- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kuippa これは債権者上位であることを裁判で確定させておいて、債務回収の手段として過去著作物の権利を散逸させないための必要手段。じゃないと銀行屋とかが勝手に金に変えちゃって買い戻すのに1億じゃきかなくなる
-
Delete_All 私に返しなさいー。記憶を辿りー。
-
lastline 一生食いっぱぐれないはずなのに!
-
altar 地上波版プレアデスは脚本作画ともに見るべき価値のある作品だと思うのだが、それでもなお主要なスタッフが出ていった出涸らしという評価をされているのがよくわからない/土日のabema一挙見てBOX買おう(露骨な販促)
-
REV 「ガイナックスは//16年7月期の収入は約2億4000万円で、5年前の10分の1となり、約1億円の債務超過」 トップ同士がどんな関係だろうと、一定の手続きしないと背任呼ばわりされるリスクがありそうだし。
-
JORG カラーはともかく、トリガーできた時点で厳しいだろうなとは。厳しい最中に一億貸し付けているし、回収より引導を渡す意味合いが大きいような
-
ebo-c 破綻して商標を切り売りすると、日本テレネット-ヴァリスみたいにガイナキャラのえろげが出たりする訳ですよ。プリメとかバトスキとか(元々その路線や)、ナディアとか(それはNHKが黙ってない)
-
BigHopeClasic これは債務名義得るためだけの手続きでカラーも金が返ってくるとは思ってないだろう/ガイナも気前よくエヴァの権利を譲りすぎたかもな。許諾権全譲渡でも報酬請求権を一部だけ残しておくという手もあったと思う。
-
shimaguniyamato アオイホノオに新ネタキター!
-
feita 微妙にリアルゼーレとネルフみたいな険悪さに。
-
tanakh “ガイナックスは1990年代に社会現象になったエヴァンゲリオン以降は大きなヒットに恵まれず経営が低迷。” あれとかあれとかは別に大したヒットじゃなかったのか~
-
desudesu どうなるんだ?
-
inazuma2073 ドラマ版アオイホノオを見返す時がきたな…。
-
shufuo まあ破産の段取りだわな。
-
hedeyoshi オッ
-
planetes 感情のもつれよりは真っ当な話かな。
-
akihiko810 山賀まだガイナの社長やってるのか。くいっぱぐれてしまうぞ。岡田斗司夫を新社長にして負債を負わせて倒産だ!
-
kash06 完全に出遅れたってほどブコメが出そろっており、このブコメの熱さがすごい。
-
Tomosugi 岡田斗司夫がドヤ顔で「こうなると思ってた」と言うまでが1セット
-
hobbling ガイナ、庵野に逃げられ今石に逃げられ、今誰がいるんだ?
-
Dursan アオイホノオ見てたから、切ないなぁ
-
darudaru8 カレカノ最後までアニメ化してくれたらBDボックスでもなんでも買うよ❤
-
topiyama ガイナはカラーに借金してたのか……
-
kazoo_oo ムロツヨシ渾身の「食いっっっ…ぱぐれない…!」が崩れ落ちようとしている。
-
blueboy 破綻したあとで債権者上位の確定をするのが目的ではない。破綻する前に「1億円分の資産を寄越せ」(エヴァンゲリオンの権利を1億円分、寄越せ)という、権利取得が目的。1億円超の金を得れば、破綻を回避できる。
-
hidea なるほど、債権者上位であることの確定という目的とも取れるのか(版権散逸を避ける)
-
ivy2256m この騒動とか、オタキングの愛人トラブルとかを島本先生にドラマチックにコミカライズしていただきたいもんだ。アオイホノオ2016
-
chroju いろいろ辛いものがある構図。
-
kamanobe これもしかしてアレとかソレとかの版権はI.GとTRIGGERに委譲するので続編が出る!出ます!ってオチじゃ…
-
arajin 「16年7月期の収入は約2億4000万円で、5年前の10分の1となり、約1億円の債務超過に陥っていた。」
-
John_Kawanishi ネルフvsヴィレのような様相か?と思ったら
-
timetrain エヴァの版権移動は安く売りすぎたって話もあるけど、ガイナが持ってる著作権はまだかなり価値があるはずだから引き取るための下地に見える
-
weep 何度も言うよ〜 キミは確かにっ おカネを借りて〜いるぅー はよ返せ〜〜! 一億円〜
-
hal9009 貸し付けた1億の返済を求めているのかロイヤルティーの支払いを求めているのかわからんよね。7年以降の債務不履行分なら時効対策に裁判上の請求したとも考えられる。まぁ、そこまで払えんレベルだと先もないがw
-
porimern パンスト二期ちゃんと作れるのかしら
-
plutonium これは上位の債権者であることを裁判で確定させるもので金が帰ってくるとはあまり考えてないはずというコメントがあり、なるほど勉強になる。
-
yarukimedesu せちがらい。ガイナックス、潰れるんかな。
-
yurikago12 放課後のプレアデス本当にいいアニメだった。ガイナックスは今でもやれるよ…
-
gurinekosan 子会社化が穏当な方法だと思うけれど訳ありなんでしょうか…
-
kaitoster 山賀「俺は絵が描けん!描くつもりも無い!だがアニメ界でひともうけしたいのだ!!つまり、人を働かせる!!俺のために!!庵野、赤井に付いて行けば一生、食いっぱぐれない!」←庵野、赤井と離れちゃったオチか。
-
pikopikopan
-
swingwings
-
tanakh “ガイナックスは1990年代に社会現象になったエヴァンゲリオン以降は大きなヒットに恵まれず経営が低迷。” あれとかあれとかは別に大したヒットじゃなかったのか~
-
gazi4
-
hebonjin71aip
-
kazyee
-
hometarow
-
tyage
-
posbin
-
watanabe-japan
-
desudesu どうなるんだ?
-
obs
-
jitsuzon
-
motchang
-
sredlintripsent56
-
mark_temper
-
inazuma2073 ドラマ版アオイホノオを見返す時がきたな…。
-
shufuo まあ破産の段取りだわな。
-
hedeyoshi オッ
-
irmacaruthers946
-
planetes 感情のもつれよりは真っ当な話かな。
-
Ivan_Ivanobitch
-
akihiko810 山賀まだガイナの社長やってるのか。くいっぱぐれてしまうぞ。岡田斗司夫を新社長にして負債を負わせて倒産だ!
-
zenibuta
-
honeybe
-
kash06 完全に出遅れたってほどブコメが出そろっており、このブコメの熱さがすごい。
-
tettekete37564
-
Tomosugi 岡田斗司夫がドヤ顔で「こうなると思ってた」と言うまでが1セット
-
fripfrap32
-
RE_DO
最終更新: 2016/12/02 08:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 監督不行届 (Feelコミックス): 本: 安野 モヨコ
- 13 users
- 2006/06/13 09:14
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 小さな会社のFacebookページ制作・運用ガイド: 深谷 歩: 本
- 7 users
- 2012/06/25 23:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 小さな会社のWeb担当者になったら読む本 ―ホームページの制作...
- 6 users
- 2012/12/30 09:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 庵野秀明のフタリシバイ—孤掌鳴難: 本: 庵野 秀明
- 2 users
- 2007/02/20 03:19
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
ゲームアイテム取引所開設へ=独で世界初 (時事通信) - Yahoo!ニュース
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/12/02 12:48
-
- headlines.yahoo.co.jp
-
ロッテ 70歳の打撃投手、池田寮長の退団を発表「本当に幸せな日々だった」 (...
- 6 users
- エンタメ
- 2016/12/02 12:38
-
- headlines.yahoo.co.jp
- 野球 プロ野球
-
カジノ法案、可決へ=公明は自主投票=衆院委 (時事通信) - Yahoo!ニュース
- 4 users
- 政治と経済
- 2016/12/02 12:35
-
- headlines.yahoo.co.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
トランプの「ウソ」に期待する理由 | パックン(パトリック・ハーラン) | コ...
-
- 政治と経済
- 2016/11/30 14:00
-
-
米大統領選中の虚偽ニュース、多くはロシアのプロパガンダか - CNET Japan
-
- 政治と経済
- 2016/11/28 11:35
-
-
支持率4% フランス大統領も不人気のワケ (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2016/12/01 08:10
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む