃! 距離3256キロ、3日と6時間43分…1日で乗車できる金額・距離ではないが
夕刊フジ / 2016年12月1日 17時12分
民進党の柚木道義氏(夕刊フジ)
民進党の柚木道義(ゆのき・みちよし)衆院議員が「タクシー代として1日で94万3000円を使った」という“情報”が今週初めから、ツイッターなどで流布されている。約3200キロも乗車できる金額だが、一体どういうことなのか。国会で、閣僚の「政治とカネ」などを追及している柚木氏を直撃した。
驚きの情報は、柚木氏の政治資金収支報告書(2015年分)の写真とともに11月28日、ツイッターにアップされた。
投稿者は「何処に行くために使ったか見当もつきませんが、こういう使い方をされる為に税金払っている訳ではないです。民進党議員は税金泥棒なんですか?」と書き込んでいた。
柚木氏の収支報告書を確認すると、支部長を務める「民進党岡山県第4区総支部」には15年1月27日付で、岡山県倉敷市の「ショウエイタクシー」に47万1530円を支払ったとあった。
注記には「後援会と折半」とあり、「柚木みちよし後援会」の報告書にも同じ日付で、同じ金額が記載されていた。合計は94万3060円だ。
このタクシー代を距離に直すと3256キロになる。北海道稚内市から沖縄県糸満市までの距離とほぼ同じだ。タクシー会社の料金シミュレーションでは、3日と6時間43分ほどかかるという。
とても1日で乗車できる金額・距離ではない。1年間で地球5周分ものガソリン代を計上していた民進党前政調会長を思い出す。
夕刊フジは、柚木氏を直撃した。
柚木氏は「14年12月の『アベノミクス解散』(11月21日解散-12月14日投開票)で、車を運転するスタッフが足りなかった。選挙活動で使ったタクシー代を一括で支払った」といい、次のように説明した。
「14年11月19日から12月30日まで、タクシーを1日=1万6200円で40日間借りた」「時間外は約180時間で、1時間=1620円」「その他、高速道路使用料を入れた合計が94万3060円だった」
柚木氏は「やましいことはない。証拠も開示できる」と明確に語った。
「二重国籍」問題をひきずる民進党の蓮舫代表も、柚木氏を見習ったらどうか。
トピックスRSS
ランキング
-
1超エリート法曹一家の息子も 千葉大集団強姦“犯人の正体”
日刊ゲンダイDIGITAL / 2016年12月2日 17時1分
-
2トランプ米大統領「夫人隠し」か…学歴詐称&コールガール&演説盗用&不法就労の疑惑
Business Journal / 2016年12月3日 6時0分
-
3小池氏への意趣返しか バレー会場“横浜市文書”の胡散臭さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2016年12月3日 9時26分
-
4天狗のような雲あらわる
tenki.jp / 2016年12月3日 8時27分
-
5民家で1億2千万円強盗=容疑で組幹部ら逮捕―大阪府警
時事通信 / 2016年12月2日 22時41分
Social News Social News Feed