>  >  > カジノ法案強行でギャンブル依存症が

自民党が今度はカジノ法案を強行採決の動き! 他国よりひどい日本人のギャンブル依存症がさらにエスカレート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_150911_top.jpg
自由民主党HPより


 昨日、統合型リゾート(IR)整備推進法案(カジノ法案)が衆院内閣委員会で審議入りした。民進、共産は反対の姿勢を見せているが、自民党は経済効果を強調。今月中にはまたもや強行採決に踏み切るのではないかと見られている。

 周知の通り、この「カジノ法案」はこれまで何度も出てきては成立が見送られてきた。というのも、このカジノ法案は危険な問題が山ほどあるからだ。

 その筆頭がギャンブル依存症の問題である。実は日本はギャンブル依存大国であり、「病的ギャンブラー」と判断される人は全国に536万人もいる。その数はアルコール依存症の5倍にあたるという。

 ギャンブル依存は単なる「怠惰な生活による自業自得の産物」として切って捨てていいものではなく、ドーパミンの過活動など脳内神経回路の不調による立派な病気であり、専門医による治療を必要とするものである。しかし、日本にはアルコール依存症と比べても治療機関や専門医の数が圧倒的に少なく、カジノ新設によりギャンブル依存の患者が激増した場合、対応できなくなる可能性がある。

 また、与党はこの法案の成立目的として「観光立国を図る」と説明しているが、カジノが地域経済に良い効果をもたらすとは限らない。たとえば、アメリカのアトランティックシティはカジノをつくったものの観光客は大して増えなかった。そのうえ、人々は食事などをカジノ内で済ますようになってしまったため地域のコミュニティは崩壊。ゴーストタウン化してしまい犯罪率も急増。「最も住みにくい街」「最悪のリゾート地」の汚名を着せられることになった例もある。

 ところが、自民党はこうした問題をほとんどまともに議論しようとせず、強行採決をやろうとしているのだ。

 当サイトでは以前、カジノ法案とギャンブル依存症についての記事を配信したことがある。再編集のうえここに再録するので、このまま拙速にカジノ法案を進めることの危険性を再認識していただければ幸いだ。
(編集部)

********************

 2002年には石原慎太郎都知事、そして、11年からは橋下徹大阪市長や松井一郎大阪府知事らが主張してきたものの、近隣の治安問題やギャンブル依存症に関する懸念から成立にいたっていなかったカジノ合法化がいよいよ現実的になりつつある。

 しかし、本当にこのまま我が国にカジノをつくってしまって大丈夫なのだろうか? 十分な議論も進んでいない状況下でIR整備推進法案が成立しようとしているが、実はこの国における「ギャンブル依存症」に関する問題は他の国に比べて暗澹たるものなのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
2 カジノ法案強行でギャンブル依存症が
3 ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
4 星野源が『逃げ恥』非難の声に反論
5 年金カット強行採決で貧困高齢者が
6 安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
7 元タカラジェンヌが告白した性的虐待
8 在日差別に怯え続けた芸能人の苦悩
9 自民党が女性の社会進出否定する動き
10 トランプ以前から米は日本を守る気ない
11 稲田朋美が串カツ屋で一晩14万
12 ネトウヨ高須院長に息子が苦言!
13 EXILE紅白落選…原因はレコ大買収?
14 キムタク最大のタブーとは?
15 安倍が年金カット法案でも強行採決
16 阿川佐和子「友人の夫を略奪不倫疑惑」
17 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
18 『この世界の片隅に』は反戦じゃない?
19 グッディ!土田マジギレ真の原因
20 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
PR
PR
1通販生活が「左翼だ」攻撃を一蹴!
2安倍が年金カット法案でも強行採決
3稲田朋美が串カツ屋で一晩14万
4年金カット強行採決で貧困高齢者が
5トランプ安倍会談のテレビ報道がヒドい
6自民党が女性の社会進出否定する動き
7安倍首相はじめ内閣のデタラメ政治資金
8橋下徹と小池百合子が高額講演料で決裂
9安倍政権が神武天皇実在論を本気で喧伝
10安倍首相のオカルト行動を昭恵が証言
11ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
12『この世界の片隅に』は反戦じゃない?
14憲法審査会「天皇神勅」安倍も同じ発言
15地震大国で原発再稼働する安倍政権の狂気
16鶴保庸介に重大「政治とカネ」疑惑!
17豊洲問題で石原慎太郎が言い訳手記!
18安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
19鶴保庸介の政治資金収支報告で新疑惑
20Amazon Prime Nowはブラックに拍車
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」