11月24日は、朝から季節外れの雪が振りましたね。僕の勤務地は川崎ですが、川崎は積もらなかったですが、日中は湿った雪が降り続けました。
季節外れの雪
上手く撮れなかったですが、白いものが映り込んでいます。
自宅周辺では随分積もっていて、翌日の朝は一面真っ白になっていました。
今が盛りの紅葉・黄葉
でもこの雪は早すぎた冬の使者だったようで、南関東の紅葉は今がちょうどピークのようです。
銀杏の黄葉
会社の近くの神社には、見事な銀杏の木が有り、見事に黄色く色づいていました。
そして、これは桜の仲間でしょうか。真っ赤に色づいています。
桜の紅葉
この神社、幼稚園が併設さてていて、朝立ち寄った時は、園児みんなで落ち葉を掃いて集めていました。園児も保育士さんも「おはようございます」と元気に挨拶してくれて、こちらまで清々しい気持ちになれました。
神社の銀杏
陽の光を浴びている銀杏の葉は、「これぞ黄色」という色に輝いています。写真でその輝きが表しきれないのがもどかしです。
紅葉は、陽の光を透かすようにして撮ると、より透明感のある感じに撮れます。カメラの逆光性能が良くないと上手く撮れないですが、最近はスマホのカメラも性能が良いので、逆光でもきれいに撮れます
紅葉が真っ赤になるのはもう少し先で、12月初旬ぐらいに最盛期になると思います。
まだ、赤くなった葉とまだ緑色の葉が入り交じった木が多く見受けられました。
モミジの紅葉
でも、赤と緑のコンビネーションもきれいですよね。
一部の木は既に燃えるように真っ赤に色づいていて、青空とのコントラストを見せていました。
本当は、鎌倉あたりまで行きたいところだったのですが、出勤前だったので、15分ぐらいのプチ散歩でした。
過去の散歩