temporary tokage notes

  • アーカイブ
  • RSS

ChromeでGoogleの検索結果から特定サイトをNGにする方法

Personal Blocklist (by Google) を使います。

以上なんだけど、意外と知らない人が多いようなので簡単に説明などを。

Personal Blocklist とは

Googleの検索結果にブラックリストを適用出来るようにする、Google公式のChrome拡張です。

ドメイン指定によるブラックリストで、ワイルドカードや正規表現などを使った細かい制御が出来るわけではないですが、追加するのが簡単なので概ねこれで問題ないと思います。

使い方

インストールは上記リンクから拡張のサイトに行けばすぐ出来るので割愛。

ブロックの仕方

ブロックの仕方

ブロックするサイトは図のように、Googleの検索結果から1クリックで追加出来ます。

ブロック一覧・解除

ブロックリスト

現在ブロックしているサイトの一覧は拡張機能のアイコンをクリックすると出てきます。
使っていると結構誤クリックするのですが、間違って追加したサイトの解除もこちらから行います。

一括ブロック

インポート

ブロック一覧の右上、インポートから一括登録も出来ます。

DeNAさんは素晴らしいことにブロック推奨サイトを公表してくださっていますので、有り難く登録させて頂きましょう。

cafy.jp
cuta.jp
find-travel.jp
goin.jp
iemo.jp
jooy.jp
matome.naver.jp
mery.jp
puul.jp
upin.jp
welq.jp

こちらをコピペして貼り付け、インポートしてください。

    • #Tips
    • #PC
  • 2時間前
  • Comments
  • 固定リンク
  • Share
    Tweet

最近のコメント

コメント機能はDisqusから提供されています
← 前へ • 次へ →

Tumblrについて

Avatar

140文字ではちょいと足りないようなことをここに書こうかなと

Recent Posts

Loading…

Me, Elsewhere

  • @khlizard on Twitter
  • khlizard on Foursquare
  • khtokage on github
  • Xbox Live Profile

Twitter

loading tweets…

  • RSS
  • ランダム
  • アーカイブ
  • モバイルデバイス

Yatsuji Tokage. Effector Theme by Pixel Union.

Tumblrによって提供されています