新緑が日差しに包まれて美しく輝く昼下がり。
こんな素敵な日和の今日は
早朝から九州の子供達と遊んで頂きました。
少しでもお手伝いをさせて頂きたくて、
知り合いの方を通じて震災で時間がないお母様方からお子様を預かってみんなで仲良く遊んで頂きました。
お昼には一旦お部屋に戻って仮眠をしたので
ずっとではないのですが、
また午後からは別のグループの子達と仲良く遊んでもらって嬉しい狸です。
震災を味わった子供達は地震の怖さを味わったとしても
やはり震災を伝えるニュース続きに飽き飽きしているようで、
ぎゃあぎゃあ言いながら走り回ったり、
好きなおやつを食べたり、バラエティを見て大笑いしたり絵を書きながら歌を歌ったり
そんな好きなこと、おもしろいことをするのが1番のリラックスになるようです。
私も阪神淡路大震災の時の何度も繰り返し流れる地震で起きた映像に、
気持ち悪くなったりもう嫌だなあと幼心に思っておりましたので、
アニメやエンターテイメントの自粛は子供達にとってはとっても寂しいものなのだと改めて思いました。
避難所にいらっしゃる方々もそういう声が多いみたいで、
食糧などの必要最低限では命が救われても
心は救われないみたいです。
心豊かになるような物や気分転換出来る物は贅沢でも何でもなくて、やはり大切なことなんですね。
私も昨日、
お久しぶりに大好きな宮島咲良さんと2人でロケをさせて頂いたのですが、
震災の影響でロケ内容も自粛ということで大幅に内容が変わりました。
自粛は大切ですけれど、
自粛しろの周りの声よりも現場の声の方が大切な気が致しました。
メディアという業界は本当に難しいですね。
そんなお話を咲良氏ともしながら、
昨日もお久しぶりでしたのでいろんなお話をさせて頂きました。
お仕事5割のプライベート5割。
ギリギリまで話し込み。
とっても仲良しですが、
べったりじゃなくてやはり良い距離感。
いつも変わらず愛を届けてくれる咲良さんにホッと致しました。
キレカワ女子部のブログが掲載されていますので、
そちらも是非ご覧頂けたらと思います。
4月から1ヶ月に1回の更新となりましたので、
宜しくお願い致します。