HOME > レビュー > 【デジファイ24号注目記事】22号ヘッドフォンアンプの実力、おすすめ構成、Tipsなど徹底解説
2016年11月29日/Digi Fi編集部
デジファイNo.24が、本日発売となりました。そこで、注目記事の見どころをご紹介いたします。
今日紹介する記事は『これがデジファイ22号付録ヘッドフォンアンプの実力だ!』です。デジファイNo.22特別付録のヘッドフォンアンプは、オペアンプの交換・追加が可能で、バランス駆動(XLR3ピン×2)にも対応している優れもの。この魅力をより多くの方々にお伝えすべく、デジファイNo.22特別付録のヘッドフォンアンプについて、音質はもちろん、基本的な使い方からオススメシステム、一歩進んだ楽しみ方ができるTipsなどを改めて紹介しています。
詳しい紹介をここでするのもいいですが、誌面を読んでもらうのが理解いただくための一番の近道。ということで、ここでは一挙6ページを全公開いたします! 「百聞は一聴にしかず」。少しでも興味を持たれたなら、ぜひデジファイNo.22を手に入れてヘッドフォンアンプをお楽しみ下さい。
しかし、「買う前に視聴したい」「編集部員から直接使い方を聞きたい」といった声が寄せられているのも事実。そこで、12月9日(金)~10日(土)の2日間、東京・恵比寿のGOSARO EBISUにて、デジファイ付録の体験&相談会「ハイレゾパーク」を開催することにしました! 詳細は別ページにて紹介していますので、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい!
1ページ目:これがデジファイ22号付録ヘッドフォンアンプの実力だ!(シンプルなスマホとの直結でサウンドを試します)
2ページ目:どんなヘッドフォン/イヤフォンも鳴らし切る、こだわりに満ちた作りが凄い!(インピーダンス切り替えを指南)
3ページ目:付録ヘッドフォンアンプのパワーをあらためて体感してみる(目玉機能のオペアンプ交換について解説)
4ページ目:付録ヘッドフォンアンプでハイレゾを楽しむためのオススメシステム(ハイレゾを楽しむのにピッタリの組み合わせを紹介)
5ページ目:注目のバランス接続を付録ヘッドフォンアンプで手軽に楽しむ(バランス接続システムを2パターン紹介)
6ページ目:22号付録ヘッドフォンアンプ使いこなしTips(知ってトクするノウハウを教えます)
上杉研究所、パワーアンプの創業1号機を復刻。ステレオサウンドストア限定頒布!
唐木志延夫氏設計 ルンダール製トランス採用、バランス接続に対応するMC昇圧トランス
是枝重治氏設計 往年のアメリカ製ラジオが持つ愛らしさを形にした管球式プリアンプ