DeNAの社長兼CEO、守安功氏は12月1日、同社のヘルスケア情報まとめサイト「WELQ」が炎上していた件について謝罪し、同社キュレーションメディア9サイトの記事を非公開にすると発表しました。
WELQは掲載内容について、内容の不正確さなどの問題が指摘され、全記事を非公開に(関連記事)。DeNAは医学の専門家によって執筆された記事は一部だったことを認めています。またWELQ以外のDeNAのキュレーションサイトについても、他サイトからの転用などが指摘されていました。
守安氏は、指摘を受けて同社キュレーションメディアの運用実態をあらためて調査したと報告。運営体制・方針が共通している9メディア(WELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL)について、マニュアルやライターへの指示などに、他サイトからの文言の転用を推奨していると捉えられかねない点があったとしています。
「このまま記事を提供し続けることは許されないと判断」し、12月1日18時にこれら9メディアの記事をすべて非公開にすると決定。今後は守安氏を委員長とするキュレーション管理委員会が、全てのメディア(非公開の対象外であるMERYも含む)に関して精査を行うとしています。また経営責任を明確にするために、守安氏の月額報酬の30%を6カ月減額します。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.