![スガーノ](http://megalodon.jp/get_contents/302677593)
ステレオサウンド読んだ? No.14 [非ワッチョイ]
awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1471599409
626 :
名無さん [sage] : 2016/11/15(火) 18:32:28.86 ID:AR2cX6CN.net
ヘッドホン推しの人って聞いてる間動いたりしないの?
いや、そりゃスピーカーでも極まっている人は決まった位置に椅子置いて動かないんだろうけど、
長時間聞いてると窮屈じゃない? 627 :
名無さん : 2016/11/15(火) 23:35:20.29 ID:SlCmD5tE.net
動きたくても動けない和田の立場はどうすんだよ
【 若者はなぜモノを買わないのか 】
628 :
名無さん [sage] : 2016/11/16(水) 00:37:17.15 ID:hEHNLJ5i.net
若い連中に少なからずいる
・スピーカーよりヘッドホン
・そもそも音楽聴かない
・金はあるけど、たかが音楽聴くために散財する意味が分からん
という奴らはともかく
・収入の低さや住環境のせいで仕方なくヘッドホン
の奴は是が非でも取り込まないといけなかった
?百万以下の機器で音楽聴くのは芸術への冒涜だ、がステサンのポリシーらしいが
言い方がまずかったね、若者低所得者全否定
トヨタの「いつかはクラウン」のキャッチコピーみたく
地道にステップアップしていけばいいんだよ的なメッセージをなぜ言えなかったのか
いまさら遅いけど 629 :
名無さん [sage] : 2016/11/16(水) 00:43:53.58 ID:YNe9LAjz.net
言ってるだろそれは
630 :
名無さん : 2016/11/16(水) 06:05:17.04 ID:pi4TniGW.net
ステサン読んでも、菅野沖彦が椅子に偉そうにふんぞり返ってる印象が強いから、若者は拒否反応出ると思うわ
菅野は背が低いだけで、ふんぞり返ってるわけじゃないんだけどな
631 :
名無さん [sage] : 2016/11/16(水) 08:34:18.36 ID:BymyIeDV.net
若い連中だとか若者だとかいう単語が飛び交ってるところを見ると
このスレ回してるのはいい年したオッサンだったのかよ・・・
なにがあったらこんな中身のないオッサンになれるんだよ・・・
632 :
名無さん : 2016/11/16(水) 11:07:35.80 ID:Huddzklw.net
>>630 菅野は椅子に座ると足が届かないから反り返ってしまうだけ何だよな
633 :
名無さん [sage] : 2016/11/17(木) 10:57:44.55 ID:UgafMfcB.net
沖彦だって例のセリフがあるだろ
634 :
名無さん [sage] : 2016/11/17(木) 21:51:06.96 ID:80ZgI8sy.net
むかしは部屋なんか関係ない、とにかくでかいの高いの買え
調整には何十年もかかるけど、退屈しなくていいだろ?
で信者納得散財の流れだった
今はまともにオーディオやるには
天井高?m以上?帖以上の広さで頑丈な床の部屋に防音、総額?百万(?千万かな)の機器
調整にはかなりの時間がかかり、経験腕耳知識が必要
という当たり前のことを皆、特に若いのは知ってる、というかばれちゃった
いいヘッドホンで聴ける音とSPで張り合おうとするといったい何倍の金と時間と空間が必要なんだろう
そりゃヘッドホンに行くわw
635 :
名無さん [sage] : 2016/11/17(木) 22:23:23.11 ID:vRlVfYS/.net
自分が何をやりたいか、昔はそういうのが趣味の本道だった
今は、どうも違うみたいだねw
636 :
名無さん [sage] : 2016/11/17(木) 23:48:25.72 ID:l3C5JBTe.net
ヘッドホンはちゃんと使えればほとんどの
スピーカーが歯が立たなくなるからなあ。
637 :
名無さん [sage] : 2016/11/17(木) 23:56:53.30 ID:2BLw+tBO.net
>>636 ほとんどのソースで頭の中に音が定位する時点で、音の再現性として駄目だよ。
639 :
名無さん [sage] : 2016/11/18(金) 05:45:00.94 ID:PTmtJCoX.net
>>637 冷めた目で見るとその通りなんだけど、逆にそこ以外欠点がないとも言える
641 :
名無さん [sage] : 2016/11/18(金) 17:20:05.08 ID:17ZVlagN.net
>>639 ヘッドフォン耳だと音の聞き方が偏っているのがよくわかるなあ。
こうなってしまうんだね。
644 :
名無さん [sage] : 2016/11/18(金) 18:56:21.34 ID:jXCcFPDm.net
大口径のウーファの空気が動く感味わったらとても
冷めた目で…とかそこ以外は…
なんて言葉は出ないわ
ヘッドフォンなんてのはやむを得ない時のための代替品
638 :
名無さん [sage] : 2016/11/18(金) 01:11:52.42 ID:3GPeohp0.net
ステサンでよく見かける「ミュージックラバー」という言葉があるが
「音楽を愛するもの」という意味ではなく
「オーディオを極める気がない腕ない金ない単なる音楽好き」という意味で使ってる
書いてる奴は無意識かもしれんが、そいつには音楽とオーディオが乖離し上下の関係にみえてるのが分かる
何のためのオーディオ?レコード演奏とは音楽を奏でることではない、というのなら納得だが
それなら下等な音楽より機関車の音とか信号音を延々聴いてりゃいいのに
いつだったか、音楽よりオーディオのほうが重要と正直に告白した柳沢はある意味潔い
648 :
名無さん [sage] : 2016/11/19(土) 01:57:27.92 ID:D+GxgIHt.net
オーヲタがオーディオに求めるものやってることは
音像・個々の楽器のリアルな質感、ステレオイメージ・音場の広がり、機器それぞれの音の違いの聴き分けetc
この板に、音楽じゃなく音を聴いてるんじゃねーかスレがあるが、まさにそう
俺も打楽器のズンドコベースのブンブンを全身で感じたいからオーディオやってる
ただパイプオルガンはじめ一部音楽は部屋機器鑑みハナから諦め、定位以外はヘッドホンに敵わない思ってる
音じゃなく音楽を聴きたいときは、学生のころ一生懸命バイトして揃えた総額50万もしない安いしょぼい芸術への冒涜装置で鳴らす
音楽に浸りたいときに細かい音の違いとか気にしたくないもん
ステサンでも誰だったか忘れたが、音楽と真剣に向き合いたいときはサブの装置で聴くといってた
この人菅野先生に怒られる干されると思った >>638 ステサンの製品評で音楽性が高い等、音像音場質感に触れず音楽表現のワードばかりのときは
オーディオ的評価ではダメな機器が多い、注意
音楽表現ワードは飼い主の代理店を怒らせず、嘘ついたことにもならず便い勝手がいい
読者には地雷検知になる 650 :
名無さん [sage] : 2016/11/19(土) 10:01:37.93 ID:JLMPU69q.net
バイノーラル録音はヘッドホンが面白い
マイクを開いて録音したものはスピーカーが面白い
どちらも面白いしどちらも役不足
片方に固執する必要性が無い
金が無い場合はヘッドホンしか使えない
651 :
名無さん [sage] : 2016/11/19(土) 10:03:04.92 ID:JLMPU69q.net
数十万、数百万のヘッドホンを使うなら半額のにしてスピーカーも買えばいいと思うが
653 :
名無さん [sage] : 2016/11/20(日) 10:36:26.36 ID:fCASwQRf.net
>>650 人間の耳は直接音を耳の近くで聴くようにはできていません、耳たぶに反射させて外耳内に
入るようになっています。ヘッドホンの振動板から直進的に鼓膜に音が届く事を継続すると
徐々に難聴になります、これは小さな音でも同じなのです。
かつてのウォークマン全盛時代の方々が老後難聴で大勢悩んでいます、ご注意を。 https://www.pluswellness.com/pluscolumn/detail.php?column_id=94 654 :
名無さん [sage] : 2016/11/20(日) 12:52:50.63 ID:txh9xZgB.net
ヘッドホンの脳内定位の問題の解決に関しては、自動運転の実用化ほど難しくはないと思う
実現したらもうスピーカーに勝ち目無い、しかし難聴が怖い
狭く防音設備ない部屋でも壁を越えて音場が広がり、大音量でも苦情が来ないスピーカーの開発はまず不可能
スピーカーのこれ以上の進化は期待薄
オーディオやるなら、箱庭的な表現で我慢、音量を欲張らない
大編成やパイプオルガンは諦める、聴くならライブか難聴覚悟でヘッドホンを併用が現実的かな
数十億の資産でもあれば、色々やりようがあるかもしれないけどね
しかしコンクリートホーンみたいなマジ基地ギャグスピーカーなんか、いくら金があってもいらない
656 :
名無さん [sage] : 2016/11/20(日) 18:18:23.75 ID:J02NIzhv.net
スピーカーよりもヘッドホンが良いと言う人の多くがヘッドホンの方が大きな音で聴いているだけではないかと思うがどうか
657 :
名無さん [sage] : 2016/11/20(日) 19:00:49.92 ID:uEPLt9k9.net
スピーカーは爆音も出しますね。ヘッドホンで大音量は控えてる。
663 :
名無さん [sage] : 2016/11/21(月) 23:09:39.54 ID:zRYM4qDW.net
金の話が好きな人が多すぎだけど基本的には趣味って損得勘定や打算じゃないよな
664 :
名無さん [sage] : 2016/11/22(火) 00:42:14.36 ID:5AX4f1mP.net
こないだスマホさえあれば、住居は四畳半でもいいという若者がいるってニュースがあった
スマホ一つあればいろんなことができるというのは知ってるが
そこまで重要な存在に位置付けてるなんて信じられん
>>663 やっぱ金の問題は大きいでしょ、趣味だからこそ
今40代だけど老後の年金生活考える前に目前に迫った役職定年が怖い
ソフトは配信で聴けないものだけ残しそれ以外は全部売り、ほぼネット配信に移行する
オーディオは二系統あるうちの一つは売るか、全部手放しシンプルな一組の装置に入れ替える
そんな事態を想定してると泣けてくる、本当の最悪は考えないようにしてるけどね
その辺車は何のこだわりもないから気楽にサヨナラできる
665 :
名無さん [sage] : 2016/11/22(火) 01:10:21.01 ID:+4lfNrKB.net
スマホがあれば、オーディオ要らない、テレビ要らない、パソコンも要らない
ノートはスマホで撮影
これだけでも部屋は狭くできる
酒飲みながら、LINEやTwitterで友達と会話すれば、友達を招くスペースも要らない
4.5畳で十分でしょ
(?)ヘッドホンの喜びを知りやがって!お前許さんぞ!Music Loverの癖に。冗談じゃないよ!
岩井 喬 海上 忍 山本 敦 野村ケンジ 大塚広子 中林直樹 高橋 敦 林 正儀 佐々木喜洋 生形三郎 土方久明 鴻池賢三
音元出版 (2016-10-24)
・
ヘッドフォン VS スピーカー・
ちょっといいスピーカー買ったのにヘッドホンより音悪いんだけど?・
【価値感】高級品に見向きもしななくなってしまった若者はおかしい?アニソンオーディオ vol.3
スポンサード リンク
<手動ピックアップ(`・ω・´)>
★
【超悲報】小学生、Hをしていた…ヒェッ…(※画像)
☆
【画像】カードゲーム屋でデュエルしてる今時のオタクが凄まじいと話題に
★
DTかどうか一撃でバレる問題がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
☆
【画像】中卒の俺が宝くじで7000万円当たったから4000万円だけ株につぎ込んだらwwwww
★<
アメリカ人「同窓会の写真をフェイスブックに載せたら不適切な画像と認識された」→いいね6億の画像wwwwww
☆
【画像】チェリーボーイの99.7%は、これの中身を知らないらしいwwww嘘だろwwww
★
【闇深画像】 このav監督がヤバイ!! 何者で何歳なんや・・・・・・?