いやぁついにポチってしまいました♪
MacBook Pro Early2015
候補は3つだったのです。
元々は Apple整備品ってやつを狙ってたんですよ。
>>Mac整備済製品 - Apple(日本)
Macbook Pro Early2015で i5 2.7G SSD128Gが税込みで117000円くらいで買える感じだったので。
しかし新Macbook Pro(2016)がUSB減っちゃたり、Touchbar付きが高かったり、Touchbarなしがスペック低かったりと色々な要因があったせいか、狙ってたのが在庫切れ。
新品であれば在庫復活もあり得ますが、整備品ってぇのは基本的に「返品」されたモノを整備して売ってるわけですから、おいそれとお目当ての機種が在庫復活なんていう都合の良いことになるはずもなく・・・って事でして。
で悩んだ候補が 以下の2機種
MacBook Early2016
- 12インチRetinaディスプレイ
- 256GB SSD
- 8GB メモリ
- 1.1Ghz Core M3
13万円台半ば
良い点
どうせ買うなら Retinaディスプレイが良い。
SSDも多いに越したことはない。
軽い
バッテリー駆動時間長い
感圧トラックパッド
イマイチな点
家使用メインなので画面が12インチはちょっと小さい。
Core M3の実力がわからないけど1.1GHzのCPUってちょっと不安。
接続端子少なすぎぃぃぃぃ(USB-Cポート1基のみ)
MacBook Air Early2016
- 13インチ 非retinaディスプレイ
- 256GB SSD
- 8GB メモリ
- 1.6GHz core i5
11万円台半ば
良い点
安い
軽い
とりあえずi5
SSD多め
悪い点
どうせならretinaがいいよぉぉぉぉ!!
i5だけど 1.6Gってどうなの?
結局Proにしました♪
SSD128Gってところだけがネックですが、どっちにしてもwindowsPCとかとファイル共有することを考えれば、ルーターの簡易NAS機能とかを使って ネットワークHDDなどに大容量ファイルを貯めていくスタイルになりそうですし、最悪の場合はUSB-HDDでも繋いでやればいいかなぁと。
逆にCPUやメモリーをケチっちゃうと後から増設できませんから、取り返しがつきません。
入出力に関しても
- MagSafe 2電源ポート
- Thunderbolt 2ポート(最大20Gbps)x 2
- USB 3ポート(最大5Gbps)x 2
- HDMIポート
- 3.5mmヘッドフォンジャック
- SDXCカードスロット
って感じで必要にして十分。
新Macbook Pro はThunderboltのみになっちゃいましたからねぇ(笑)
ってな感じで、カードがつかえてなおかつお急ぎ便が使えるところで購入しまして
¥ 131,200にて購入となりました。
まとめ
いやぁ・・・基本的に毎月2万ちょいの小遣いで生活してきたわけじゃないっすかぁ俺・・・。
たまたまブログバブルを体験しちゃって、バブル収益の半分ほどが今月振り込まれたわけですよ。
普段最大2万ちょいしか入ってない財布に19万とか入っちゃってるんでもうドキドキしちゃって落ち着かなくてwww
やっべ・・・こんな大金持ってたらドキドキしちゃうから早く現物買わなきゃ・・・って急いで注文しちゃいましたよ(汗
そんなこんなで、週末の連休でいじり倒したいんでもちろん「お急ぎ便」にて注文いたしました。
週末にはレビュー記事を書きますね・・・・といいたいところですが・・・。
MacBookいじり倒すのでブログ書いてる暇とかねぇし!!!
ってな感じで、Mac買ってしまったので、しばらくの間はウザいくらいに Macいいわぁ!! って記事が続くと思いますので読者の皆様は覚悟しておいてください(笑
さて・・・届くまで待ちきれないので 72時間くらい寝ようと思います(ォィ