.


マスター:スタジオI
シナリオ形態:ショート
難易度:普通
参加人数:6人
サポート:0人
リプレイ完成日時:2016/11/25


みんなの思い出

1
1

オープニング

※このシナリオは【KOB】連動シナリオです。
 優秀な成績をおさめたキャラクターには「メダル」が配付され、
 その数が多いキャラクターには、オリジナルの魔具が与えられるチャンスが与えられます。
 詳しいルールについては【KOB】特設ページをご確認ください。


 久遠ヶ原にある陸上競技場。
 KOBには、久遠ヶ原ケーブルTVも協賛し、一部競技の放送を予定している。
 今日はその予告番組。 ハンマー投げをテーマに収録をする。
「ハンマーなんて一番投げたらいけないものなのに、この競技を考えた奴はイカれているのだわ」
 古代アイルランド人に失礼なことを言っているのは、四ノ宮 椿(jz0294)。 某斡旋所の独身アラサー女子所員。
「今日は椿お姉ちゃんに必ず勝つにょろ!」
 対するは髪が蛇でできていて、常ににょろにょろしている以外は普通の美幼女、ニョロ子(jz0302)。
 今日はやけに気合が入っている。
 その理由とは?
(堺お兄ちゃんは、どうせ椿お姉ちゃんの方ばかり見るにょろ! けど、今日こそはニョロ子に目を釘付けにさせてやるにょろ!)
 8歳児ニョロ子は、椿の後輩職員である堺臣人におしゃまな初恋中。
 しかし、堺は心ひそかに椿のことが好きなのをニョロ子は知っている。
 特に今日はノースリーブの競技服にホットパンツという服装である。 グラドル級のGカップ+殺人的にエロい太ももを持つ椿がこの格好なのは反則である。 幼女乳と幼女脚では対抗出来そうにない。

「勝つには数字! 数字で勝負するにょろ!」

 ニョロ子は気合の叫びを心にこだまさせた。
 椿とニョロ子がハンマー投げ対決をすることが、本日のKOB宣伝番組のメインである。


 椿が先攻、地面に置いてあったハンマーを手に取る。
「あれ? 練習で使ったのと違うのだわ!」
「KOBで使うのは撃退士用にV兵器技術を応用して作られたVハンマーですからね。 アウルありなら公式のよりは飛ぶと思いますよ」
 本日は審判の堺。 事務的に説明をしつつも、その目はしゃがみこんだ椿の胸元にのぞく96cmの白い山をガン見している。
 大平原なニョロ子、ぐぬぬである。
「アウルを入れれば持ち上がるのね! よーし!特訓の成果を見せられるのだわ!」
 椿がハンマーを持って競技用ゲージに入った。
 ハンマーを自分にぶつけてしまうというベタなオチに撮影スタッフは期待する。
 だがこの女、アホのくせにスポーツセンスは抜群だった!
 しかもTVでだらしない体を見せるのが嫌なので、ジムに通いウェイトリフトやレッグカールマシンで鍛えこんできた。 
 最初に頭上でぐるぐるハンマーを回す。
 体重とのバランスをとってから体をその場でコマのように回転させ始める。
 そして、体が正面を向いた瞬間正面、グリップを離す!
 ビデオを見てフォームの練習もしてきていた!
 飛んでいくハンマーを確認しつつ、ハンマー投げ名物・謎叫び!
「でりゃーーー!」
 飛んでいくハンマー! 記録は?
「椿選手の一投目83.8mです!」
 好記録! 歓声がスタッフからあがる。
 しかし、椿本人は不満そう。
「気合が入りきらなかったのだわ、次は変えていくのだわ」
 今回の競技は一人につき二投までが許されている。 成績は良い方のものをとる。
 なおアクティブスキルは禁止、能力強化系のパッシブのみが許されている。
 それはもう発動済の椿。 一体、なにを変えようというのか?
 二投目。
 フォームも一投目と変わりがなく見える。
 そして投擲! ここまでは変化がない。
 変えたのはここ! 謎叫び!
「彼氏ほしいぃぃぃぃぃ!」
 アラサー女、切実な魂の叫びは影響があるのか?
 注目の数字は?
「86.5mです!」
 なんと、さらなる好成績!


 続いてニョロ子の出番
 しかし、スタッフも堺も期待している雰囲気がない。
 番組の目的である遠心力に揺れるGカップはばっちり撮影してしまったので、男性スタッフも堺も表情が消化試合モードに入ってしまっている。
 そんな中で気迫に満ちているものが一人、ニョロ子本人である。
「本当はこの姿を堺お兄ちゃんには見せたくなかったにょろ……しかし、椿お姉ちゃんの数字があれほどだった以上はやむをえないにょろ」
「どういうことなのだわ?」
「あの日ニョロ子は……椿お姉ちゃんの世界をも超えてしまったのにょろ」

 不敵に言い残しゲージの中に入るニョロ子。
 そこでなぜか一度、ハンマーを地面に置いた。
 両こぶしを握り締め、腰を落として気合を入れ始める。
「ほあぁぁぁぁぁぁ!」
 ニョロ子の全身から光り輝くアウルが炎の如く立ち上る!
「ぁぁぁぁぁぁぁあああああ!」
 ごうごうと燃え盛る炎は、周囲にいるもの全てを震撼させた!
「な、なんて気合だ!」
「大気が震える!? 雲が空から逃げていく!?」
 雄叫びとともにニョロ子の全身に、アウル光が一瞬大きくはじけた!
「たあぁぁぁ!」
 光が晴れたあと、ゲージに立っていたニョロ子はかつてのニョロ子ではなかった。
 膨大な筋肉が鎧の如く、否、要塞よりも堅く大きく全身を覆っている。
 脚は巨象のそのの如く大地を踏みしめ、腕は鐘を打てば千里の彼方まで響きそうなほど太く頑強に発達している。
 そして、最もニョロ子が重要視して鍛えた部分は、
「クックックッ、すまないにょろ、その顔は驚かせてしまったようにょろね。 まだ軽く力を入れただけにょろが……まあ、胸囲にすると軽く100cmは超えているというところにょろよ」
 バトルマンガのラスボスにも似た傲慢さで言い放った顔。 その下にある胸は間違いなく96cmの椿の胸囲を軽く超えていた。
 圧倒的に筋肉が膨張しているのである。
「ニョロ子は! 岩山にこもったにょろ! 千尋の谷を二本の腕で這い上り、何度も落ちては打ちのめされ! 落石をかわしながら何日もかけてよじ登ったにょろ! ジョブを変え、己を捨て! 来る日も来る日もプロテインの食事制限! ハンマー投げに必要な要素は全て椿お姉ちゃんを上回ったにょろ! この圧倒的な胸と太ももに勝てるにょろか? 椿お姉ちゃん!」
「勝つ気になれないのだわ」
 椿たちが唖然とする中、膨大な筋肉は圧倒的なエネルギーを解き放ち始めた。
 ニョロ子がハンマーをぶん回しはじめる!
「ニョロ子は、この一投に! 全てを籠めるにょろ!」
 二投目を捨て、あえて背水の陣で一投にかけるニョロ子。
 椿が証明した叫びの力をもニョロ子は利用する!
 ライバルの技術を真似ることすら恥じない勝利への貪欲さ!
 その叫びとは!?
「カップメン食べたいにょろぉぉぉぉ!」
 8歳の身で食事制限をしたのだ、だらしない食事を求めるのは当然である。
 果たして、その記録は!
「89.1mです!」
 勝った! 椿に勝った!
 ちらりと堺を見るニョロ子。
 堺は、恐ろしいものでも見るかのようにニョロ子から目を逸らした。
 地獄のような特訓の日々は、報われなかった。
「なにが間違っていたにょろ……ニョロ子がんばったのに」
 ゲージの中に崩れ落ちるニョロ子。
ニョロ子はがんばった。 競技に勝った。 ただ人としては負けただけなのだ。
 明日からは元の体に戻るため、天国のようにだらしない生活をするしかない。
 学生諸君は、間違っていない頑張りと叫び声で記録を伸ばして欲しい。
 学園生活で積み重ねてきた力と、今日の気合が勝敗を分ける!


プレイング

チルリオンハンマー!・雪室 チルル(ja0220)
高等部2年4組 女 
心情:
「まあ、さいきょーのあたいがいるから結果はミエミエだけどね!」

目的:
大会で好成績を残す

準備:
事前にハンマー投げのルールブックをしっかり熟読。
さらに事前に首の太い某選手のビデオとかを見たりしてしっかり学習。
もちろんそれに合わせてハンマー投げに必要な筋肉とか運動とか、
とにかくハンマーを投げるために特化した練習に励む。
当然武器も先端部分をやたらめったら重くした、
ハンマーを投げるための練習仕様に変えた物にしてある徹底ぶり。
ガチ、まさにガチである。

行動:
事前に開放しておいた2種のパッシブを最大限まで引き出した状態で登場。
本当なら強化スキルとか召喚スキルとかでさらなる上乗せをしたかったところだが、
あえてここは正々堂々勝負に挑む姿勢。
当然順番は大トリを希望である。
ちなみに服装はいつものフル装備である。
競技服?ああ、そんなのもあったね。

投げるフォームは事前に練習してきた感覚そのままに、
スタンダードな投技フォームでキメていく。
1投目の掛け声は、自身の最も愛用している「封砲」スキルの掛け声そのまま。
2投目の掛け声は、あえて欲望全開で、「あたいさいきょおおおおおおおおおおおおおおおお!」と、
字数制限ギリギリのものすごい文字数で勝負に挑む。

THE 不幸・浪風 悠人(ja3452)
大学部3年11組 男 

【心情】
『不憫でも勝ちてェェェ!!』

【目的】
正々堂々打ち込む

【行動】
順番が来るまで十分に柔軟と準備運動をして体を解して温めておく

一投目では腰に黒龍布槍を巻き、体を保護しつつ挑む
円中央よりも左後ろの位置で構え、スイングの時点で速度を速めて振り始めて右斜め前方に向けて回転しつつ移動する
4回転を目指し、ハンマーの角度が45度程上を向く様にスイングし、ハンマーが一番低い位置に達した瞬間腕力でそれを引き付ける様に回す
上半身を後ろに反る様にしつつ体重を掛けて回転しつつ、ハンマーの位置が上がればしゃがんで下がれば膝を伸ばすという重心移動を加える事でハンマーに更に加速を与える
回転移動をする時は上下の重心移動でハンマーがブレない様にバランスを取りながら行う
ハンマーがハイポイントに達する瞬間を体が正面に向くタイミングに合わせて踏み切りリリースして『眼鏡舐めんなァ!』と叫ぶ

二投目では息を整えつつ、武器をツヴァイハンダーFEに持替え、重量を上げる
深呼吸して整ったら、位置や構え、角度や回転回数等投法は一投目と同じように行う
但し一投目でバランスを崩し気味であったなら軸回転とハンマーのブレを安定させるために上下の重心移動はやめる
回転に全体重を利用し遠心力を強め、ローポイントでの引き付ける力を限界まで引き出しながら回転し、最後の踏切では投げ切るまでは何が何でも耐えきる覚悟で踏ん張り正面へ真っ直ぐに投げ、心情を叫ぶ

貝にこだわる・鳳 静矢(ja3856)
大学部4年8組 男 
物攻(腕力)・物受(背筋力)・物命(動作の正確性&肩の強さ)・物回(バランス感覚&全身のバネ)重視で挑む

姿は携帯品所持のくまの着ぐるみ改造品を着込んだラッコ姿
時々鳴き声(「」)を鳴らす
その他会話はマイ白板を持ち込んで筆談(『』)で行う


*行動*
ダンスの都合の為
可能であれば最後に投げる

投擲前はロボットダンスで踊りながら登場
「キュゥ♪
『シズラッコ、ハンマー投げの大地に立つ!

一投目は様子見
まずは実際に投げてみて投擲時の感覚を覚え
二投目に全力で投げてもサークルから出ない様に感覚をつかむ
『ラッコは二度舞う!

二投目は全力で投擲
腕力と背筋力を全力で発揮し
一番記録が伸びる様に真正面に飛ぶように回転動作を正確に行い
投げる際には肩の強さを生かしつつ
バランスよく全身のバネを利用して
全身の筋力と回転を利用して投げる様にして投擲

投げる際にはいっそう高い鳴き声を上げながら
「キュゥゥゥゥゥゥ!

最終結果で一位になれたら
歓喜の踊りをダンス使用で行う
「キュキュッ♪キュゥー♪
二位以下だったら
残念そうにしながらも上位者をたたえる踊りをする
「キュゥー♪
『スポーツは順位はついても挑戦する人は皆勝者!

星見草・Spica=Virgia=Azlight(ja8786)
大学部1年3組 女 
★アドリブ可
〇心情
「一点特化には、きついけど…
他のメンバーがアレなので勝ち筋に悩む

〇目的
ハンマー投げ1位

〇準備
耳栓(NGの場合除外)

〇行動
試合前は集中力維持のため他人の記録は気にしない
可能なら耳栓で音も遮断、競技順が近くなり次第外し会場の空気を浴び戦意高揚
食事も試合に備えベストコンディションで臨めるよう調整
「勝つための、布石を…

試合は練気+乾坤一擲で自己強化したかったがNGのためパッシブのみで参加
ハンマーは両手持ちし握力の低さを補う
2投目は放棄、背水の陣で望み1投に注力し記録上昇を狙う
「特化には、特化の強みが…
上体筋力と腕力だけは日頃の火力特化のお陰か自信あり
よって遠心力+腕力で無理矢理記録を伸ばす
投擲時の咆哮でそれまでの集中と戦意高揚を開放しさらに記録向上を狙う
大声出すのは得意ではないがそうも言ってられない様子

競技終了後身体への反動を気にしつつ結果発表に備える
上位に食い込めれば上出来だが投げ終わったら待つのみのため黙して待つ

長距離砲撃型・ラファル A ユーティライネン(jb4620)
大学部1年8組 女 
「技術屋の野郎ども目ぇ・・・」
KOBの競技場に姿をみせたラファルの姿は異様の一言に尽きた。
いつもどおりの機械化ボディなのだがそれだけではない。まさしく戦艦の砲塔の如き巨体と威容をほこるハンマー投げ、・・・と言うか、ハンマーを撃ちだすことに特化しているの一言に尽きた。
義体特待生ラファルの義体整備に日夜奮闘している技術屋共が頑張りすぎた結果ナノは内緒。
「ハレの舞台にこんな格好で出しやがってー。」
苦りきった表情で毒づいてみたものの彼らの弁によれば人間の形態など、こと「ハンマーを遠くまで飛ばす事」の一事については無駄の一言に尽きるんだそうな。とても義体研究機関の人間の言葉とも思えないが事実なんだから仕方ない。いつも以上にささくれ立った気分で試合に臨むラファルであった。

だ・が、だからって試合に負ける気なんかさらさらないぜ。
俺の背中には傷病撃退士達の期待がかかっているんだからな。負けるわけにはいかねーし、こんな姿にされちまったからこそ負ける気もない。
むしろ腹を立てているときほど奇妙な静けさが彼女を取り巻いて戦闘力を増大させていくのだ。
技術屋共がこれを狙
っていたのならむしろ大当たり・・なんだけれどそんな訳ねーか。

「行くぜ、超電磁方式ハンマー投射あぁぁあ」と叫びつつ巨大な砲身からハンマーを電磁加速で投射する雄姿。

能力は物理の「攻撃」「防御(受)」「命中」「回避」で勝負。

そしてハンマーは星になった。

童の一種・逢見仙也(jc1616)
高等部2年4組 男 
あとはまあ気合でやるか

宣伝番組見てから当日までの間に山籠もりで特訓
逆立ち歩きや目隠し綱渡りなどで筋力、動きの精度、バランス感覚を主に鍛錬
また、回転でバランス崩さぬ様に慣れておく
プロテイン飲んでリジェネレーション(特訓時だけ装備)使いつつ

開始前にも可能なら練習

1度目はウォーミングアップとハンマーの重量、投の確認兼ねつつ
二度目本気の記録狙い

所詮付け焼刃の様な山籠もり、スキルによる増強で勝てるとは思えないので他の能力部分でも補う
筋力は腕を引く際の背筋力と武器の使い方
他に劣る正確性とバランス感覚は動きの安定と投げる前に飛ばす方向に集中して取り組んでカバー
前の手番の人を観察して投げる際に有用で自分でも可能そうなものは一回目で試して良ければ取り込む

最初の振り始めより振り回した際に乗る遠心力で飛距離を稼ぎたいのでしっかりと握り、投げるまで握力と意地で耐え、円から出ない様に調整しつつ勢いが乗りきってからベストな角度を狙って投げる



リプレイ本文


 ついに開幕を迎えたKOB!
 記念すべき最初の競技者は、眼鏡系不憫男子の浪風 悠人(ja3452)。
「こういうのって、最初に出てきた選手は勝てないって相場が決まっているよね!?」
 さっそく順番が不憫である。
『いやいや、浪風君はNBDのチャンプだからね』
『第一選手に相応しいんだな』
「実況はその面子ですか!」
 元関取の学園教師クレヨーと、アウルボクサーの伊達男ホセ。
 アウル格闘大会で慣れた二人が実況席である。

 時間を告げるブザーが陸上競技場に響き渡った。
「やるしかないさ」
 腰に決意の黒龍布槍を巻く。
 同じルインズで、浪風以上に熟練した選手が二人も出場していることは知っている。
 だからといって、どうにかできるわけでもない。
 今できることは、今まで積み上げてきたものを出す事だけだ。
 浪風は、競技サークルの左後ろの位置に立つとスイングを開始した。
 最初から鋭い振り!
 回転しつつ、右斜め前方に移動していく。

『ほう、本格的だね』
 解説陣が感嘆したのは浪風のフォームだ。
 Vハンマー投げ初の競技会。 まだ確立された理があるわけでもない。
 それでも理を感じるフォームになっている。
 ハンマーは斜め45度上を向いている。
 上半身を後ろに反る様に体重を掛けて回転を続ける。
 ハンマーが上がれば膝を折り、下がれば膝を伸ばすという重心移動を加える事でハンマーに更に加速を与えていく
 それが極限を迎え、正面を向いた瞬間。 踏み切ってハンドルを解放した!
 地球軌道から脱出せんばかりの勢いで放たれるハンマー!
 見送りつつ浪風は、己が念を叫ぶ!
「眼鏡舐めんなァァァァ!」
 理と念により生まれた記録!
「206.5m!」
 競技場全体がどよめく。
「ニョロ子の努力はなんだったにょろ!?」
 観客席のニョロ子、青ざめる。 自分や椿の倍以上の成績である。
「あれは始球式みたいなものだったから仕方がないのだわ」
「地獄の特訓を軽く流されたにょろ!?」

 二投目、浪風は腰に携えた武器をツヴァイハンダーFEに変えた。
 いわゆる微調整というやつである。
「不憫でも勝ちてェェェ!!」
 魂の叫びも変える!
 狩人の執念は黒龍をも貫いた!
「213.3m!」
競技場全体にさらなるどよめき。
 だが眼鏡のレンズは、競技場奥に警戒の光を放っている。
「上出来ではあるが、彼らに勝てるのか」 
 そこにはとんでもない怪物たちが控えていた。


 二番手はSpica=Virgia=Azlight(ja8786)。
 雑念排除のため他人の記録はわざと見なかった。
 出場者の中に幾人か怪物がいることは知っている。 総合力では、対抗できない。
「特化には、特化の強みが……」
 重視すべき要素が数点あると言っても、それぞれの比重が同じとは限らない。
 一点集中で調整すれば、チャンスはあるとスピカは考えた。
 物理攻撃力! いわば腕力!
 普段から火力重視のスピカ、最も自信のある部分に山を張った。
『スピカちゃんって、脳筋なんだな』
『外見は可憐なのにね』
 実況のおっさんたちに言われ放題だが、これも聞いていない。
 雑音排除のため耳栓をしているのである。
 見ざる聞かざるは、元競技における大選手もとった作戦。
 競技前に他人のフォームや記録を見て影響を受けてしまい。 自分のそれを崩すことを避ける効果があるのである。

 競技サークルに入ると、スピカは審判に何かを告げた。
 すると競技場の電光掲示板から、二投目用の表示枠が消える。
『おお、背水の陣とは』
 一投にすべてを注ぐことにより、集中力をさらに高める作戦!
 可憐な外見とは裏腹に男気ある選択の連発!
 そんなスピカ、唯一無二の投擲に入る!
 腕力を頼りに遠心力で勢いを増して回転。
 投げる!
 浪風ほど理に裏打ちされてはいないが、気力では負けない。
 物静かで普段は控えている叫びを競技場の空に爆発させる!
「あああぁぁぁぁぁ!」
 その戦意に応えるかのように飛ぶハンマー。
 記録は?
「163.3m」
浪風には及ばず!
「山一つでは動かず……」
 嘆息するスピカ。
 腕力では勝っていたし、重要であるのは間違いない。
 だが、それだけでは勝てない競技だったようだ。
 重要4項目すべてを看破したものに勝機は訪れる!


「気合でやるか」
 逢見仙也(jc1616)は遠い目で競技場の空を見上げた
 やることはやった。
 出場者中、逢見は学園入学が最も遅い。
 そのハンデ補うため、山籠もりで修行を積んだのだ。
 足場の悪いところで回転し、動きの精度やバランス感覚を養った。
 逆立ち歩きで腕の筋力を鍛えた
 飲み物もプロテインにして体を作った。
 無謀だったのは、目隠ししての綱渡り。 人気のない山の中ではさすがに死にかけた。
「あれはやりすぎた」
 リジェネレーションがなければ、山中で動けなくって死んでいたかもしれない。
 やりすぎは禁物である。
「浪風さんのもスピカさんのも参考になりそうだな」
 前二人の競技を参考に、逢見は本番前最後の練習に勤しんだ。
『この辺りはスピカちゃんと正反対なんだな』
『短時間で自分のものにできるか、付け焼刃となってしまうか、賭けだね』
 実況にもそう評される。
 元々、特訓自体が付け焼刃であることは自覚している。
 付け焼刃に付け焼刃を継ぎ足す。 このくらいしないと怪物たちの喉元に刃は届かないのだ。

 競技開始。
 スピカとは異なり二投目を放棄しない。
 いや、事実上は放棄していると言ってよい。
 一投目は浪風やスピカのフォームを自分に取り込むための練習なのだ。
 ターゲットは、浪風の屈伸による加速と、スピカの遠心力。
 一投目、なるべく回転数を稼ぐために握力で耐える。
 勢いが乗り切ってからハンドルを離す。
 空に向かって叫ぶ。
「授業忘れてたああっ」
 ……ハンマーが扇の外側に落ちた。 ファールだ。
『忘れていた、というのが間違っていたんだな。 そういう時は依頼事由の欠席届を出すのが手続上、正しいんだな』
『クレヨー先生、そういう問題かね?』

 二投目、これがラストチャンス。
 一投目の失敗を肥やしに、もう一度回転を始める。
 それが三回転半した時、
「くっ!」
 ……右膝がブレた。 自分のイメージと実際の体の動きに誤差が生じ始めたのだ。
 モデルにした二人とは、身体条件が違う。
 是正をするのに、短期間ではどうしようもなかったのだ。
 それでもなんとか持ち直し、勢いが乗ったところでハンドルを離す。
「科学室の連中、的確にお気に入りだけ砕きおって! 人の命に関わる仕事道具で実験して遊ぶなああああああああああああああああ 」
言いたいことを叫び終える前にハンマーが落ちてしまった。
 飛距離はファール時より短い、だが扇の内側に入った。
「154.6m!」
 スピカに及ばず。
 他人の影響を遮断し、自分のフォームを維持するスピカ戦術の方が短期決戦では正しかったようだ。
『他者の長所を取り込むやり方も、長期に渡る選手生活なら活かせたと思うんだがね』
『さすがに、練習期間が短すぎたんだな』
 逢見、無念。
 だが、強大な敵に工夫でと挑戦心で立ち向かったその魂に観客は盛大な拍手を送った。


 グランドに姿を現したラファル A ユーティライネン(jb4620)に観客も実況席も目を疑った。
 ジャンボだ。
「技術屋の野郎どもめぇ……長距離砲撃型装備だと! ハレの舞台にこんな格好で出しやがってー」
 ラファルは体の大部分が義体というメカ撃退士である。 とはいえ普段は普通の少女と大差のない容姿をしている。 
 しかし今は、戦艦の砲塔の如き巨体を以てサークルへ進行している。
 キュイーンガシャズガァァな足音だ。
『さすがにこれはどうなんだろーね、クレヨー先生』
『義体撃退士が競技用に体を作るとすると、当然こうなるんだな』
『そういう意味の作るなのか!?』
 顔からしてカリカリしているラファルだが、不機嫌な時の方が力を出せるタイプでもある。
 その辺りを考慮して技術屋たちも調整したのかもしれない。
「腹立たしいが技術屋たちが日夜奮闘して頑張ってくれたからな、他の傷病撃退士のためにもいい色のメダルはいただいていくぜ」

 今回、ラファルは以下の4つに能力を絞った。
 まずはスピカも特化してきた腕力(物攻)。
 並んで背筋力(物受)。
 動作の正確性(物命)。
 バランス感覚(物回)。
『ふむ、大体は合っているんだな』
 クレヨーが頷く中、ラファルの競技開始!
「行くぜ、超電磁方式ハンマー投射あぁぁあ」
 叫びつつ巨大な砲身からハンマーを電磁加速で投射する!
 一発しか打てない高出力兵器! 二投目は放棄した背水の陣!
「いっけぇぇぇ!」
 扇の要に向かって飛ぶハンマー。
 飛ぶ! 飛ぶ! 飛ぶ!
『う〜ん、優等生的な飛び方なんだな』
『なにか力強さに欠けるね』
 実況席の言う通り弾道は正確なものの、その分なにかを喰われているような飛びだった。
 記録は?
「195.3m」
 浪風に及ばない!
「くそ! ……けど、この体じゃあしょうがねえ」
 巨体ゆえにサークルから出てしまうファールを避けるため、正確な動作への注力を強いられてしまった。
 狙いを絞った4つのうち3つは当たっていた。 だが、最後のひとつは、どうやら正確性(物命)ではなかったようだ。
 すべてを看破するものは現れるのか?


 TOPを死守し続ける浪風。 その彼が警戒し続けた怪物のひとりがついに姿を現す!
「盛り上がっているようね! けど、さいきょーのあたいがいるから結果はミエミエよ!」
 久遠ヶ原学園さいきょー娘・雪室 チルル(ja0220)!
 おバカキャラだが、それゆえに己のさいきょーを疑うことがない。
『チルル君はハンマー投げの経験があるのかな?』
 解説席からインタビューされるとチルルは真顔で答えた。
「ないわ! けどルールブックは読んだわ! ナナフシとかいう首が太いヤツのビデオも見たわ!」
『ナナフシは首が細い虫なんだな、たぶんなにかと間違っているんだな』
「あとハンマー投げに必要な筋肉とか運動とかも調べて鍛えておいたの、武器も先端部分をやたらめったら重くして振りまくったのよ! 今のあたいはジュウナナフシ……ううん」
 チルルは信念の籠った顔で空を見上げ、大きく右掌の五指を広げた。
『ゴジュウナナフシくらいのレベルに達しているわ!」
 実況席が素の顔で頷く。
『自信は感じるね』
『間違ったまま進化させてるんだな』

 一投目、フォームはインタビュー通りに首が太いっぽいアレ!
 練習を徹底! フォームを体が覚えている!
 チルルの手から放たれ、蒼空を裂いて飛ぶハンマー。
 その時、チルルは肝心なことを忘れていた事に気づいた。
(あれ、ここでなんか叫ぶのよね……なんだっけ?)
 得意技の封砲と同じ叫びをあげるつもりだったのだが、なぜか思い出せない。
 ふと観客席に椿の顔が見えた。
(そういえば椿のとこの依頼だとツッコミでしか封砲を撃ってなかったわよね。 天才のあたいが忘れるなんてそのせいよ! う〜んでも、叫ばないとかっこわるいわ。 なんかかっこいいこと……さいきょーぽいこと)
 強そうな技の名前を思いついて叫ぶ。
「チルリオンハンマァァァァ!」
 だが叫び始めた時、ハンマーはとっくに地面に落ちていた。
 その落下地点は?
「206.2cm」
 どよめきが会場を包む。  浪風に肉薄した記録!
「叫びなしでアレか!?」
 浪風、驚愕。
 二投目で叫ばれたら、完全に抜かされてしまう!
「叫びってやっぱり大事だったんだ……」
「俺の叫びは長すぎた、しくじったな」
 スピカや逢見の言う通り、大事なのである。

 チルル二投目。
 今度は、己の信念を叫びに託す!
「あたいさいきょおおおおおおおおおおおおおお!」
 その結果、記録は驚愕の!
「228.0cm」
 圧倒的数字に会場が湧く。
「やっぱこうなるよなあ」
 嘆息する浪風。 首位が入れ替わった。
 果たして最後の怪物は、この大記録をも塗り替えるのか?


 ルインズ最後の怪物が、競技場に姿を現した!
「キュゥ♪ 」
 ロボットダンスを踊りながら、サークルに入っていく。
『確かに怪物……怪獣というか、海獣だね』
 怪物はラッコの着ぐるみを着ていた。
 持っているホワイトボードには『シズラッコ、ハンマー投げの大地に立つ!』と書かれている。
 鳳 静矢(ja3856)、ルインズを極めたとされる超一流撃退士だ。

「キュウ♪」
 鳳はそのままの格好でサークルに入った。
『ふざけているようだが理には適っている。 ラッコは石で貝を割る、いわば天性のハンマー使いだからね』
 尤もだと頷くホセ。
『ラッコはハンマーを投げたりしないんだな』
 クレヨーがツッコんだその瞬間、鳳が投げた!
 実況席はフォームを見逃した。
 見えるのは、鋼の虹を描くハンマーの軌跡!
その記録!
「190.6cm」

「ゆるキャラに負けるとは」
 頭を抱える逢見。
「ふざけているように見えるけど中身はあの人だもの……」
 スピカの見るところ、今のフォームはハンマー投げを理解していた。
 サークルの外に置いたホワイトボードには『腕力、背筋力、バランス感覚が大事!』と書かれている。
 この3つはラファルと同じ見解だ。
「俺と同程度には競技の要を抑えているな」
 ただし着ぐるみを着てのスポーツは完全ではありえない。 自分をリラックスさせる効果があるとはいえ、高性能+ガチの浪風やチルルには及ばない。
 争点となるのはラファルとの銅メダル争いだ。
 ラファルも高性能だが、鳳はさらに上である。
 能力をより引き出す二投目をされると、ラファルは三位の座を失う!
 鳳が投擲動作に入った!
 腕と背筋に力を籠め、投擲の瞬間正面に体が向くよう回転動作を行う。
 肩と全身のバネを活かして投げる!
 空の海原に向かってラッコは咆えた!
「キュゥゥゥゥゥ!」
 その距離は!
「206.1cm!」
「まけたー!」
 肩を落とすラファル。
「あ、危なかった!」
 胸を抑える浪風。
 ラッコハンマーは、彼の足元をもかすめたのだ!
「完全にガチられていたら、あたいといい勝負だったわね」
 チルルも冷や汗を流している。
 当のラッコは勝者を讃えるダンスを踊っていた
『順位はついても挑戦する人は皆、勝者!』


 表彰式。
 228.0mを出したチルル。 黄金のメダルで飾ったナイチチを自慢げに張る。
「あたいが出たら勝っちゃうのは当然よね!」
 銀メダリスト浪風が尋ねた。
「最後の重要項目はなんだったんですか?」
 腕力(物攻)、背筋力(物受)バランス&肩(物回)と並ぶ第4項目は判明していない。
『基礎体力(生命)だよ。 こういう特殊な動きを強いる競技は練習命! 体力なくば練習量も減ってしまう』
「キュウ(着ぐるみをきての練習は辛かったよぉ!)」
 銅メダリスト鳳がなく。
 着ぐるみなしでは感覚が変わってしまうので、練習中もこの格好だったようだ。
 ニョロ子も、重要4項目だけは椿を上回っていた。 勝利への鍵はあったのである。
 まだ第一種目。
 撃退王を巡る死闘は、始まったばかりだ!


依頼結果/参加キャラクター

依頼成功度:成功面白かった!:8人
MVP一覧
 チルリオンハンマー!・雪室 チルル(ja0220)
 THE 不幸・浪風 悠人(ja3452)
重体一覧
 −

チルリオンハンマー!・
雪室 チルル(ja0220)

高等部2年4組 女 ルインズブレイド
THE 不幸・
浪風 悠人(ja3452)

大学部3年11組 男 ナイトウォーカー
貝にこだわる・
鳳 静矢(ja3856)

大学部4年8組 男 ルインズブレイド
星見草・
Spica=Virgia=Azlight(ja8786)

大学部1年3組 女 阿修羅
長距離砲撃型・
ラファル A ユーティライネン(jb4620)

大学部1年8組 女 アカシックレコーダー:タイプB
童の一種・
逢見仙也(jc1616)

高等部2年4組 男 ディバインナイト


依頼相談掲示板

教えて椿さん!【質問卓】
浪風 悠人(ja3452)|大学部3年11組|男|ルイ
最終発言日時:2016年11月17日 10:47
ハンマー投げ控室【相談卓】
浪風 悠人(ja3452)|大学部3年11組|男|ルイ
最終発言日時:2016年11月16日 00:01
挨拶表明テーブル
宝井正博(jz0036)|教師0組|男|一般
最終発言日時:2016年11月15日 22:56


リプレイ投票

このリプレイが面白かったと感じた人は下のボタンを押してみましょう!
投票1回につき1ポイントを消費しますが、1回投票する毎に1,000久遠プレゼント!
あなたの投票がマスターの活力につながります。

現在のあなたのポイント:0







推奨環境:Internet Explorer7, FireFox3.6以上のブラウザ