どうも、こりのろっさです。
世の中には少し家事や子育てを手伝ったくらいでイクメンと呼ばれチヤホヤされたり、自らを「イクメン」などと自信満々に言う男性がいる。
だがここで我が家の夫をみてほしい。これが本当のイクメンだと私は思う。いやもうイクメンという安っぽい言葉では言い表したくないほどの存在だ。
さて、イクメンを超えた存在である我が家の夫の1日をここに記したいと思います。
朝は洗濯物を取り込むところからスタート
我が家では夜洗濯をして夜干しているのだが、まず夫が起きてすることと言えばその洗濯物のチェックと乾いていればそれを畳むところからはじまる。
注目すべき点は、これは彼のルーティーンとなっていて、私は一切の指示もしていないところだ。
というかお願いもした覚えがない。ということは自らの判断で行っている行動なのだ。ここが指示がないと動けない偽イクメンとは違う点だ。
息子のオムツを変えて着替えさせる
とにかく共稼ぎの我が家の朝は忙しい。ただでさえ忙しいのに、息子が起きてくるとその忙しさが5段階くらいアップする。
私は夫と私自身の弁当作りに加えて、息子の朝食作りに取りかかっている。
そこで起きてきた息子をあやしながらオムツを変えて、着替えさせるのは夫の仕事となっている。
これも注目すべき点は指示やお願いをする前に動いてくれることだ。「必要だからしている、それだけのことだ」と彼は言う。ヒーローかよ。
時間がある時は保育園の連絡帳も書く
これやってる人はなかなかいないと思う。保育園でも驚かれたくらいだから。
でもいつから保育園の連絡帳は母親の仕事になったのだろう。そもそもそこに疑問があったのだが、我が家では夫も協力的なのでストレスは全くない。
時間がある時は保育園に息子を送っていく
まぁこれは偽イクメンでもやっていることだとは思うが、我が家の夫は少し違う。保育園で必要なものを全て用意するところからやる。
例えばその日の着替えとか、昼食用のエプロンなど、その日に必要なものを全て把握できているから用意も早いし、いちいち私に聞いてきたりしない。
そして決められた時間に息子を保育園に送っていくのである。
早く仕事から帰ってこれた日は保育園に息子を迎えにいく
しかも徒歩で!だ。
私ですら自転車を使ってるというのにわざわざ徒歩で迎えにいく。徒歩の理由を聞くと「息子が喜ぶから」と答えた。菩薩かよ。
道端に落ちている落ち葉や小石などを拾っては、それを投げたり珍しそうに眺めたりと、とても喜ぶそうだ。
自転車なら5分で帰ってこれる距離を、いつも15分くらいかけて息子に合わせて帰ってくる。
しかもいっつも楽しそう。妬いちゃう。
素晴らしいことだと思うし、私も見習うべき点だと思っている。
夕飯作りを手伝う
息子のお迎えを頼んだ日、またその日に限らず17時くらいから、私は必死に夕飯作りをしている。
息子と帰宅した夫、はたまた仕事から早目に帰ってこれた日は、すかさず私の夕飯作りを手伝う。洗い物をしてくれたり、時には1品作ってくれたりする。
流石にこの時は「なにか手伝うことある?」と聞いてくるが、とにかく夕飯作りを母親の仕事と決めつけていないところが嬉しい。気にかけてくれることが嬉しい。
休日は夕飯をまるごと全て作ってくれる日もある。料理の腕もあるから、何を作らせても美味しい。シェフかよ。
夕飯は3人で楽しく
我が家の夕飯時は賑やかだ。楽しい話題が多い。夫は仕事の話や愚痴などを話さない。
というか夫からなにかの愚痴など聞いたことがない。菩薩かよ。
息子のお風呂と寝かしつけ
息子のお風呂は1日ごと交互にやっている。お風呂に入れている間、片方は夕飯の洗い物をするというパターンで落ち着いている。
寝かしつけは私と夫2人でやる。息子もパパママに挟まれて毎晩嬉しそうだ。
息子が寝た後に温かい飲み物を入れてくれる
息子が寝たあと、足音をたてないように部屋を出て、さぁやっと自由時間ー!というときに、必ず温かい飲み物を入れて持ってきてくれるのだ。身も心も温まります。
そして私がホッとしている傍ら、明日の米を研ぎ出す夫なのであった。
まとめ
こんな夫を見て、夫の友達から「お前はやりすぎだ!」とか「鬼嫁か!」なんてことを言われていたが、何度も言うようだが、私からこうしてほしいと意見したことは一度もない。
夫は自分で必要だと思ったことを行動しているだけなのだ。そこに裏も面もない。
私も夫の協力に対して日々感謝してるし、言葉にして彼に伝えている。
しかし、ここには書いていない業務を私もこなしているわけであって、正直夫がやりすぎてると感じたことはない。当たり前と言ったら当たり前だ。夫もそう言っている。
家事・育児は戦争だ。それに立ち向かう夫と妻は戦友になるべきだと私は思う。2人が対立していてはこの戦争を乗り切ることはできない。
彼とはいい戦友になれそうだ。さて今夜も夜泣きと戦うための準備に取りかかろうか。
うちの夫ほど家事育児に協力的な人はいないんじゃないだろうか。なにかでお礼できたらいいのにと思って聞くと「何もいらん!」と。菩薩かよ。
— こりのろっさ (@rossa1523) 2016年11月29日
アディオス!