2016-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

絶賛の大半がすず一家を、あの時代の「普通」にしちゃてて気持ち悪い。

すずはかなり変わってるし。原作でも周到な狡さで悲惨さを隠蔽しちゃってるけど。

娘を居場所も顔も知らない家に住所の紙きれ一枚持たせて嫁がせるとか。

初対面、結婚式初夜のお努め、翌朝から家事炊事。

顔も知らない結婚相手は都合よくも、すずを好きで初恋の男より細身でイケメン

から処女なのに初めてあった男と抵抗もなく性交してる女性なら気味悪さや抵抗を感じても普通のはずが

なんとなくスルーされるようになってる。

ごつい初恋男よりブサメンでムキムキなんて方が可能性あったろうに。それだと陰惨になるから

優男なんだろう。すずは大ラッキーなわけで。

すずって名前のせいで連想しちゃった金子みすずなんか親に言われて結婚させられ

夫は浪費に浮気淋病みすず感染させ、彼女から詩作自由も奪った。

耐えられなくて離婚したが、淋病に苦しみ27歳で自殺してる。

当時の結婚は、そう甘くない。

舅姑ご近所はいい人ばかり。

あんなにラッキーな例は「普通」じゃないわな。

アニメの方は夫の元カノ遊郭に行ったリンも描かれてないっていうし。

そりゃ綺麗過ぎで、ますます普通」じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20161130122313

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161201044807
  • 「あのエンドロールを見てクラウドファンディングに出資すればよかったと思った」って感想を見かけるけど、よくわからない

    この世界の片隅にの話だけど。ちなみに視聴済みです。 それって「この映画の制作に自分も出資したかった」ってこと?それならあのエンドロールが動機づけになるのかな?出資してる...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      絶賛の大半がすず一家を、あの時代の「普通」にしちゃてて気持ち悪い。 すずはかなり変わってるし。原作でも周到な狡さで悲惨さを隠蔽しちゃってるけど。 娘を居場所も顔も知らない...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      ちゃうんやで。あのクラウドファンディングのスタッフロールは 「お祭りがありました」を示唆する情報なんやで。 映画を見ている人で、スタッフロールに載ってない人は、観客そのも...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      まああんたの回りのアニオタに嫌なやつが多いことはわかった

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      お前が知らなかっただけで、昔から金を出してる人間の方が偉いんだが?

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      これもそうだし数日前にちょっとバズってた「結婚する人の気持ちがわからない」もそうだし、たまにあがる「~が苦手」ってのもそうだけど、率直に「自分が嫌いだ」って言えばいい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      「出資してくれた皆ありがとう」とは思ったけど、「出資したかった」とは私も思わなかった。 「出資したかった」って、宝くじの当選番号が発表されたあとに「この番号の宝くじ買っ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20161129143502

        金もった人がお小遣いあげたい感覚なんだからええやん

      • http://anond.hatelabo.jp/20161129143502

        違うねん、宝くじみたいな他力本願と違って、馬券だ馬券。 「なんでこの馬券買っとかなかったんだ」っていう。 でもそれも、「そういう馬券を売ってることを知らなかった」ってこと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      愛の欲求を3つに分類すると、 「母との一体化」「恋人との一体化」「芸術との一体化」 となるとかいうと話があって。 絵を描く時、それが評価されるかどうか以前に、自分と対象が...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      この増田のブコメに「神社の奉納とかと同じ」っていうそれっぽい理由があったけど、それ本当か? それっぽいこと言ってるだけじゃねえの? 本当に神社の名前のアレ見て「ワシも奉納...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161128234150

      原作読み終えた。 とにかく絵が雑で表現も荒いので読み終えるのに相当気力がいる。 画力としてはプロレベル以下。 要約すると広島出身の作者が母の故郷でもある呉を舞台に当時の時...

      • http://anond.hatelabo.jp/20161130191959

        映画は見た? 片方にだけ金払うならどっちがおすすめ?

      • http://anond.hatelabo.jp/20161130191959

        増田読み終えた。 とにかく理解が雑で頭も悪いので読み終えるのに相当気力がいる。 読み物としてはゲロ以下。 要約すると頭の悪い増田が自分のバカさ加減を垂れ流す 誰からも求め...

      • http://anond.hatelabo.jp/20161130191959

        あるタイプの編集(たとえば重版出来の安井さん)から見たらプロ以下の画力であり、プロのマンガ家から見たらちょっと特別な画力。只者じゃない。 でもだから、こんなに広く売れてる...

記事への反応(ブックマークコメント)