このエントリーをはてなブックマークに追加
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ユーログ

パパが子育てしながら書いてます。「プロフィール」「お問い合わせ」についてはブログ内検索して下さい!

マックの店員と仲良く仲良くなる方法、コツ。

雑記

よくある話かもしれませんが、偶然にもマックの店員さんと仲良くなりたい場合どうやって攻略すればいいのかを書いていきたいと思います。


服装は?

好みにもよりけりですが、荒さの目立たないものがいいです。小汚ない色の薄いジーパンとか糸がほつれているようなズボンもアウトですね。

清潔感がまったくない。黄色とかオレンジとか奇抜な色は避けた方がいいかもしれません。かといって全身黒とかもはや怖いと思われる可能性が‥定員さんがギャル系なら自分も同じようなファッションでもいいのですが、マックはそんな人めったに見かけないですよねー。

というか全然いないきがします。出来るだけ激しすぎず、かといってカラフル過ぎないファッションが印象悪くないと思います。何事も無難に。


髪型

髪型は金髪はNGですし長髪も受けが悪いと思います。後で店員さんの中で笑い話になる可能性もあります。

髪型はシンプルが一番ですが、ショートミディアムくらいがバランス良さげですかね。短髪のが絶対受けいいです。


覚えてもらうことが大事。

なんといってもこれが正しいと思います。顔をいかに覚えてもらうかが、重要なので何回もマックへ買い物するしかないです。

毎回ハンバーガーだけ頼むのも面白いかも。あのお客さんちょっと貧乏なのかなー?と思わせるよりハンバーガーだけを頼む理由を語るきっかけになるかもしれない。

とうとつに突っ込んでも警戒されるだけなので、「自然な振る舞い」が大切です。

強引な男とか嫌われて当然なので、常に謙虚である姿勢は必要です。


何回も訪れたら自分から語る。

何回もお店に行くことで店員さんに顔を確実に覚えて貰えるでしょう。そうなったら時に自分から話題の提供も1つの必勝パターンです。

店員さんの中には営業トークだけで、普段無口な人もいるわけです。

ってなるとどうしてもお客さんが話してくれないときっかけというのは始まらないんですよ。だからまずは相手を知る為にいきすぎない態度で。


ため口は絶対駄目。

親しき中にも礼儀ありというように、親しい以前に初対面というのは非常にシリアルで印象に残りやすい。亭主のようなどや顔で話すより、優しい口調でおっとりしている方がいいに決まっています。

また、必ず敬語を使いましょう。敬語を使えない男性は女性からみると評価点が下がると思います。上から目線はよして、必ず対等であるべきか、一歩下がるべきですね。


更に細かなテクニック

店員さんが困らない話題を出しましょう。例えば

新作のメニューについて、味は美味しい?

新作のメニューはどれが一番おすすめですか?


天気の話題→今日は晴れてますね。明日はどうなるんですかねー。

ちょっと細かいお金なくてすいません。お札になりますがお願いします。

確かなのは、メニューの話題ですね。こちらは何も知らないのに店員さんは詳しい前提で語ると思うのでこちらも困らないし、店員さんも普通の対応をしてくれると思います。これぞ自然体。

とまあ店員さんは仕事がメインなので迷惑にならないように心がけることが最前線です。

とにかく身なりやセンスも磨いていきましょう。第一印象はかなり大事です。

関連
uver2468.hatenablog.com
uver2468.hatenablog.com