まずこのゲームを知らない人にこのゲームがなにかを説明すると
『リズムアクション×ローグライク』という、ゲーム不慣れにはわけわからん言葉が大量に並ぶややこしいゲームになるんだよね〜…
ゲーム不慣れな人でもわかりやすいように説明しよう。
このゲーム・通称【ネクロダンサー】は、『敵と戦いながら出口を探す』っていう、『ローグライク』っていうジャンル名なんだけど
独自のシステムとして『ただし音楽に合わせながらじゃないと移動できない』っていう、斬新なシステムが入ってるんだよね。
とりあえず動画見ればどんなゲームかすぐに分かると思う
前置きが長くなったけど…
私は『音感が無い』上に『アクションゲームが出来ない』という、このゲーム最高に不慣れなゲーム体質を持ってる。
そんな人がわざとリズムアクション・ローグライクをやっていくプレイ日記
それが
音感とアクションが無いがネクロダンサーを遊ぶ
始まるよ。
真ん中ぐらいにいる女の子のドット絵が主人公のケイデンス(一応キャラは変えられるけど、今は必要なし。)
下に見えるのが心臓と棒。棒が心臓に重なった時に左右にあるキーパッドを触る。
(ノリノリな音楽が常に流れているなら、首を振りたくなるタイミングで動かせば大丈夫)
ダンジョンは基本なんな感じ。(ビートスキップは動かさないとこの文字が出る)
お店もある。ここらへんはローグライク感溢れる。
次の階に進むには中ボスを倒さないといけない。
まあ強敵もいれば弱いのもいる。
全部のモンスターが一定のビートと法則で動いてるから、それを見極めつつ進んでいく。
ちなみに階によっては、ビートが早いからかなり焦るんだよな…
ちなみにこれらで基本の紹介をほぼ終えたから、次回以降は本日の死因やら本日の珍場面、やっと掴めたコツなどを紹介する記事となります。
本日の死因
やーちゃったー。焦り死。
ビート早いから焦って正確に操作出来なくなったんだよなー。