前の部屋を一年もしないうちに引っ越しました。新しいお部屋は広くて快適なのですが、部屋の隅にカビを発見してしまいまして、ちょいとブルー。
部屋のカビチェック
これですよ!
お風呂にもあったのですが、そっちはカビキラーのジェルタイプを使って取りました。すごいですね!湿布とかしないでも放置からのこすり洗いでするする取れました。画像は残念ながらありません。
しかし床や壁にカビキラーなんて使えませんからね。
対処方法
最初に拭き取りが出来ないか確かめます。とりあえず拭えるところは拭う。
今回の部分は時間が経ちすぎていたのか、全然ダメでした。
重曹を付けた歯ブラシで擦る
重曹がカビの餌となる汚れを溶かしてくれます。研磨作用もあります。
水を少し歯ブラシにつけて、重曹を付けて擦ります。汚れたら水で歯ブラシをすすぎながら。
クエン酸を付けた歯ブラシで擦る
重曹が残ってしまうと白くカピカピになるので、クエン酸で中和。
泡が出ます!楽しいです。
汚れたら水で歯ブラシをすすぎながら。
洗った歯ブラシで全体をブラッシング
仕上げ的に汚れをかき出します。
布などで水拭き、から拭き
粉類や水分を拭き取ります。
ウエスを使って拭きましたが、最後の拭き取りはペーパータオルとか綺麗なものでやるといいと思います。カビの温床とならぬように…。
アフター
ちょっと撮影場所がちがう…けど気にせず!笑
ビフォーアフターを並べるとこんな感じです。
日当たりの違いもありますが、隅っこで固まってたカビが取れました〜〜。
暇な時しか出来ないなぁ(^◇^;)
気になった時が掃除どき
お掃除あまり好きじゃ無いのでめっちゃ面倒だったのですが、始めたら綺麗になって楽しかったです。
気になった時にさっさととりかかるのがいいですね。
年末は何かと忙しいので、前倒しでお掃除できたらいいなと思います。
今年の汚れ、今年のうちに!
以上。