読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

電車で行く!おすすめ登山|関西

梅田発!関西登山。公共機関でのアクセス、バスの時刻、温泉、グルメ情報など

山仲間としてハンターに聞いてみたい!それって美味しいんですか?

雑記

北摂方面に登山にいくと、ハンターの方をよく見かけます

すれ違った数分後に「ターン」と銃声が聞こえることも...

話を伺うと「シシとシカを獲りに来とるんよ」との事

ハンターの秘密を、

マンガ「山賊ダイアリー」で紐解きます

どのような銃を使っているのか

狩猟免許によって扱える銃が違うようです

 

網や罠等を用いた狩猟 甲種狩猟免許

装薬銃(散弾・ライフル銃)を用いた狩猟 乙種狩猟免許 

空気銃を用いた狩猟  丙種狩猟免許 

 

山賊ダイアリー」ではエースハンターという空気銃を使用しています

撃つたびに「ポンピング」という

空気を圧縮させる作業が必要になります

空気銃とはいえ、指先くらいなら吹き飛ぶ威力らしいです

 

ちなみにライフルを所持するには、

継続して、10年以上装薬銃の所持許可がいるみたいです

※ライフルで狩猟していいのはイノシシ、シカ、クマだけ

 

スナイプ(snipe)とは、シギ狩りを意味し、

スナイパーとはシギをとれるほど腕がいいことを表す言葉です

f:id:hinaaoyumi:20161202060345j:plain

 引用元:エースハンター!q(q'∀`*) in 40歳で決意。私は、エゾシカハンターになる。

狩猟は仕事?趣味?

狩猟される方は、別に本業を持っている方がほとんどらしいです

本業のかたわら、自分で食べる為に狩猟をされている様子

 

また、地元から有害鳥獣駆除の依頼があれば、猟友会の一員として、

出来る限り協力するように努めているみたいです

 

狩猟できるのは日の出から日没まで

狩猟期間は都道府県によって違いますが、大阪なら11/15~2/15まで

イノシシ、シカに限り3/15までとなっています

駆除目的なら狩猟可能

有害鳥獣とは?

 イノシシ、シカ、カラス、クマ、ニホンザル、キツネなどが、

農作物の食害、いたずら、人間を襲うなどの害を為す動物の事です

狩猟可能な鳥獣とは?

鳥類(28種類)
カワウ、ゴイサギマガモカルガモコガモヨシガモヒドリガモ
オナガガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロ、スズガモ、
クロガモ、エゾライチョウ、ヤマドリ(コシジロヤマドリを除く。)、
キジ、コジュケイ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバトヒヨドリ
ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ
ミヤマガラスハシボソガラスハシブトガラス
獣類(20種類)
タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン(ツシマテンを除く。)、
イタチ(雄)、チョウセンイタチ(雄)、ミンク、アナグマ、アライグマ、
ヒグマ、ツキノワグマハクビシン、イノシシ、ニホンジカタイワンリス
シマリス、ヌ-トリア、ユキウサギ、ノウサギ

(※)狩猟鳥獣については、捕獲数が制限されている場合があります。

狩猟をする際には登録都道府県にご確認下さい。

  引用元:狩猟制度の概要 || 野生鳥獣の保護及び管理[環境省]

狩猟鳥獣 それ食べれるの?味は?

山賊ダイアリーでは、狩猟してきた鳥獣を食べるシーンが満載です

一部をご紹介します

山ドリ 

f:id:hinaaoyumi:20161202070257j:plain

狩猟鳥獣のなかでも抜群にうまい

マガモ 

f:id:hinaaoyumi:20161202070306j:plain

美味しい 羽をむしると枕一個分くらいになる いいダシが出る

ハト

f:id:hinaaoyumi:20161202070313j:plain

脂がなく、ぱさつく感じ 香ばしくて美味しい 骨ごと食べる触感

カラス 

f:id:hinaaoyumi:20161202070320j:plain

食べれるが独特のクセがある 牛乳に一晩つけたりして臭いをとる

脳みそが上質のレバーのようで美味みたいだ

ウサギ 

f:id:hinaaoyumi:20161202070333j:plain

ウサギのから揚げ 脂身のない鶏肉のようなヘルシーな肉

イノシシ

f:id:hinaaoyumi:20161202070341j:plain

非常に美味しい 豚肉よりも味がしっかりしており、少々固め

煮込めば煮込むほど柔らかくなる タン(舌)もうまいらしい

売れば金になるのでハンターには人気みたいだ

 

イノシシは犬の数倍も鼻がいい 

罠猟では、新しい罠を土の中にひと月ほど埋めて臭いを消している

解体すると全体の半分くらいの肉がとれる

㌔あたり、4000~5000円程度で取引されるようだ

 

また、年の暮から発情期に入り、肉は少し匂うようになる 

オス同士の戦いに備えて、脂肪で鎧を作る為だ

この脂肪分が臭い においはナフタレンのような刺激臭 

この時期に獲れたイノシシを肉屋は買わない

タヌキ

f:id:hinaaoyumi:20161202070349j:plain

非常にまずいらしい とくに臭いがひどい 

脂が口の中で泡になるようだと表現してあった

シカ

f:id:hinaaoyumi:20161202070357j:plain

シカはタンパクで好みが分れるし、調理法も限定される

シカよりも、イノシシの方がすすんで獲りたいようだ

カラスの駆除 カラスの死体を畑に吊るすとカラス除けになる 食える

あわせて読みたい 

densyakansaitozanosusume.hatenablog.com

densyakansaitozanosusume.hatenablog.com

densyakansaitozanosusume.hatenablog.com