Bunkamuraオフィシャルウェブサイト

サイズ

  • 日本語
  • English
  • 中文簡体
  • 中文繁体
  • 한국
MY Bunkamura
  • ログイン
  • サービス紹介
ホーム > オーチャードホール > ラインナップ > フィンランド国立バレエ団  バレエ『たのしいムーミン一家 ~ムーミンと魔法使いの帽子~』 *世界初演 『北欧バレエ・ガラ』

ラインナップ | オーチャードホール

フィンランド国立バレエ団 
バレエ『たのしいムーミン一家 ~ムーミンと魔法使いの帽子~』 *世界初演
『北欧バレエ・ガラ』

ページを印刷する

2017/4/22(土)~25(火)

あのムーミンがバレエを踊る!
フィンランド国立バレエ団が贈る話題騒然の新作が今春渋谷に!

 今春、フィンランド国立バレエが世界中から注目を集める話題の新作を携え来日する。
バレエ作品の題材はなんと…ムーミン!
フィンランドの国民的キャラクターといっても過言でないムーミンが、北欧を代表する一流バレエ団、フィンランド国立バレエ団によってバレエ化されるのだ。
 フィンランド国立バレエ団は、高いレベルを誇る北欧バレエ界をリードするクラシックのバレエ団。500人以上の専属スタッフを擁するオペラハウスでは、年間を通してバレエやオペラの公演が毎日行われている。バレエ団の芸術監督を務めるのはケネス・グレーヴ。パリ・オペラ座バレエ、アメリカン・バレエ・シアターなど世界中で活躍した彼が2008年から率いるこのバレエ団には世界21か国より優秀なダンサーが集まっており、古典バレエから現代バレエの巨匠の作品まで輝かしいレパートリーを有する。
 そんな由緒正しいバレエ団が2015年、ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念してバレエ『ムーミン谷の彗星』を上演。トウシューズでつま先立ちするムーミンや軽快に踊るミイやスニフに話題騒然、連日即完売となった。
 今回の日本公演にあたり上演されるのはムーミン・バレエ第2作『たのしいムーミン一家 ~ムーミンと魔法使いの帽子~』。ムーミンがある日拾ったシルクハット。しかしその帽子はあらゆる物の姿を変身させてしまう力を持つ不思議な帽子で…。トーベ・ヤンソン原作のムーミン・シリーズ第3作目「たのしいムーミン一家」を題材にしたストーリーだ。
 前作、バレエ『ムーミン谷の彗星』では若手振付家に演出・振付家を委託しての制作であったが、今回上演の新作ではこれまで『人魚姫』『雪の女王』などの全幕バレエを手掛け絶賛を得ている芸術監督のグレーヴ自らが演出・振付を手掛ける。フィンランドの威信をかけたムーミン・バレエの新作を日本の観客に世界で初めてお披露目するこの機会、バレエとムーミンがコラボする想像を超えた世界をお楽しみに!

 併せて上演されるのは『北欧バレエ・ガラ』。
洗練されたデザイン、広大な自然を取り入れた豊かなライフスタイルに代表されるように世界最先端のセンスが注目される北欧カルチャー。そんな北欧のバレエ団が贈るスペシャル・ガラは古典バレエの名作から、日本ではなかなか上演されない貴重な作品までヴァラエティ豊かな演目で、バレエ団の実力を余すところなくお届けする。
クラシック・バレエの真髄が余すところなくお楽しみいただける2演目は、フィンランドだけでなく様々なバレエ団で上演されているグレーヴ版『白鳥の湖』と、フラメンコダンサー ウダエータが振り付けた“ファンタンゴ”が見どころのバール版『ドン・キホーテ』。そしてもちろん、このバレエ団ならではの作品も充実。フィンランドの国民的音楽家シベリウスの曲を使用した『トゥオネラの白鳥』のほか、フィンランド人振付家ウオティネンによるバレエ『悲愴』は、チャイコフスキーの交響曲に載せてチュチュ姿の男性ダンサーが踊る傑作だ。

学力世界一、国連の幸福度ランキングトップ5常連の国としても有名な豊かな国フィンランドから生み出されるのは、美しく、ハイレベルで、楽しいバレエ。
お子様の劇場デビューにもおすすめです。ぜひこの機会をお見逃しなく!

概要

曲目・演目

●バレエ『たのしいムーミン一家 ~ムーミンと魔法使いの帽子~』 *世界初演

振付:ケネス・グレーヴ
音楽:トゥオマス・カンテリネン
出演:フィンランド国立バレエ団


●『北欧バレエ・ガラ』

出演:フィンランド国立バレエ団

『白鳥の湖』第3幕より
“オディールと王子のパ・ド・ドゥ”
“スペインの踊り” “ハンガリーの踊り” “ロシアの踊り”
振付:ケネス・グレーヴ(レフ・イワノフ/マリウス・プティパ版に基づく)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー

『レンミンカイネン組曲』より“トゥオネラの白鳥”
振付:イムレ・エック
音楽:ジャン・シベリウス

『シェヘラザード』よりグラン・パ・ド・ドゥ
振付:ケネス・グレーヴ
音楽:ニコライ・リムスキー=コルサコフ

バレエ『悲愴』より
振付:ヨルマ・ウオティネン
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー

『ドン・キホーテ』第3幕より
“ファンタンゴ”“グラン・パ・ド・ドゥ”
振付:パトリス・バール、ホセ・デ・ウダエータ(ファンタンゴ)
音楽:レオン・ミンクス

公演日程

2017/4/22(土)~25(火)

4/22(土) 12:00開演 / 16:30開演
4/23(日) 12:00開演 / 16:30開演
4/24(月) 19:00開演
4/25(火) 13:00開演

Bunkamuraオーチャードホール

その他の情報

※表記の演目は2016年11月30日現在の予定です。出演者の怪我などのやむを得ない事情により変更になる場合があります。
※公演中止の場合を除き、全ての公演に関してキャスト・演目変更に伴うチケット代金の払戻、公演日や券種の変更はお受けできません。旅費、チケット送料の補償は致しかねます。
※演出上、開演後のご入場は制限させていただく場合があります。

[地方公演]
2017年4月29、30日に大阪公演を予定しております。
詳細は決定次第HPにて発表いたします。

[主催]
Bunkamura

※Finnair is the Finnish National Ballet’s partner for the tour

チケット情報

料金

S席・¥9,000 A席・¥7,000 B席・¥5,000 こどもS席・¥4,500 (税込)

※こどもS席は限定数、Bunkamuraチケットセンターのみでのお取扱い。
オンラインチケットMY Bunkamuraでの販売はございません。
※こどもS席は4歳以上小学生以下、S席(¥9000)と同時購入の場合のみ対象となります。
※ご入場時に年齢の確認をさせて頂く場合もございます。予めご了承ください。
※4歳未満のお子様はご入場いただけません。

MY Bunkamura先行販売

2016/12/11(日)

先着制

《こどもS席のご予約方法について》
※こどもS席は4歳以上小学生以下、S席(¥9,000)と同時購入の場合のみ対象となります。
※こどもS席は【電話のみの受付】となります。
※数に限りがございます。また良席をお約束するものではございません。
※引取方法は【来館(店頭支払)】または【郵送(銀行振込)】よりお選びいただけます。
 ご予約時のカード決済、およびチケットのコンビニ引取はご利用いただけません。
 なお、いずれの方法も引取り期限がございます。
※ご予約の際に、ご登録の【お名前】・【お電話番号】(郵送の方は【ご住所】)をお伺いいたします。

予めご了承の上、お申し込みください。

一般発売

2016/12/18(日)

チケット取扱い

<Bunkamuraでのお申込み>
お電話でのお申込み

Bunkamuraチケットセンター<10:00~17:30>
03-3477-9999

カウンターでのお申込み

Bunkamuraチケットカウンター<Bunkamura1F 10:00~19:00>
東急シアターオーブチケットカウンター<渋谷ヒカリエ2F 11:00~19:00>

お問合せ

Bunkamura 03-3477-3244<10:00~19:00>

20170422
20170425

ピックアップ