みなさまこんにちは!
上司のパソコンの設定が変更されたのに気付かず、
何回も間違ったコードを押して
デバイス再起動にしてしまい、
ビクビク毎日を過ごしている奥田です。
先日とある生徒様から、
「作業中にノートパソコンのフタを、
ドラマみたいにかっこよく閉めてみたら、
画面が暗くなって前の画面に戻らなく
なりました。壊れてないでしょうか!?」
と聞かれました。
何を隠そうインストラクター歴3か月の
私としましては、その恐怖、すごくよくわかります。
壊れることはないですが、
ドラマみたいに、かっこよくフタを閉めたい気持ち、
すごくわかります。
実は、とても簡単に設定できます。
1.【スタート】ボタン→【Windowsシステムツール】
→【コントロールパネル】をクリック
2.【ハードウェアとサウンド】をクリック
3.《電源オプション》欄の【電源ボタンの動作と変更】をクリック
4.《カバーを閉じたときの動作》欄の【∨】をクリック→
項目を選ぶ→【変更の保存】をクリック
ちなみに設定できる4つの項目は
- 何もしない‥‥‥このまんま。変化なし。電源もONのまま。
- スリープ状態‥‥メモリーに記録。素早く元の状態で復帰。
- 休止状態‥‥‥‥ハードに記録。スリープより復帰は遅いが消費電力は小。
- シャットダウン‥電源OFF。
なお、スリープや休止状態からなかなか復帰できず
画面が暗いままなら、エンターキー等を押すか、
電源ボタンを1秒押してみてください。
フタを閉じたら何が起こるか‥知ってしまえば怖いものなし!
さあ、アナタもカッコよくフタを閉じてみてくださいね☆☆☆
ただ今、無料体験実施中!