目的地が見当たらない事が多くて、
小さく混乱する事があるけれど
どこかでいつも何かが繋がっていることにようやく気付ける様になりました。
でもそれは時を重ねないと気が付かないものだという事にも気が付きました。
ねっ
今週はラジオが通常放送でお届けでき、嬉しく思っております。
先週の木曜日は熊本地震のため内容が大幅に変わりましたし、
そういった緊急の際にいかに自身が必要ないかを思い知らされて悔しくも思いました。
タレントだから仕方ないのですが、
やはりキャスターやアナウンサーさんや気象予報士でないと携わらせてもらえない、任せられないのが現実ですよね。
それにたくさんの方がブースに入られると
ラジオですから聴いていらっしゃる方が混乱すると思い、言葉を発さないようしていました。
でも、
実際自身がやりたいのはこういう状況をしっかりお伝えすることですが
任せられる事はないですし、
任せられても経験がないので出来ないと思います。
お天気やニュース、
地震予測をお伝えすることをしてきても
アナウンサーではない限り、キャスターではない限りは緊急自って難しいですよね。
実際こちらでは一生難しいかと思います。
当時もプロデューサーさんを始めたくさんの方々に助けて頂きながら、なんとか放送を終える事が出来、
生放送が終わった後、
ぐっちさんと一緒に私たちだけでは出来なかったですね。と話していました。
本当にいろいろと教えて頂いてすごく勉強になりました。
テレビではご覧なられている方はお分かりだと思いますが、
地震情報など早口めで声を落として伝えたり、
津波が来ている際は声を荒げられるアナウンサーの方もいらっしゃるくらい、
緊迫感を伝えるため早口で低めで伝えるようにされますが、
ラジオでは声だけでお伝えしますので、
ゆっくり優しく低めよりも明るめの声で伝える方がいいそうです。
ですので、
熊本地震当日もいつものハイタッチでのお喋りの声でお伝えさせて頂きました。
お天気を伝える時よりも力が抜けた感じで、
もしかしたら何でこの話し方なんだろう?と思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、
それが正解なんだそうです。
私も知らなかったので、
とっても勉強になりました。
いつもと違う声で喋られる方が、
聴いていらっしゃる方が不安になるそうです。
テレビとラジオってこんなにも異なるのですね。
テレビかラジオどっちが好きかとよく聞かれるのですが、
出させて頂けるならテレビが好きで
ラジオは出させて頂くよりも聴く方がすごく好きなのです。
ラジオは奥深くって
ラジオは本当に上手な方しか出来ないと思います。
声と言葉だけ伝えるというのは、
テロップなどの魔法が掛からないのです。
改めて難しいものだと痛感致しました。
でもそんな中でも先週の熊本地震の日、
富永プロデューサーが、
「みいこちゃんの優しい声で、ゆっくり何をしたらいいか伝えてくれたらラジオを聴いている方が安心して下さると思う」
と何度も励ますように声を掛けて頂いたり、
「やはりこういう時は予報士の免許がないと何も喋らないですね。
私は予報士試験を受けたのですが、3回も落ちてるから意味ないんですよね」と申しますと、
予報士資格を持っていらっしゃる、
龍山アナウンサーが「3回受けることをするだけですごいよ、
それにちゃんと勉強しているんだから大丈夫だよ」とおっしゃって下さいました。
気象予報士の資格を落ちた時に褒めて下さる方なんて1人もいなかったから、驚きでした。
寧ろ周りからは、ため息をつかれるほど呆れられました。
一生懸命勉強して自腹で頑張っても、
落ちたら私の責任だし受かればどこかの手柄みたいになる感じだったので
龍山さんの言葉はあの時の荷をやっと下ろして下さったような暖かいお言葉でした。
優しくされたことや人って一生忘れられないですね。
そんな暖かい気持ちを持ったまま、
今週はゲストまでお迎え出来るほどいつものふんわりふわふわ放送となりました。
ゲストには名古屋から全国に大人気の
「チームしゃちほこ」のほのかさんがゲストに来て下さいました。
ずっと笑顔でずっと可愛らしいほのかさんに、
へらへらしちゃいました。
そんな笑顔のキュートなほのかさんから
サイン入りでCDをプレゼントして下さいました。
と心配することもないのは、
しっかり見学に来られていたからです。
おりがみの山下さんが撮ってっていうから撮りました。
本当はすごく撮りたくありませんでしたが、
仕方なく撮って、仕方なくブログにご紹介させて頂いております。
というのはジョークで、
苦手だけど尊敬している先輩方です。
ふじこちゃんとかごしま太郎くんが毎週見学に来て下さるのですが、
今日だけはなべさんも来て下さって賑やかなスタジオでした。
かごちゃんも写ってますね。
ふじこちゃんにも入って欲しかったなあ
なべさんはほのかさんにデレデレで嬉しそうでしたし、
山下さんはこう見えてとってもおもしろくて優しい先輩で本当に器が大きくて、
とっても苦手なのが少し苦手になりました。
そんな愉快なラジオ、
来週もいつも通り楽しくお届け出来たらと思います。
いつも通りってこんなにも幸せなのですね。
改めて感じます。
いつもありがとうございます。
そして、お久しぶりに長くなってしまってごめんなさい。