So-net無料ブログ作成
検索選択

Panasonic P-01G でMTP接続が出来ない [携帯関連]


携帯電話をPanasonic P-01Gに替えました。
機種の使用レポートは別の機会にしたいと思いますが、少し設定でハマったので記録を残しておきます。

<症状>
P-01Gを「MTPモード」に切り替えると適切なドライバインストールされず不明なデバイスになる。(図)
「通信モード」「microSDモード」では特に問題が無い。
手持ちの富士通F-06Bでは問題なくMTP接続用のOS標準ドライバがインストールされる。

P01GMTP01.png

<環境>
Windows 7 Professional 64bit
Windows Media Player 12
ASUS P8H77-V

<調べた感触>
USB Device Descriptorの記述がF-06Bとは異なる様でしたが、確実な事は良く分からなかったため根本解決をあきらめ回避策を検討することにしました。

<回避策>
MTP接続用のOS標準ドライバを強制的にインストール。手順を下記に示します。

(1) デバイスマネージャを開き、[FOMA P01G] を右クリックして [プロパティ] を選択。
(2) [全般] タブで [ドライバーの更新] をクリック。(図)

P01GMTP02.png

(3) [コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します] を選択。(図)

P01GMTP03.png

(4) [コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します] を選択。(図)

P01GMTP04.png

(5) [ポータブル デバイス] を選択。(図)

P01GMTP05.png

(6) [標準のMTPデバイス] - [MTP USBデバイス] を選択。(図)

P01GMTP06.png

(7) [ドライバーの更新警告] が表示されるので [はい] を選択。(図)

P01GMTP07.png

(8) ドライバのインストールが始まります。
途中で [自動再生] ウィンドウが開いた場合は一旦閉じます。
正常にインストールが完了するとデバイスマネージャー上で認識されます。(図)

P01GMTP10.png

以上でデバイスドライバのインストールは完了です。

<Windows Media Playerの設定>
今度はWindows Media Playerの設定を行います。

(9) Windows Media Playerを立ち上げ、左側に表示されている [P01G] を右クリックし [同期の設定] を選択。(図)

P01GMTP11.png

(10) [デバイスの設定] 画面で [完了] を選択。(図)

P01GMTP12.png

後は自動的に音楽の同期が始まります。
画像ファイルも同期されてしまい困る場合はこちらをご覧ください。

<あとがき>
無事に本体側のミュージックプレーヤーでPCの音楽が聴ける様になりました。
P-01Gは機能が素晴らしく、使っていて気持ちが良いですね。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

まっちゃん

私も同じような事象でした。
自分の場合、P-09Aからの機種変更でmicroSDを使いまわしておりました。
P-01Gのオーディオプレイヤーで音楽は聴くことができても同期が出来ない。
で、このHPにたどり着いたのですがWin7のデバイスマネージャーにP-01Gが表示されない。
最終的ににはdocomoからP-01Gのドライバをインストールし、以下のHPを参考にP-01Gの/PRIVATE/docomo/MMFILE/下を全て削除後、MTP接続したら、新たにMTP用のドライバーが追加インストールされ同期できるようになりました。

http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/5334?category_id=1512

まさか『Windows Media PlayerとmicroSDカードとFOMA端末の組み合わせがWMA関連フォルダ内に記録』されているとは思いませんでした。

全音楽データを再同期するのは時間がかかると思ったのがいけなかったようです。

by まっちゃん (2015-05-29 18:52) 

あつぐま

>まっちゃんさん

情報ありがとうございます。
下記のドライバや削除手順を試してみましたが、当方の環境ではやはり「ほかのデバイス」として認識されてしまい、MTPデバイスとして使用するにはOS標準ドライバの上書きインストールが必要でした。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/2014winter/p01g/index.html
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/5334?category_id=1512

ちなみに、最近Win8.1(32bit)のPCを入手したため、そちらで試したところ、自動でMTP標準ドライバがインストールされました。
ですので、本現象は特定の環境でのみ発生する物なのかもしれません。

by あつぐま (2015-07-11 01:13) 

とおりすがり

良い情報ありがとうございました!
昨日古いガラケーを紛失してしまい選んだのがこの機種

何をしても認識しなかったの貴方の情報を元に試したら認識して同調でき音楽を送る事ができました。

本当に感謝です

by とおりすがり (2015-09-10 01:06) 

あつぐま

>とおりすがりさん

お役に立てて良かったです。
コメントありがとうございます。

by あつぐま (2015-09-12 01:42) 

shophin

<当方の環境>
Windows 10 32bit
Windows Media Player 12

P-01Eでは問題なかったMTP接続が
P-01Fに変えたら急にできなくなりました。

いろいろ試しても一向に改善されず
ほとほと困り果てていましたが
何とかこちらのページにたどり着き
無事解決することができました。

本当にありがとうございました。
by shophin (2016-03-24 20:18) 

あつぐま

> shophinさん

コメント頂きありがとうございます。
Windows 10でも現象が出る事があるのですね。
お役に立てて良かったです。


by あつぐま (2016-03-24 21:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL: