速報 > 社会 > 記事

113番元素、「ニホニウム」に正式決定
発見の森田氏「光栄」

2016/11/30 21:49
保存
印刷
その他

 理化学研究所は30日、森田浩介グループディレクター(九州大学教授)らが発見した原子番号113番の新元素の名前が「ニホニウム」(元素記号はNh)に正式に決まったと発表した。科学者でつくる国際純正・応用化学連合(IUPAC)が、森田氏らが提案した名前を採用した。

 物質を形づくる基本的な要素である元素を、日本の科学者が命名するのは初めて。アジアでも初の快挙となる。ニホニウムは今後、教科書などの周期表に掲載される。

 森田氏は「日本発、アジア初の元素名が人類の知的財産として将来にわたり継承される周期表の一席を占めることになった。大変光栄に思う」との談話を発表した。

 ニホニウムは森田氏らが2004年、原子番号30番の亜鉛原子を83番のビスマス原子にぶつけて作り出した。15年12月に命名権を得ていた。

保存
印刷
その他

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

森田浩介ニホニウム九州大学理化学研究所

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報