平成12年、「吟風」は北海道の酒造用奨励品種に登録されましたが、それ以前から、「千歳鶴」は吟醸クラスで試験的に醸造を重ねていました。「吟風」の持ち味を最大限に生かす酒づくりに力を入れ、平成13年には大吟醸の商品として、皆さまに楽しんでいただけるレベルまで洗練させました。そして、平成15年からは、空知管内で道内一の酒米作付面積を誇る新十津川町の「ピンネ酒米生産組合」の生産農家と手を取り合いました。いまでは、新十津川で育てた「吟風」だけを原料とする顔の見える酒づくりを進めています。
契約農家の皆さんが汗を流し、高品位米をお届けしようとプライドを持って実らせる黄金の一粒一粒。「千歳鶴」は、だからこそ、「吟風」の持つ力を、生産者の皆さんの力を、一滴一滴に込めて、飲んでくれる方にお届けしなければならないのです。