自由過ぎると結末は1人に陥る気がするの。
勝手気ままに取捨選択をし過ぎて、
もっと新しい物を。もっといいものを。
と自由に求め過ぎると一生がそれで終わって
気が付けば、辺りには深い物が無い浅い世界に1人。
新しくて美しいものが残っても、
選んでは破棄、選んでは破棄を繰り返した物は、
自由で楽だけれど重なった温度が感じられない様な気が致します。
時を重ねて寄り添った人や物や事柄は、ホッと安心出来たりなんかします。
自分自身で何もかも選択するのではなくて、
妥協して合わせられる所がないと孤独に終わるのではないかと思いますし、
妥協する事は良くない場面もございますが、
妥協が出来るようになったら本物の大人なのではないかと個人的に感じます。
若い頃の方が頑固で妥協なんて出来なかったけれど
誰かに合わせてみたり、時には弱さを見せたり、
白旗を揚げる勇気を身に付けられますと更に強くなりますもんね。
こんな風に思いながらも、
私自身まだまだ頑固な所もありますし、
治したくとも癖付いて治せない欠点がたくさんございますので、
根付いてしまっている概念を1度横に置いて、
視野を拡げていろんな物を受け入れて良い方向に向かう新しい私になりたいと思います。
なぜこんな事を口にしたかと言いますと、
小さな方々と長くご一緒しておりますと
いろんな子たちに出会うのでいろんな事を思うのです。
そして、とっても楽しいのです。
上記とはまだまだ異なる思いですが、
おもちゃしか買わない!」
と4歳の彼はふくれっ面で何度もこういうのです。
かわいいでしょう?
でも、サンタクロースさんに欲しいおもちゃをたくさんおねだりしたのに
1つしかもらえなかったとずっと駄々をこねているのです。
これは困ったくんですね。
大人になって自分で自分の好きな物を買うのは私も大賛成だけど
サンタクロースさんの気持ちを無視してずっと駄々っ子になっていたら、
サンタさんは傷付いてもう2度と来てくれなくなるよ。
君がサンタさんだとして私にプレゼントをくれて、
私がずっと駄々っ子してたら嫌でしょう?
プレゼントをもらえることはすごいことなんだよ。
いい子にしてたから来てくれたのに。
私がサンタクロースさんだったら泣いちゃうなぁ
というと、
涙目になりながら私のお腹に顔をうずめて、
ごめんね、駄々っ子やめるっと言ってくれたのです。
なんていい子なのでしょう。
4歳には難しいことかもですが、
少しでも相手の気持ちを汲んで反省してくれた事が嬉しくて、
偉いねっといっぱいハグハグしてしまいました。
すごい、本当に偉いなぁ
私も見習わなきゃ
すごいと言いますと、
フィギュアスケート男子・世界選手権代表選考会兼全日本選手権優勝、
そして4連覇達成された羽生結弦選手おめでとうございます。
連覇や優勝が当たり前に思われてしまうレベルってすごいですよね。
今回はショートもフリーもリアルタイムで見られませんでしたが、
ステップシークエンスがレベル4と1番高い数字を付けられるほど
美しいステップでしたが、
ジャンプのミスもありご本人は悔しがられていましたね。
1位になっても悔しがれる羽生選手はスケートでは妥協されないですけれど、
ブライアンコーチに寄り添って、
妥協を覚えられるようになってから精神的に強くなられたのではないかと思います。
浅田真央選手を始め、素晴らしい選手の皆様が
フィギュアスケート世界選手権に選出され今からとっても楽しみです。
ルン
どうしようも出来ない事に時間を使わず、
浮腫みをなくすなどそちらに時間と手間を掛けたいと思います。