2016-12

皆さんはどう思います?ASKA容疑者の映像提供、不適切? 各局は公益性主張

皆さんはどう思います?ASKA容疑者の映像提供、不適切? 各局は公益性主張

朝日新聞より


覚醒剤を使用したとして歌手のASKA容疑者が逮捕された事件で、逮捕直前に乗ったタクシー車内の映像を多くのテレビ局が入手し、報じた。ネット上では、

プライバシーの侵害ではないかと批判が噴出。各局は、放送には公益性があったと主張している。

• タクシー大手が謝罪 ASKA容疑者の逮捕前映像提供で
 先月28日、帰宅したASKA容疑者を多くの報道陣が取り囲んだ。逮捕後の翌29日、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビが、容疑者が乗って来たタクシー車内の映像を放送し始めた。


 スマートフォンを見ている姿、行き先を指示する様子。「訳あって家の前にいっぱい人が集まっていると思うんですけどギリギリに止めてください」「速やかに止めてドアを開けてください」などと運転手に頼むところが映っている。

事件事故に備えて設置されている車内のドライブレコーダーがとらえた映像だった。


 この映像について、ツイッターなどで「プライバシーの侵害ではないか」「信用できない会社だ」などとタクシー会社やテレビ局に対して批判の声が上がった。


映像をテレビ局に提供したタクシー会社を傘下に持つ東京のタクシーグループ大手「チェッカーキャブ」は30日付で、ウェブサイトに社長名の謝罪文を掲載。


外部への映像提供は捜査機関や保険会社に限っていると説明し、「厳罰をもって対応する」とした。


 チェッカーキャブグループでは、報道機関から提供依頼があった場合、本部に相談するように取り決めているが、今回相談はなかったという。

「映像に公共性があるとは認められず、プライバシー侵害の側面の方が強い。仮に相談されても、提供は拒否していただろう」と担当者は言う。

 国土交通省は1日、タクシーやバスの業界団体に対し、乗客のプライバシーに配慮してドライブレコーダーの映像の管理を徹底するよう求める通知を出した。


「乗客のプライバシーに配慮することなく、マスコミに映像を提供するという行為が行われたことは誠に遺憾」としている。

国交省の担当者は「取材の妨害をする意図はなく、判断材料にしてほしい」と話した。


  一方、各局は「容疑者の逮捕直前の映像で、公共性・公益性があると判断し放送いたしました」(フジテレビ企業広報部)、「執行猶予中である著名な人物が再び同種の事件で逮捕されたため、公益性、公共性などの観点から総合的に判断し使用した」(テレビ朝日広報部)と説明している。(田玉恵美、仲村和代)


■「報道機関が判断すべき」

 《鈴木秀美・慶応大教授(メディア法)の話》 映像に個人情報が含まれている場合も、報道目的であれば個人情報保護法の適用除外とされ、報道機関への提供は認められている。

今回は芸能人が「公人」にあたるか、好奇心を満たす以上の意義があるかという点で、判断が難しい事例。

自宅を特定されないなどの配慮は必要だが、薬物犯罪について理解を広げるためという観点からいえば、法的には許容されるのではないか。

 こうした報道の意義をタクシー会社が判断することは難しく、報道機関が判断すべきだ。

国交省の通知は、捜査などのほかには映像を提供してはいけないかのような印象を与え、取材源の萎縮につながる。報道の自由に関わる問題だ。


■「『興味本位』超える公共性ない」

 《西原博史・早稲田大教授(憲法学)の話》 個人情報保護法は報道機関への適用除外を認めているが、今回の映像は犯罪事実の立証にかかわる情報を含むとも思えず、「興味本位」を超える公共性はないのではないか。


 内容を見てみなければ公共性があるかどうかは判断できないので、テレビ局が提供を求めることは正当な取材行為だ。

だが、公共性が薄いと思われるにもかかわらず放送したことで、タクシー会社と顧客の信頼関係は破壊された。

タクシー会社によるプライバシー侵害に加担した形で、テレビ局も道義的責任を免れないだろう。ドライブレコーダーの本来の目的は報道協力のためではないということを忘れるべきではない。


㊟私は放送すべきじゃなかったと。しかも、私が河村たかし議員に持ち込み、財務省を動かし、成立させた『個人情報保護法』も絡んでいる。


この記事で驚いたのは「個人情報保護法に報道機関への敵用外を認めている」とは知らなかった。

こんな抜け道を作っていたなら、財務省官僚をもっと叱りつけていたのに。


「動物管理法」を「動物愛語管理法」に換えさせたとき、武山百合子議員の部屋に呼ばれた厚労省官僚たちに、

「犬や猫、ペット動物を殺したり放置したら懲役3年!」

 と断言。官僚たちが下を向いて沈黙。

見かねた議員が、

「渡邉先生。いくらなんでも懲役3年は…」

「じゃ、懲役1年でどうか?」

 それでも官僚は下を向いたまま。


 それで結局、懲役3カ月となり、私が「5年後見直し条項」を付けさせ、今は相当重くなっている。

 このように法律を作っていくのだが、報道機関は適用外を付けてあるとは。
スポンサーサイト

テーマ:芸能ニュース - ジャンル:ニュース

コメント

千葉の飛鳥がそうだとしたら

大マスコミの適用外、新聞テレビが政治家息のかかった子供を入れるときの採用試験。電通身内のブラックモラハラもプライバシー、適用外。
みっともない、婦警さんにジャニグレ籠城、ひき逃げ現行犯にメンバーってプライバシーかな。あさっての顔して膝まくらヤバ目メンバーの写真は適用外。そんな事件は、、、利権メンバーは裏抜け適用外自由でうらやましい。お役人様、電波使用料、消費税うちは適用外でお願いします。プライバシーのため、それはないよなあ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/4636-4037ab06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 680

紹介文:

ブロマガ記事一覧

ブロマガを購入する

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

プロフィール

長官官房

Author:長官官房
渡邉 正次郎(わたなべ しょうじろう).
政治ジャーナリスト・作家
レコードヒットチャート編集長を経て、衆議院議員小峰柳多秘書、参議院議員迫水久常秘書となり、多くの政治家の選挙参謀として活躍。現在、政治・社会評論、講演の傍ら、何人もの政治家ブレーンとして『国会質問、演説原稿』等を依頼され、選挙参謀としても活動し、全員当選させている。.
 99年の東京知事選で石原慎太郎を担ぎ出させ、最後に名乗りを挙げさせる。投票日昼に「石原は165万票で当選」とマスコミ取材に応え、組織を持たない石原の票読みを的中させ驚かせた。また、オウム真理教の看板男、上佑史浩が「数百人のジャーナリストとお会いし、唯一人信じられたのは渡邉先生です」と、逮捕の日に身元引受人を依頼したことはメディアに大きく取り上げられた。.
 また、参議院議員迫水久常秘書当時、全国の暴走族を大同団結させ、『関東連合を』設立、初代最高顧問として抗争事件を起させぬよう指導した。この当時の教え子たちは現在、地方議会、大企業、役人として活躍しており、現在も彼らは情報を提供してくれている。もちろん、闇社会にも教え子は多く、彼らは組織の大幹部、親分ではあるが、今も関東連合初代最高顧問として熱い尊敬を受けている。.
.
議員生活約30年の小泉元首相“議員立法”一本もなし!が、一民間人の政治ジャーナリスト・作家の渡邉正次郎が発案、または改正させた法律(順不同).
.
*動物愛護管理法の改正.
《ペット飼育者のペット放置、殺害の多さをレビ報道で知り、『重い刑事罰に』、.
と武山百合子議員に国会で提案させ議員立法で改正を実現。今後はペットを金儲.
けに繁殖させるブリーダーや販売業者の取り締まりもより厳しくなる。<動物愛.
護管理法は明治時代に施行。このときまで一度も改正されず>》 .
.
*団体規制法(国家転覆を図った団体を取り締まる).
《オウムに破防法適用を政府が決定。が、5人の公安審査会で否決(委員に破防.
法絶対反対を組織決定している極左弁護士3名。)され激怒。武山百合子議員か.
ら国会質問作成を依頼されたことをチャンスに、衆議院予算委員会分科会で、.
「国家転覆を狙ったオウム真理教に破壊活動防止法を適用できないならば、それ.
に替わる法律を作るのが国家の義務」と質問。.
松浦功法務大臣が「素晴しい質問で、即議員立法ででも」と答弁。議員立法で成立。同時に「公安審査会の委員に破防法絶対反対の極左弁護士三名はおかしいのではないか」の質問も。以降、弁護士を2名に減》.
.
*NPO法.
《河村たかし現名古屋市長が現役代議士時代に発案法律。が、当時の大蔵官僚が.
“金を集めるのは大蔵省以外許さない”と自民党議員らに逆陳情し、廃案にされ.
る寸前に河村議員から相談され、素晴しい法案なので親しい自民党議員たちを半.
分脅し継続審議に持ち込み、次の国会で成立》.
*個人情報保護法.
《武富士顧問当時、「同業者の消費者金融Pがブラックリスト(返済がない悪質なもの)を闇金融に売り飛ばしているので、取り締まって欲しい」と依頼を受け、河村たかし議員に持ち込む。議員室に大蔵省役人を呼んで『取り締まるように』と指示すると、「取り締まる法律がない」と。ならばと河村議員を法案筆頭提案者で議員立法で成立》

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (70)
ニュースの深層 (4481)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR