三宅雪子(元衆議院議員)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

福祉、雇用、貧困撲滅、反TPP、原発0「ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!」 … ニコ生

Japan港区白金 大田区雪が谷池上 品川旗の台
2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. 年金法案の審議は5回中4回、今国会通しての委員会は9回中7回が委員長職権で委員会開会って。

  2. もう呆れてものが言えない。う・・議員は今日もうんこ、うんこ連発していたそう。本会議場だからこれは問題でしょう。

  3. 上西がショックだったのは、唯一まともだった、丸山議員も一緒になって、本会議ではしゃいでいた事らしい。正直、人の容姿を馬鹿にしたり、下ネタをされたら、“メディア”で議論をする事さえできない。足立議員には僕も一度ツイッターで注意をしたけれど、だめだったみたい。残念です。

  4. さらに、【「日本維新の会」の足立議員は今日の本会議の最中に、う〇こ芝居というヤジを何度も。近くに座る共産党の女性議員に「ごめんなー」とかいいながら維新の議員全員で大笑い】だそうです。当然中継されていますから証拠はあるわけですが、いくらなんでも。

  5. 上西もさすがに女性なので、言えない事もあるらしく相談されたので代わりに。【今日の本会議で「日本維新の会」の馬場幹事長が、2度あった記名採決の際、民進党の野田幹事長に対して「野田さん、顔デカイでー」と2度大声でヤジをとばし、それに拍手しながら大笑いする全維新の議員】

  6. これまで違法で禁止だったものを合法とするのに今日審議入り・2日に委員会採決ってすごいよなー

  7. 2016.11.30 衆議院内閣委員会

  8.  さんは、話合いがあるようですので、電話を通知でかけて頂ければ出ます。(事務所携帯HP参照)

  9. 4、追加。

  10. 恋愛要件など規制対象にグレーゾーンはあるにせよ、内容問わずとりあえず『拒まれたら送れない』なので、まずは拒むことだそう。あとはその都度です。タレントさんなど特定のアカウントに絡まれている方は、とにかく拒むことだそうです。

  11. ③申し訳ありません。この方々及び不快なリプライはお断りします。       今日の話だと拒まなければいけないとのこと。

  12. ②申し訳ありません。この方々からのリプライはお断りします。     

  13. ①申し訳ありません。この方々からのリプライはお断りします。   

  14. 一番助かったと思ったのがこの条項。私の関係者に嫌がらせができなくなります。すぐ拒んでください。施行後@は送れません。また、現在は送っても罰則対象にはなりませんがその後参考にはされるそうです。

  15. 8、法律の曖昧な部分は、裁判の判例などで徐々に定まっていきます。支援者といっても千差万別。その好意の表現(方法)などで判断が分かれます。これは民事で争われることになりそうです。FBの友達申請は一度拒まれたらそれ以上はダメだそうです。(厳しい・・・)

  16. 7、ということで、今日内閣委員会をストーカー規制法は通りましたので、本会議通過後20日後から施行です。

  17. 6、固定ツイートとプロフはこの法律の範疇ではなく別法とのこと。(名誉毀損など?)一言でいうと、1、拒んでいる人に@を送ることは当人及び関係者含み禁止です。あわせて、2、ストーカー行為をするおそれがある者への情報提供は禁止です。(1は懲役1年罰金100万が上限に引き上げ)

  18. 5、拒まれてもメッセージを送っている人とのやりとりには注意が必要です。その手助け(RTがどうなのか聞きそびれました)をしたら『幇助』その行為をそそのかしたら『教唆』になります。ただし、『教唆』はその行為をするつもりがない人にその行為をさせた場合です。

  19. 4、『自分はストーカーでない』と言っても、もはやストーカーかどうかなどあまり本事案には関係なく、とにかく拒まれて以降はダメ。これまたグレーゾーンなのがブロックしていた場合。『相手に届く』をどう捉えるかです。嫌だと思いますがブロックを解除した方が被害を届けやすくなります。

  20. (再)そうなんです。全部は審議できません。それをなんとか『鼻を利かせて』欲しいのです。参議院で審議なし採決だった改正ストーカー規制法が今日内閣委員会で扱われることに。共産党池内さおりさんが質問しました。ここにカジノ法案が割り込み(怒)次でいいのに。なぜ、今日?

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·