642:
水先案名無い人:2010/08/16(月) 13:30:16 ID:rwnDrPpT0
両生類への完全な移行型種
7 名前: セラピスト(東京都) :2010/08/16(月) 13:25:24.95 ID:Cu1XjM/20
これが2004年に発見された両生類への完全な移行型種であるティクターリク
オカルトバカどもの「進化では海から陸に上がるような
大きな変化は不可能」という馬鹿げたタワゴトが
完全に粉砕された
655: 水先案名無い人:2010/08/16(月) 19:10:16 ID:Za83JwCp0
>>642
これが俺らのご先祖様か・・・・
こいつが何のキッカケか陸に上がっちゃったことで
なんか、ありえないくらいトンデモナイところまで進化しちゃったな>俺ら
両生類への完全な移行型種
7 名前: セラピスト(東京都) :2010/08/16(月) 13:25:24.95 ID:Cu1XjM/20
これが2004年に発見された両生類への完全な移行型種であるティクターリク
オカルトバカどもの「進化では海から陸に上がるような
大きな変化は不可能」という馬鹿げたタワゴトが
完全に粉砕された
655: 水先案名無い人:2010/08/16(月) 19:10:16 ID:Za83JwCp0
>>642
これが俺らのご先祖様か・・・・
こいつが何のキッカケか陸に上がっちゃったことで
なんか、ありえないくらいトンデモナイところまで進化しちゃったな>俺ら
390:水先案名無い人:2010/08/13(金) 01:15:17 ID:K/T0gf2c0
215: (´・ω・`) 知らんがな:2010/08/10(火) 10:33:31 ID:mMsc7QuJ0
ポプラ弁当
___
_/(^Д^)\
( ̄'| ̄ ̄ ̄ ) 俺を何処へ運ぶ気だよ…
.~◎  ̄ ̄◎~
216: 水先案名無い人:2010/08/10(火) 11:05:10 ID:th6PqjU+0
>>215
// !
ポプラ // .| |
// | |
// | |
/ |l _____从,';从/
|| _/(`Д´)\ ※そ
|| ̄'| ̄ ̄ ̄ ) ;\
||~◎  ̄ ̄◎~
/,';W,';\
/
森元首相長男逮捕、酒気帯び運転でコンビニに突っ込んだ疑い★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281184410/480
480 名前: 放送作家(大阪府)[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:20:42.60 ID:rH9sWpAL
ポプラを知らない人用画像
497 名前: げつようび(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 12:49:15.69 ID:ZoZ8UWEV [2/2]
>>491
蓋が閉まらないもんだから、開きっぱなしで蓋が浮いた上から
ラップでぐるぐる巻きにして強引に封印するのがポプラ流
店によってはデフォでふりかけが2袋付いてくる。
チキン南蛮弁当で既にタルタルソースがたっぷりかかってるのに、
さらにタルタルソースが1袋付いてきたりする。
219: 水先案名無い人:2010/08/10(火) 12:01:05 ID:kB76w9AtO
ご飯は買った時につめてくれるからうまいんだよな。
792: 水先案名無い人:2010/08/18(水) 00:30:19 ID:3VcmWdsa0
ヘタが実になったトマト
453 イラストに騙された名無しさん sage New! 2010/08/17(火) 01:42:05 ID:e/iLljum
トマトは品種改良によって現在1万種ぐらいある
基本全部食用の為に人間が作ったもの
454 イラストに騙された名無しさん sage New! 2010/08/17(火) 01:57:27 ID:60+/YNeo
深夜のウンチク合戦w
あと、研究のための人工的に突然変異を入れた
実験用トマトの系統が世界中で10万系統ほど作られている。
ヘタが実になったトマトなんてのもある
793: 水先案名無い人:2010/08/18(水) 00:31:04 ID:BvsOJaqL0
>>792
きめえ
129: 水先案名無い人:2010/09/05(日) 20:02:00 ID:My69eUSG0
171: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 05:10:11 ID:jaR6Tpvi0
176: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 06:48:08 ID:wOQlqc5aP
いやわかりやすい 納得した
183: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 10:19:42 ID:IuENjW0j0
185: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:12:13 ID:kQxKQBY/0
>>183
他人の批判に挑戦してもだめってことだな
186: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:14:54 ID:Z9WUv3LL0
>>185
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
187: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:18:06 ID:od93DdwdP
>>186
エスパー魔美「くたばれ評論家」より 藤子F不二雄
公表された作品については、見る人全部が自由に批評する権利を持つ。
どんなに、こきおろされても、さまたげることはできないんだ。
それがいやなら、誰にも見せないことだ。
●●●に批評の権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!!
あいつはけなした!ぼくは怒った!それでこの一件はおしまい!!
つまらんことにこだわってないで、さっさと忘れなさい。
188: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:31:17 ID:1uj8bnmn0
藤子に言われたらもう反論できないな
193: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 13:02:28 ID:v43VM5R40
727:水先案名無い人:2010/08/31(火) 10:03:02 ID:/IVSpE/c0
チューリップの島
州都をサイの形に スーダン南部
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283215527/
主要都市の輪郭をサイやキリン、パイナップルの形に―。
スーダン南部自治政府はこのほど、南部10州の州都を数十年かけて、
各州の旗に描かれた動物や果物の形にする都市づくり構想を発表した。
スーダン南部自治政府が構想を発表した、
サイの形をした南部の中心都市ジュバの地図=18日、ジュバ(AP=共同)
5 : アナウンサー(奈良県) :2010/08/31(火) 09:47:26.20 ID:Mw9AKxRp0
選挙区を怪獣の形に区切るのなんて言ったっけ?高校で習ったような希ガスるんだが
7 : フランキ・スパス12(東京都) :2010/08/31(火) 09:48:34.15 ID:SwfMs2Dd0
>>5
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ゲリマンダーか?
8 : 講談師(北海道) :2010/08/31(火) 09:48:47.62 ID:m2ZNCcrJP
一方オランダはチューリップの島を作る計画を立てた
27: 水先案名無い人:2010/08/20(金) 23:42:28 ID:Bwac9oCx0
38: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 06:33:16 ID:X6R4mKPI0
41: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 08:05:02 ID:KNqYe2xp0
>>38
武家とかじゃなくて単に味音痴なんだろう
今の名古屋人見てもわかるじゃん
そういや信長は一日米五合食ったそうだ
44: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 09:42:55 ID:mdEQyhBn0
>>41
昔の日本人は今の感覚からするとすごく沢山米を食ったらしい。
おかず無しで飯だけを食ったのがその理由だけど。
45: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 09:47:01 ID:lOi2QtN4P
>>41
現代と違って肉とかの副菜が全然なかったから
前線で戦う武人は5合でも足りないとか。
5合で現代人の一日のカロリー(2500kcal)を賄える位。
90: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 21:29:55 ID:e7yyH4MK0
97: 水先案名無い人:2010/08/22(日) 00:26:13 ID:jkFxxHej0
>>90
こいつはその最たるもんだろ
98: 水先案名無い人:2010/08/22(日) 00:33:06 ID:8n+4sb1h0
>>90
最も進化して形態では目尻が上唇より下に位置している。
425: 水先案名無い人:2010/08/26(木) 21:08:30 ID:BF7tBTGB0
ポケモン歴代主人公の帽子
522 名前: 宮大工(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 20:53:06.81 ID:8xpbAtAV0
ポケモン歴代主人公
540 名前: スリ(静岡県)[] 投稿日:2010/08/26(木) 20:59:46.27 ID:8JqCzmGE0
>>522
そろそろ帽子のネタがなくなるな…
ルビサファの頭の白いのも帽子だと知った時は驚愕した
426: 水先案名無い人:2010/08/26(木) 21:24:37 ID:z99GZj+pP
バンダナと髪の毛じゃなかったのか…
567: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:48:29 ID:MtKTrXYS0
骨とギャップのある生物
542 名前: モデル(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 10:17:39.75 ID:BCDBLPCy0
まあ、古生物学は想像で補ってる部分多すぎってのはあるな。
735 名前: 柔道整復師(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/28(土) 13:32:51.94 ID:cbromHCg0
頭蓋骨と本体にものすごいギャップがある生き物
569: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:59:26 ID:yoLI2bXQ0
>>567
カバさんまじかっけえ!
568: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:58:28 ID:AnBCmt44P
カバの牙こえええええええ
976: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:37:22 ID:wsuK2AVO0
979: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:54:01 ID:xMi3H3it0
>>976
邦画の年間王座は、大半がアニメか特撮なんだな。
実写のほうが制作費がかかるだろうに・・・
989: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 22:26:49 ID:tXQisH880
>>979
さらに酷いことに実写には映画オリジナルがまるで無い
どんだけ落ちぶれてんだよ
992: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 22:42:33 ID:RVb/uQLM0
>>989
一頃に比べれば、邦画もだいぶ息を吹き返してきたよ。
才能持った新しいタイプの若手がどんどん出てきるし
企画もハリウッドに売り込んでるし。
日本の場合はアニメ(ジブリと子供アニメ)がスゴすぎるだけ。
アメリカで言えば、ハリウッドで映画撮ってるような人材が
全部アニメと漫画とゲームに行ってるようなもんだから
978: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:50:05 ID:wsuK2AVO0
一度は乗ってみたい、世界の魅惑的なエレベーター10
112 シナリオライター(愛知県) New! 2010/09/01(水) 19:41:52.12 ID:hWg51fO10
1.Santa Justaリフト(ポルトガル)1902年
高さ45メートル 2台の木製のエレベーター それぞれ24人収容
2.ゲートウェイ・アーチ(アメリカ)アーチ状のエレベーター。
頂上にたどり着くのに4分、降りるのに3分かかる
3.Hammetschwand Elevator(スイス)高さ153メートル。
8人の乗客を乗せ、秒速2.7メートルで頂上にいける
4.Lacerda Elevator (ブラジル)日に3万人の市民を
一人5円(0.05ドル)で乗せているこのエレベーター 高さ72メートル。
5.台北101(台湾)現在世界最速のエレベーター。
高さ約508メートル 101階建てのビルディング内に67機設置
6.Bailong Elevator(中国)高さ326メートルのエレベーター
7.Louvre Elevator(フランス)ルーブル美術館内にある伸び縮みするエレベーター
8.エッフェル塔のリフト(フランス)ゴンドラ2階建て方式のエレベーター
9.Luxor Inclinator Elevator(アメリカ)ホテル、
ルクソール内に設置。ピラミット型のホテルにあわせ、斜め角度に移動
10.Oregon City Municipal Elevator(アメリカ)野外エレベーター。
ディズニーランドの都市伝説
【画像あり】巨大な物が怖いという
日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑)
ゲームで怖かった場所
【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる
一度言ってみたい 映画によくある台詞
【神話・SF】他界観史とその影響
金田一少年って全然名探偵じゃないワロタwwww
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/08/11(水) 13:54:42.90 ID:2YFU3ofB0
>>60 補完版作ってみた
殺人
有森祐二(2年):「歌月」、自殺
時田若葉(2年):犯行後、小田切により殺害
小田切進(教師):「七人目のミイラ」、自殺
的場勇一郎(教師):「放課後の魔術師」、うっかり復讐される
立花良造(用務員)
遠野英治(3年):「ジェイソン」
和泉さくら(2年):「もう一人の怪盗紳士」、自殺
森下麗美(2年):「亡霊兵士」
千家貴司(2年):「ケルベロス」
津雲成人 (教師)
海峰学(1年)
傷害
鈴森笑美(2年)
汐見初音(3年)
殺人被害者
日高織絵(2年):シャンデリアで圧死
桐生春美(2年):首吊り
緒方夏代(教師):撲殺
桜樹るい子(3年):首吊り
尾ノ上貴裕(2年):首吊り
青山ちひろ(不明):壁に埋められる
佐木竜太(1年):首吊り
伊志田純(3年):メイド服で感電死
多間木匠(2年):焼死
合計:殺人犯11名、傷害犯2名、死亡者14名(うち犯人5名)
215: (´・ω・`) 知らんがな:2010/08/10(火) 10:33:31 ID:mMsc7QuJ0
ポプラ弁当
___
_/(^Д^)\
( ̄'| ̄ ̄ ̄ ) 俺を何処へ運ぶ気だよ…
.~◎  ̄ ̄◎~
216: 水先案名無い人:2010/08/10(火) 11:05:10 ID:th6PqjU+0
>>215
// !
ポプラ // .| |
// | |
// | |
/ |l _____从,';从/
|| _/(`Д´)\ ※そ
|| ̄'| ̄ ̄ ̄ ) ;\
||~◎  ̄ ̄◎~
/,';W,';\
/
森元首相長男逮捕、酒気帯び運転でコンビニに突っ込んだ疑い★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281184410/480
480 名前: 放送作家(大阪府)[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:20:42.60 ID:rH9sWpAL
ポプラを知らない人用画像
497 名前: げつようび(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 12:49:15.69 ID:ZoZ8UWEV [2/2]
>>491
蓋が閉まらないもんだから、開きっぱなしで蓋が浮いた上から
ラップでぐるぐる巻きにして強引に封印するのがポプラ流
店によってはデフォでふりかけが2袋付いてくる。
チキン南蛮弁当で既にタルタルソースがたっぷりかかってるのに、
さらにタルタルソースが1袋付いてきたりする。
219: 水先案名無い人:2010/08/10(火) 12:01:05 ID:kB76w9AtO
ご飯は買った時につめてくれるからうまいんだよな。
792: 水先案名無い人:2010/08/18(水) 00:30:19 ID:3VcmWdsa0
ヘタが実になったトマト
453 イラストに騙された名無しさん sage New! 2010/08/17(火) 01:42:05 ID:e/iLljum
トマトは品種改良によって現在1万種ぐらいある
基本全部食用の為に人間が作ったもの
454 イラストに騙された名無しさん sage New! 2010/08/17(火) 01:57:27 ID:60+/YNeo
深夜のウンチク合戦w
あと、研究のための人工的に突然変異を入れた
実験用トマトの系統が世界中で10万系統ほど作られている。
ヘタが実になったトマトなんてのもある
793: 水先案名無い人:2010/08/18(水) 00:31:04 ID:BvsOJaqL0
>>792
きめえ
129: 水先案名無い人:2010/09/05(日) 20:02:00 ID:My69eUSG0
くノ一
15 名前: 翻訳家(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:46:37.27 ID:ulTFNmQG0
くノ一(くのいち)は忍者の下で働きをする女性のことを指す。
実際くノ一は忍者とは異なるが、現在では女性の忍者と認識されていることが多い。
仕事のしかけに女性を使うことをくのいちの術と呼んだ。
ちなみに男性を使うことはタヂカラ(タヂカラの術)と言い、
これは男の田と力から由来していると推測される。
171: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 05:10:11 ID:jaR6Tpvi0
ガリレオの思考実験
どうして一円玉と鉄球が同じスピードで落ちるのはどうして何故なの?
つまり一円玉は根本的に鉄球なの?
42 名前: 芸術家(石川県)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 23:49:14.25 ID:wT9YBFvL0
(ガリレオの思考実験)
まずは、↓の前提Aが、正しいと仮定しよう。
前提A:「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』
で、つぎに、『重い玉』と『軽い玉』を紐で結びつけて、落下実験を行ったとする。
そうすると、
・『重い玉』は、速く落ちるのだから、『軽い玉』を↓に引っ張る。
・『軽い玉』は、遅く落ちるのだから、『重い玉』を↑に引っ張る。
ようは、『重い玉』の方が速く落ちるが、
結局は、『遅く落ちる軽い玉』という足手まといを引っ張って落ちることになるため、
『重い玉1個』のときより、遅く落ちることになる。
というわけで、紐付の『重い玉』と『軽い玉』は、「中間ぐらい速さ」で落ちる、と結論できる。
だが、それって、おかしくないだろうか?
だって、『重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体』をひとつのカタマリとして考えるなら、
あきらかに『重い玉』よりも重い。
だから、『重い玉だけ1個』を落としたときより、速く落ちるにきまっている。
なのに、上記の結論では「ひも付きの2つ玉」は、
『重い玉』より遅く落ちることになってしまった。
ありゃりゃ、おかしなことになってしまった。
ということは……。
前提Aが間違っているのである。
「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』という前提は
成り立たないのである。
だから、前提Aの反対である「重い玉も軽い玉も同じ速さで落ちる」が、正しい前提になる。
という思考実験から、ガリレオは、この事実に気がついたのだ。
176: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 06:48:08 ID:wOQlqc5aP
いやわかりやすい 納得した
183: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 10:19:42 ID:IuENjW0j0
薩摩の教え・男の順序
274 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/09/03(金) 16:17:33 ID:cnmllodw0
30歳間近のニートです。助けて先生・・
279 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/09/04(土) 08:48:29 ID:n1Pb5Cs90
>>274
世の中に男は三種類しかおらぬ
形は何であれ勝負に挑む勇敢な者。その勝者と敗者…
そして一生勝負に出ない腰抜けだが…
三つ目は論外だ。語るに値せん
295 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/09/05(日) 21:24:40 ID:H9tr5CHz0
>>279
何かに似てると思った
これ思い出した
「薩摩の教え・男の順序」
一、何かに挑戦し、成功した人
二、何かに挑戦し、失敗した人
三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人
四、何もしない人
五、何もしないが、他人の批判だけをする人
296 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/09/06(月) 09:08:29 ID:Cfz2weSk0
その薩摩男について、カテゴリー一と二の人が上京して立身出世したか、
西南戦争で西郷どんと運命をともにするかしていなくなり
現在の薩摩男は卑怯未練な偽隼人ばかりと、
司馬遼太郎が旅行記の中で一方的に扱き下ろしてるのを読んで笑った
たしかにカテゴリー四と五の子孫にデカイ顔をされたくないなw
185: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:12:13 ID:kQxKQBY/0
>>183
他人の批判に挑戦してもだめってことだな
186: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:14:54 ID:Z9WUv3LL0
>>185
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
187: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:18:06 ID:od93DdwdP
>>186
エスパー魔美「くたばれ評論家」より 藤子F不二雄
公表された作品については、見る人全部が自由に批評する権利を持つ。
どんなに、こきおろされても、さまたげることはできないんだ。
それがいやなら、誰にも見せないことだ。
●●●に批評の権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!!
あいつはけなした!ぼくは怒った!それでこの一件はおしまい!!
つまらんことにこだわってないで、さっさと忘れなさい。
188: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 12:31:17 ID:1uj8bnmn0
藤子に言われたらもう反論できないな
193: 水先案名無い人:2010/09/06(月) 13:02:28 ID:v43VM5R40
ロト6くじの錯覚
511 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/09/06(月) 10:47:32 ID:HiaLV+HV
「1~43の数字から6個を選んで、当たりの数字6個と全部一致すれば当選」
のロト6の1等の当選確率は
「1~43の数字から37個を選んで、当たりの数字37個と全部一致すれば当選」
のくじと同じである。
37個は絶対無理っぽいけど6個くらいならなんとかなりそうだ
というのは錯覚であり思う壺なのである。
727:水先案名無い人:2010/08/31(火) 10:03:02 ID:/IVSpE/c0
チューリップの島
州都をサイの形に スーダン南部
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283215527/
主要都市の輪郭をサイやキリン、パイナップルの形に―。
スーダン南部自治政府はこのほど、南部10州の州都を数十年かけて、
各州の旗に描かれた動物や果物の形にする都市づくり構想を発表した。
スーダン南部自治政府が構想を発表した、
サイの形をした南部の中心都市ジュバの地図=18日、ジュバ(AP=共同)
5 : アナウンサー(奈良県) :2010/08/31(火) 09:47:26.20 ID:Mw9AKxRp0
選挙区を怪獣の形に区切るのなんて言ったっけ?高校で習ったような希ガスるんだが
7 : フランキ・スパス12(東京都) :2010/08/31(火) 09:48:34.15 ID:SwfMs2Dd0
>>5
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ゲリマンダーか?
8 : 講談師(北海道) :2010/08/31(火) 09:48:47.62 ID:m2ZNCcrJP
一方オランダはチューリップの島を作る計画を立てた
27: 水先案名無い人:2010/08/20(金) 23:42:28 ID:Bwac9oCx0
2chトップページの壷
2ちゃんねるってどうして必ずトップページに壺があるのか知ってる
88 : 商業(大阪府) :2010/08/20(金) 19:43:28.00 ID:xWHIEHQp0
昔々、あめぞうがまだ辛うじて存続していた頃、
あめぞうから2chに住人が流出し続けていた。
危機感を持ったあめぞうに残った人々は
2chは宗教団体が運営していて移住すると壺を売りつけられるぞーと
ネタスレを立てて2chに移住した人々とひろゆきを煽っていた。
それを見たひろゆきがトップページを壺の画像にして
あめぞう住人を逆に挑発したのが始まり。
リアルタイムで見ててワロタからハッキリ憶えてるぞ。
38: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 06:33:16 ID:X6R4mKPI0
信長味の濃い田舎臭い料理が好み
平野耕太†207 ドリフターズ ここが俺の墨俣城よ
75 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] Date:2010/08/20(金) 12:48:49 ID:X2botuK/0
>>66
のぶのぶ(信長)は美食家じゃなくて味の濃い田舎臭い料理が好みだったそうな
76 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] Date:2010/08/20(金) 12:57:02 ID:u7KN1VCQ0
>>75
三好の有名な料理人とっ捕まえたとき一度目の京料理で激怒して殺そうとして
二度目の濃い味料理が出た時納得して召抱えたって話があるからなあ
んで皮肉げにその料理人が「田舎の大名だから薄味はお口に合わないのようで」と言っていたのを
怒りもせずに「当たり前だ、あんな水みたいな薄味食って何が美味しいんだ?」といった話がある
77 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] Date:2010/08/20(金) 13:03:31 ID:H0DDTPZhO
動きまくりで塩分もしっかり摂取しにゃならん武家からしたら、
お公家さんが食べるようなお上品な薄味は物足りないんだろうって聞くね
41: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 08:05:02 ID:KNqYe2xp0
>>38
武家とかじゃなくて単に味音痴なんだろう
今の名古屋人見てもわかるじゃん
そういや信長は一日米五合食ったそうだ
44: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 09:42:55 ID:mdEQyhBn0
>>41
昔の日本人は今の感覚からするとすごく沢山米を食ったらしい。
おかず無しで飯だけを食ったのがその理由だけど。
45: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 09:47:01 ID:lOi2QtN4P
>>41
現代と違って肉とかの副菜が全然なかったから
前線で戦う武人は5合でも足りないとか。
5合で現代人の一日のカロリー(2500kcal)を賄える位。
【疑問】スレ立てるまでもない質問 3【戦国時代】
108 :人間七七四年 :2009/02/21(土) 00:56:54 ID:Wf6AwulO
東郷隆「足軽雑兵たちの戦い」より
足軽は通常一日五合程度の支給を受けるが、合戦に出るとそれが倍になる。
それだけの量を口にしなければやっていけぬほどの重労働なのである。
相対的に一人あたま2合5勺ほどを朝と夕に支給し、夜中の合戦に備えて
同じく2合5勺ほどを臨時に加えるのが普通であったと思われる。
江戸期に成立した『訓蒙士業抄』に「人数十人につき一日米1斗、
みそ2合、塩1合」とあるからだ。
この用法は、朝5合炊いて朝餉に2合5勺、昼は同じく2合5勺
炊いて、朝に炊いて残した2合5勺を食す。昼の2合5勺は夕に食し、
夜も2合5勺炊いて夜半の合戦に備える、とされている。
ヨーロッパの兵士に比べて米食の兵士は一回の食事の準備に手間取る。
そこでこういう面倒くさい手順を経ることになったのだろう。
「どうせ冷飯ばかりなら、朝一時に炊いて夜食にまで回せばよい」と
誰でも思うのだが、それは許されない。夏場、ただでさえ衛生環境が
劣悪な戦場では、炊き置きした飯はたちまち腐敗して食中毒の元となる。
この分量は、明治に入り近代軍隊が成立しても同じだった。1日に
3食6合、夜食別である。
90: 水先案名無い人:2010/08/21(土) 21:29:55 ID:e7yyH4MK0
二次元のキャラの異常にでかい目
異常にでかい目、異常に離れた眉、点のみの鼻、
米粒サイズの口…二次元のキャラってただの奇形だよね
653 名前: 農家(関東)[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 20:37:48.69 ID:/c/fXwHgO
あの目をそのまま極率半径考えると、
頭部のほとんどが眼球で埋め尽くされるよな
656 名前: 芸人(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/21(土) 20:41:50.36 ID:4g0voWQgP
>>653
3Dでモデリングしてみればわかるけど
きれいな球形で考えると頭の中埋め尽くされるどころか
両目が重なって干渉しあったり
側頭部突き抜けたりするよw
アニメ調のゲームとかのCGってその部分不可視化して作られてるのよ
97: 水先案名無い人:2010/08/22(日) 00:26:13 ID:jkFxxHej0
>>90
こいつはその最たるもんだろ
98: 水先案名無い人:2010/08/22(日) 00:33:06 ID:8n+4sb1h0
>>90
最も進化して形態では目尻が上唇より下に位置している。
425: 水先案名無い人:2010/08/26(木) 21:08:30 ID:BF7tBTGB0
ポケモン歴代主人公の帽子
522 名前: 宮大工(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 20:53:06.81 ID:8xpbAtAV0
ポケモン歴代主人公
540 名前: スリ(静岡県)[] 投稿日:2010/08/26(木) 20:59:46.27 ID:8JqCzmGE0
>>522
そろそろ帽子のネタがなくなるな…
ルビサファの頭の白いのも帽子だと知った時は驚愕した
426: 水先案名無い人:2010/08/26(木) 21:24:37 ID:z99GZj+pP
バンダナと髪の毛じゃなかったのか…
567: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:48:29 ID:MtKTrXYS0
骨とギャップのある生物
542 名前: モデル(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 10:17:39.75 ID:BCDBLPCy0
まあ、古生物学は想像で補ってる部分多すぎってのはあるな。
735 名前: 柔道整復師(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/28(土) 13:32:51.94 ID:cbromHCg0
頭蓋骨と本体にものすごいギャップがある生き物
569: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:59:26 ID:yoLI2bXQ0
>>567
カバさんまじかっけえ!
568: 水先案名無い人:2010/08/28(土) 14:58:28 ID:AnBCmt44P
カバの牙こえええええええ
976: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:37:22 ID:wsuK2AVO0
ジブリ映画年間王座
14 : 声優(catv?) [] :2010/08/20(金) 02:17:03.28 ID:AGaXimKe0
年間王座
89年 21 魔女の宅急便
90年 50 天と地と
91年 18 おもひでぽろぽろ
92年 28 紅の豚
93年 22 ゴジラ VS モスラ
94年 26 平成狸合戦ぽんぽこ
95年 18 耳をすませば / On Your Mark
96年 20 ゴジラ VS デストロイヤ
97年113 もののけ姫
98年 50 踊る大捜査線 THE MOVIE
99年 35 ポケットモンスター
00年 48 ポケットモンスター
01年 304 千と千尋の神隠し
02年 64 猫の恩返し / ギブリーズ episodeII
03年 173 踊る大捜査線 THE MOVIE 2
04年 196 ハウルの動く城
05年 43 ポケットモンスター
06年 76 ゲド戦記
07年 81 HERO
08年 155 崖の上のポニョ
09年 85 ROOKIES 卒業
10年 借りぐらしのアリエッティ (?)
※ 1989(平成元)年以降のジブリ作品は、唯一東宝以外の配給だった
「となりの山田くん」(松竹)を除いた全作品が、年間王座に輝いている。
979: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:54:01 ID:xMi3H3it0
>>976
邦画の年間王座は、大半がアニメか特撮なんだな。
実写のほうが制作費がかかるだろうに・・・
989: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 22:26:49 ID:tXQisH880
>>979
さらに酷いことに実写には映画オリジナルがまるで無い
どんだけ落ちぶれてんだよ
992: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 22:42:33 ID:RVb/uQLM0
>>989
一頃に比べれば、邦画もだいぶ息を吹き返してきたよ。
才能持った新しいタイプの若手がどんどん出てきるし
企画もハリウッドに売り込んでるし。
日本の場合はアニメ(ジブリと子供アニメ)がスゴすぎるだけ。
アメリカで言えば、ハリウッドで映画撮ってるような人材が
全部アニメと漫画とゲームに行ってるようなもんだから
978: 水先案名無い人:2010/09/03(金) 19:50:05 ID:wsuK2AVO0
一度は乗ってみたい、世界の魅惑的なエレベーター10
112 シナリオライター(愛知県) New! 2010/09/01(水) 19:41:52.12 ID:hWg51fO10
1.Santa Justaリフト(ポルトガル)1902年
高さ45メートル 2台の木製のエレベーター それぞれ24人収容
2.ゲートウェイ・アーチ(アメリカ)アーチ状のエレベーター。
頂上にたどり着くのに4分、降りるのに3分かかる
3.Hammetschwand Elevator(スイス)高さ153メートル。
8人の乗客を乗せ、秒速2.7メートルで頂上にいける
4.Lacerda Elevator (ブラジル)日に3万人の市民を
一人5円(0.05ドル)で乗せているこのエレベーター 高さ72メートル。
5.台北101(台湾)現在世界最速のエレベーター。
高さ約508メートル 101階建てのビルディング内に67機設置
6.Bailong Elevator(中国)高さ326メートルのエレベーター
7.Louvre Elevator(フランス)ルーブル美術館内にある伸び縮みするエレベーター
8.エッフェル塔のリフト(フランス)ゴンドラ2階建て方式のエレベーター
9.Luxor Inclinator Elevator(アメリカ)ホテル、
ルクソール内に設置。ピラミット型のホテルにあわせ、斜め角度に移動
10.Oregon City Municipal Elevator(アメリカ)野外エレベーター。
ディズニーランドの都市伝説
【画像あり】巨大な物が怖いという
日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑)
ゲームで怖かった場所
【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる
一度言ってみたい 映画によくある台詞
【神話・SF】他界観史とその影響
全部信じちゃったやつwww