読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

夜と朝のあいだ

東海地方に住む独身貴族のノート

アキラです。バツ無し独身貴族のノート。

ムード・テナーの帝王、サム・テイラーを紹介してみようか・・・

音楽 日常

まずは先日の記事から。

「一人しゃべり」ってのをやってみたんだけど、思ったよりも聴いてくれた人が居たみたいで、いろいろご感想をいただいたので、その紹介から・・・。


  • 音楽とか凝っていて一発目からすごいですね。声がラジオ向けで全く違和感ないです。
  • まずアキラさんの声ねw渋いわ〜w後BGMがやらしい!wネガコメとかバイトとかTwitterとか最後まで聞きましたけど、アキラさん冷静ですね。月に1回リーズ!次回お待ちしてます!!
  • 週一でまとめ的な感じでお願いします!しかしその行動力は素晴らしい!
  • 渋い声で良い感じに話されるんですよねぇ。ついつい聞き入っちゃいます。あと、結構ぶっちゃけトークで、笑いましたよww これからも楽しみです!!
  • 30分ってすげー!(笑)
  • ダンディーなラジオみたいでいいですね!!!

こんなもん視聴回数は20回も行けば良い方だろ、って思ってたんだけど、ありがたいなぁ・・・。

というか・・・

声が渋い!?

オレの声だよ・・・?

これ、渋いの?

自分の声が他の人にどう聞こえてるのか、なかなか謎だ・・・。

と思ってたら、Twitterの方では、こういう感想をいただきました。

  • 今、ちょっとだけ聞いたら、なんか想像してたより爽やかなびっくりしましたw

爽やかww どんなのを想像してたのかしらないけど、爽やかってのは(笑)

内容が内容だけに、爽やかってのはどうなんだろ・・・。

で、この方の感想はまだまだ続いてて、

  • や、素直に話すの上手だと思いました。どこかのFMで流れてそうな感じだったのでびっくりしましたですよ。

f:id:dynamite05015555:20161201151618j:plain

褒めすぎww 

FMって・・・(汗) 城 達也ジェットストリームはカッコイイけど、あの雰囲気とは全然違うでしょww

ここまで言われると、ハードルが上がり過ぎて次回が難しいぞ・・・。

 

この動画というか声だけだけど、また訳のわからんネガコメとか来るかなぁ、なんて思ってたけど来なかったな・・・。これは予想外だ。

で、いつものバイト君もyoutubeで視聴したそうなんだけど・・・

 

バイト君:なんで、こんな話し方してるんです?

 

えっ?いつもと同じやろ・・・

 

バイト君:どこが?(爆)

 

・・・・・・

 

バイト君:いつも自分の事は「わし」って言ってるのに、ここじゃ「僕」って言ってるし・・・超ウケたんですけど・・・(爆笑)

 

初っ端から「わし」なんて喋ったら、それこそ批判が来るだろ・・・。

そこらへんは、大人の対応力だわ。

って事で、そろそろ今回の本題に入ろうか。

この「一人しゃべり」BGMで使った音楽についての紹介だ。

 続き~

 

今回、使ったのはムード・テナーの帝王、サム・テイラーだ。

f:id:dynamite05015555:20161201150327j:plain

ジャズ界の出身なんだけど、日本での人気は相当なものだったのだ。

1950年代に「ハーレム・ノクターンって曲で、日本で一躍人気者になったんだけど、この曲は誰でも一度は聴いた事はあるはず。

ハーレムだぞ!しかも、ハーレムのノクターン・・・。

ドリフのコントなんかでも、ちょっとエッチなコントなんかでは、必ず使われてた曲だからね。


Harlem Nocturne - Sam Taylor

 

どうです?

聴いた事あるでしょ?

で、このサム・テイラーなんだけど、母国アメリカでは鳴かず飛ばずだったんだよね。

1930年代、なんと第二次世界大戦の前から活動してるんだけど、ロリンズとかコルトレーンなんていうビッグネームとの競作・競演もないし、これぞサム・テイラー!っていう歴史に残るような名盤も無い。

じゃ、なんで日本で人気なの?ってことなんだけど・・・

ムード歌謡だ!

1960年代以降、日本で流行ったムード歌謡を録音したら、これがバカウケ。

ムード歌謡の曲調とテナーサックスの音色がマッチしたんだよね。オレが子供の頃、家に何枚もサム・テイラーのレコードが有ったからなぁ。その後は演歌や歌謡曲を録音しまくってたんだけど、もう、ここまで来ちゃうとジャズの王道からは完全に外れちゃってる。

すごいテクニックは持ってるんだろうけど、演ってるのが演歌とかムード歌謡だからなぁ、そりゃ、日本でしかウケない。

サム・テイラー ゴールデン☆ベスト~ムード歌謡編~ サム・テイラー ゴールデン☆ベスト~ムード歌謡編~


サム・テイラーの演ってるのは、演歌ばっかり?

いやいや、そうじゃないところが、サム・テイラーのプライドかなぁ。

演歌ばかりじゃなくて、イージー・リスニング的な物もかなり録音してるんだよね。イージー・リスニングって、あれですよ、これも一時期、オレが高校生の頃にブームが有ったんだけど、ポール・モーリアとかレイモン・ルフェーブルとか・・・。

喫茶店とかホテルのラウンジなんかで流れてそうな音楽ね。

イージー・リスニングだから、本格ジャズで聴くようなアドリブ的なものは無いけど、その分、聴きやすいんだよね。「スターダスト」とか「ミスティ」シバの女王なんて有名どころの曲は、サム・テイラーもほとんど録音してるぞ。

ムード・テナー洋楽スタンダード ムード・テナー洋楽スタンダード

 

オレが小学生の頃だっけな、夕食の時にサム・テイラーのレコードを聴きながらメシを食べるってのが、半年ぐらい続いたなぁ。

父親が言ってたんだよね

うん、この音楽を流すと、雰囲気が出る!って・・・。

まぁ、たしかにテレビを観ながら食べるのとは違う雰囲気にはなったけどww

 

で、最初は、夜の雰囲気を出そうかと思って、サム・テイラーの演ってるムード歌謡BGMにしてたんだよね。

やっと出来上がってyoutubeにアップロードしたら、即警告が出た・・・。

著作権がどうのこうの・・・。

またBGMだけ入れ替えたぞ。

で、今回のBGMは、イージー・リスニング的なものしてみた。いろんな楽団で演ってるようなメジャーな曲を集めてみた。

 

BGMがやらしい!ってコメントを頂いたんだけど、

うん・・・

的を得てる!ww

だって、サム・テイラーだからね。

次回、BGMを使うかどうかは未定だ。

 

てか、自分で録音してみて思ったんだけど、

やっぱり、城 達也はすごい!

あの人のナレーションというか、あのジェットストリームのような雰囲気、好きなんだよなぁ。

あの雰囲気で喋ってみたいぞ。

まぁ、全然、無理だけどなww


ジェットストリーム (城達也ラストフライト)

 

次回の予定~

男性用タイツを愛用してるぞ!

冬のオススメアイテムって話。