パスワードを忘れた? アカウント作成
12996860 story
医療

NICT、「つらい経験の記憶を無意識のうちに消去できる」という技術を開発 15

ストーリー by hylom
報酬(金)の力はすごい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

情報通信研究機構(NICT)が災害や事故、戦争、被暴力といった「恐怖記憶」を消去する手法を開発したと発表した(京都新聞ねとらぼ)。

この手法は、脳の活動を監視し、恐怖を生じるような脳活動を確認した際に報酬を与えるというもの。これは「Decnef(デコーディッドニューロフィードバック法)」と呼ばれている。

20代を中心とした男女17人に実施した実験では、まず被験者に対し特定の図形を見た際に微弱電流を与えるという方法で「恐怖記憶」を形成。その図形を見ただけで恐怖反応が生じるようにしたうえで、報酬として金銭を使用したDecnef法を使って恐怖の緩和を試したという。その結果、その図形への恐怖反応が減少していることが確認できたという。なお、仕組みや訓練の目的が恐怖記憶の消去であることは被験者には伝えられていなかったという。

研究チームは、一歩間違えれば洗脳とみなされる可能性もあり、安全性を期して慎重に研究を継続するとしている。

  • by caret (47533) on 2016年11月30日 15時27分 (#3122510) 日記

    精神疾患も直せるのかな…?
    でも事前に記憶の削除を試みることを知っていたら意味がないのかな。

    ここに返信
    • 恐怖を消すってタレこみ文からは感じられます。
      過去のつらい思い出の恐怖の部分が消されれば・・・どうなるんっでしょうね?
      精神疾患は治るのかな?
      それよりも危険だと思える記憶の恐怖が消されてしまったらやばい気はしますね。
      包丁とかハサミとかカッターとかは、
      子供の頃に多かれ少なかれ怪我して危険なものとして認識するものですし。

      • by Anonymous Coward

        恐怖の感覚が薄れても知識として危険だとわかるようになっていれば問題ないんじゃない。
        カッターで手を切った時の痛みの恐怖が無くても、
        カッターで手を切ったら怪我するぞ、
        と知っていれば扱いには注意するでしょ。

        トラウマで何か見ただけで反応するって漫画やドラマであるけど、
        そういう極端な反応をしなくなるとか。

        でも逆のことって昔から扱われてたような。
        殺虫パンチとか。

  • by nemui4 (20313) on 2016年11月30日 15時51分 (#3122529) 日記

    >その図形を見ただけで恐怖反応が生じるようにしたうえで、報酬として金銭を使用したDecnef法を使って恐怖の緩和を試したという。

    嫌なもの(と条件付けした図形を)見ると金銭貰えるようにしたのか。
    金銭の方が美味しいものを食べられるとか別の快楽に結び付けられたら、今度はその図形を見ただけで快楽を得られるようになるのかな。

    その図形を見るだけでお腹いっぱいになってダイエットできる…
    ように(洗脳)できれば Decnef Diet とかいう減量メソッドとして売れそう。

    #「特定の図形」ってどんなんやろ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ハニカム構造内に○と●をランダムに表示した図形だったら電流が無くても恐怖です。

      眠気が酷い時に思い浮かべるだけで眠気が吹っ飛ぶけどしばらく悪寒が続くので
      この文章書いていてもぞわぞわします。

      こういった、経験に基づいていなさそうな恐怖反応も緩和できるんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 15時56分 (#3122536)

    デスマさせても金銭の刺激を与えればデスマの記憶が消えるので。
    何度デスマさせても平気になる。
    (いや、それに見合う十分な報酬与えれば良いと言うのは当たり前の話の様な)
    たぶん消えるのは記憶だけで疲労は蓄積される。

    #日本では既に「ごほうび」として実用化されている(報酬は金銭以外の場合が多い)

    ここに返信
  • メモリセルの中身をeraseしたわけじゃなく、overwriteしたんだよね。

    つまり恐怖と感じた記憶そのものを消す訳じゃなく、
    その記憶を呼び起こしたとしても恐怖と結び付けないようにしたんだね。
    再学習? DRAMのリフレッシュ…違うなあ… その可能性に言及してたけど
    やっぱこれ洗脳ってのが一番しっくり来るよね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      メモリセルの中身をeraseしたわけじゃなく、overwriteしたんだよね。

      内容ではなく評価値を変化させたのではないかな

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 15時47分 (#3122526)

    一歩間違えればというか、ちゃんと機能する洗脳ツールを作れたよ、でもこれ、炎上必至で発表できないじゃん、何か発表できそうなネタは…と、批判を受けなさそうな使い道をひねり出したのがこの件、みたいな話に見える。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      兵士から恐怖感を取り除くのに使えそうだよね
      しかも虐殺(快楽殺人)に繋がりそうなおまけ付き

    • by Anonymous Coward

      報酬で人を動かすのが洗脳だとしたら、サラリーマンはみんな洗脳されてるってことになるね。
      雀の涙ほどの給料で働いてるブラック企業の人は、洗脳を免れてる、ってことか?

      # 働いたら……駄目だ、なぜか続きが思い出せない。私も洗脳されてしまったようだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 17時00分 (#3122583)

    医者「つらい記憶を消去しました。会計は10万円です。」
    患者「はぁ何のこと?」

    #都合の悪いこと(つらいことなど)を記憶から消去がデフォな人って昔から結構いるような…

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 18時40分 (#3122640)

    つらい記憶消す=しねって話かと思って恐怖しました

    #人生は苦行

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 20時50分 (#3122737)

    真に強いものは恐怖を知るもの
    恐怖を取り除いたらただのアホになるだろ?

    と言うか恐怖感情がなくなると身を守ることができなくなるだろ?
    カラスなんかは黒いものを持っていると敵意を示し
    繰り返すと何も持っていなくても警戒の鳴き声を発するようになる
    そうやって集団で身を守ってきたわけだから種の存続にも関わるぞ
    隣で人がヒグマやトラに食われていても平気な顔してたら人類終わる

    ここに返信
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...