2016-11-30

大麻って何で日本禁止されてるんだっけ?」 → 「ゲートウェイ理論ガー」

「でもゲートウェイ理論って実証されてる理論でもないよね?他の根拠は?」 → 「うーん、まあ、でも日本ではダメなんだからダメだよねw」

(参考:違法薬物のゲートウェイ理論のサイエンス


おいおい、日本大麻ダメって言われてる根拠って薄すぎないか

日本ではダメからダメ!」じゃ、ニセ科学信じてる人と変わらないくら盲目的なんじゃないかリテラシーがあるとは言えないよ。

日本大麻禁止されてる根拠とは?吸うことに問題はあるの?吸う・吸わないを選択する自由はないの?

ってことを積み重ねてこそ、人としてのリテラシーある態度だろう。

いつまでもダメものダメ」という思考はいけない。

大麻取締法が出来てから数十年。

いつまでもからある法律を盲信しているのは現状維持で楽だろうが、それは進歩ある姿だと言えるだろうか?

時代とともに社会が変革していく過程において、民法をはじめ、現代社会になり様々な旧来の法律妥当性が議論され始めた今、大麻取締法だけ無視されるのはむしろ自然ではないだろうか?

「解禁してほしい」という一定数ある声を現状維持のために「ダメからダメ」と押さえつけるのは許されることだろうか?

いーやよくないだろう。マイノリティの声も拾い上げてこそ、良識ある社会への第一歩だと言える。そしてその拾い上げられる「声」に貴賎はないはずだ。

「わざわざ日本でやらなくても禁止されてない外国へ行けばいい」という意見も主流だ。

しかし何故そこで「外国で許容されているものがなんで日本禁止されているんだろう?」とならないのか?

わけの分からない理由禁止されていることへの改正を求めると「海外に行け」となるのは、マジョリティによる他者への自由の抑圧に近いだろう。

日本に生まれたというだけの理由でそんな不自由を許容しなければならないのだろうか?

「めんどくさいかダメものダメでいいや」というマジョリティの方たちは、今一度、大麻取締法という法律日本大麻禁止されてる理由について考えを巡らせてみてはいかがだろうか?

今一度問いたい。

大麻って何で日本禁止されてるんだっけ?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161130194209

記事への反応(ブックマークコメント)